「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

教えて。

A 回答 (5件)

理系と文系は排他的な概念ではなく、本来は独立なものです。


理系かつ文系な人、
理系であって文系でない人、
理系でなく文系である人、
理系でも文系でもない人、
全てのパターンがあり得る。

しかし、日本では、教育制度の影響で、
実際に文系であるかないかにかかわらず
単に理系でない人を「文系」と呼ぶことになってしまっています。
しかも、「文系」の大半がその理系でも文系でもない人たちだという...

「理系」の大半を占める理系であって文系でない人たちが
そのような「文系」のことを下に見るのは、
自分達は勉強してきたし、しているんだという自負が
肥大した自意識と結びついてしまったからでしょう。
どちらの側も、残念なことですが。
    • good
    • 1

理系の誰でもそうではないでしょう。

文学や語学、歴史などが不得意すぎて理系しか選択できなかった理系の人も実はけっこう多く、そういう人は文系にコンプレックスを抱いています。

文系を見下す理系が、もし居るのなら、その人は文系科目も理系科目も出来る人で、理系が出来ない文系を見下しているような人なのでしょう。

いずれにしても、どのような理由であれ、他人を見下すような人間は愚か者です。たいした人間ではありません。
    • good
    • 0

そもそも「理系の人間が文系を見下す」なんて基本的にあり得ない、と言うかそんな例を知りませんが。

    • good
    • 1

理系って、多角的な言語能力に長けてないとそれが成せないのね。

分析ってのは結局は言語でやるしかないことだから。

だから、言語能力に長けている筈の文系が何故に理系を理解できないのかを理不尽に思うし、また不思議でしょうがないのね。

そして、自分が理解する範囲のことを的確な言葉で明確に尽くせばきっと分かる筈だと信じてもいるのよ。彼らはそれを共有するために自分が努力してきたから、それを共有するモチベーションは標準値として高い訳よ。それが側から見ると理系は自分の理解をやたらに語ることになり「こっちを見下してるの?」に、見えやすいよね。

文系の人って、自分の理解だけを大事にして、それを共有することをおざなりする傾向あるじゃん?
じゃあ、どうやって学問するの?って感じにも理系からすると、思うのね。
    • good
    • 0

そんなモチベはない

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A