重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

タイヤの標準サイズが185/70-14の車ですがインチアップして195/55-16にしてもたいして乗り心地が変わらなかったんですが、逆に言えば55と変わらず70の方が思ったほど良くないわけで・・・。サスペンションノーマルのままだし、70なのに乗り心地がイマイチなのは何でですか?

A 回答 (6件)

70タイヤが年数を経過して固くなっているとか?(中華製とか)


他に、空気圧が高すぎるとか・・。

55タイヤにするとサイドウォールの弾力性が無効化されますからね。

あと、経過年数があるなら、スプリングよりもサスペンションが悪くなっている。

標準が70で55にしたら、スプリングとサスペンションも含めてチューンしないと、単純に乗り心地が悪化しますね。

70と55が変わらないのなら、タイヤそのものに問題があって、55にしてしまった、という所かも?
    • good
    • 0

そういう車種だからです。

重くて重心の高いSUVは、そんなものです。
    • good
    • 0

背の高い車では無いでしょうか?。


背の高い車は、コーナー(カーブ)の時のロールを抑える為に乗り心地は硬い目です。

185/70-14や195/55-16の後に2桁の数字が有ります。
これは、荷重(ロード=負荷)を受ける限界値が書いています。
これが大き過ぎると、空気の量(タイア内体積)が多いと同意語です。
大きいと当然バネ乗数が上がります。

ダンピングが効いていない時は、ショックアブソーバーが効いていないか寿命ですから交換します、
KYBやTEINの社外品が性能も高く、価格も安いです。
    • good
    • 0

グラベルロードとか


圧雪路面とか
そう言う場面で確認すればわかる

街なかの平滑な路面で違いがわかるようじゃよっぽどのこと
    • good
    • 0

55だからです



スポーツタイヤは45とかですから

まだ越えられない壁まで行ってません

僕の昔の車グレードで扁平率が55か45でしたが飛んでもない差がありました。

暴力でな乗り心地でした45。ケツに内出血出来るかもと心配な乗り心地でしたからね。もちろん55にしました。
    • good
    • 1

扁平タイヤを選ぶのは、乗り心地の為ではなくコーナリング速度の向上のためですから、目的が異なっています。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A