【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル

He never worries 'bout no exes
は彼は絶対にどの元カノのことは心配しない
という意味ですよね?

A 回答 (5件)

同じ質問があり、見てみたところ同じ質問でしたが、先日質問に回答をしたとき間違いがあったので訂正します。



以下が私の回答からの抜粋です。

ーーーーーーーーーーーー
まずは始めの詩ですが、このまま文法通りに解釈すると元カノなしを心配しない、という事になります。
ですが、例えば口語で
I ain't no fool. (馬鹿じゃないよ)
といういい方が一部の英話者で普通であるようにこの歌詞も、
元カノいないという事を気にしてない。
となります。歌詞の連なりを見てもこの解釈は当然です。
ーーーーーーーーーーーー

一行目の文法通りの訳はそのままでいいのですが、下から二行目の口語に沿った訳がなぜか一行目と同じになっていてこれは間違いで、
『元カノは全く気にしてない』
です。すみません。投稿してから気が付きました。訂正する機会ができてよかったです。

ちょっと付け加えると、ヒップホップやラップが好きならそこから英語を習い始めるのはいいのですが、そればっかりもお勧めできません。いい英語ではないので、あくまで入口にとどめ、変なくせがつく前に範囲をもっと広げた方がいいです。

ちなみに『boo』は英では『ブーイング』のように何か誰かを否定する時に使われます。あるいは誰かを驚かすときの、『わっ』に相当します。

米では愛情を込めた『かわいい人』の意味のようですね。『honey』『sweety』など言い方はいろいろあります。誰かのニックネームになったりもちろん恋人を指す言葉にもなるそうです。使う人や状況によって関係の深さには差があるようですが、荒い『スケ』となるのはほとんどというかまずないでしょう。この詩の後半には『bea』が出てきますが、これも同じ言葉だと思います。

日本語ではあまり思いつきませんが、無理やりこじつけて、子猫ちゃんとか小鳥ちゃんとか。かな。女性をいい意味で『ちゃん』付けで呼ぶのに似ていると思います。

調べてみるとフランス語の『beau』に由来するもののようです。これを含む言葉はbeautiful 。


おまけですが、boo という種の犬がいます。ぜひググってください。破壊力満点です。(いい意味です。笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に教えて下さりありがとうございます。
とても参考になりました!

お礼日時:2024/12/27 17:24

「心配しない」じゃなく、「気にしない」では?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/12/27 00:14

>my booで、スケというのは信じません



前にも言ったように, ヒップホップやラップの歌詞で英語を勉強しようとしてるから、そんな発言がでるのですよ。

She is my boo.

と上品な身なりをした彼女を公の場で紹介してもよいのか、スレッドを立ててみたらどうですか?
    • good
    • 0

OK



All on my body, you are the bestest

と女性に言われたら、どうゆう意味になる?
    • good
    • 0

I have no friends.


を訳してみて。
訳せたら
I have no exes.
を訳すとどうなる?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは納得しましたが、all on my bodyでやりたいだけ、my booで、スケというのは信じません

お礼日時:2024/12/26 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報