重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東京理科大を軸に受験勉強を進めています、併願として、芝浦工大、法政、中央を考えているのですが、問題の傾向が理科大に似ている大学はどの順になるでしょうか?特に、理科大と中央・法政の相性について知りたいです。
素人目には、芝浦、中央、法政の順かなと思っています。中央と法政は自身が苦手な英語が量が多い印象で、試験当日苦労しそうな印象です。

A 回答 (3件)

理科大なんて地方旧帝大の滑り止めで受けるとこ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/01/08 21:30

理科大て特殊だと思うんですけどね。


文系に関して言うと、

個人的には、法政な英語とかめちゃむずくない??て思っちゃいますね。

君が過去問解いて、感覚的にどうなるか?じゃないですかね。

逆に中央とか理科大は、難易度は日大とかとそんなに変わらないし、なんであの偏差値なんだろ?
と思ってしまいますね。この辺も個人差なんだと思いますけど。

選択科目とか、受け方とか含めて、色々あると思うんですけどね。

ド理系の芝浦と理科大、
ド文系の中央と法政を併願する感覚は、
俺にはよくわからんです。

あと科目的にも、たぶん理科大受けるなら、同学部で、都立大学とか受けられるんじゃないかな。
科目数変わらん気がするし難易度もたいしたことない気する。

東京の奴は東大1校以外の国公立を過小評価してる気がするよ。
都立大とか、全然いいと思うんだけどなあ。
八王子とか、田舎民からしたら、普通に都会だよ。
一通りあるし、日帰りで東京行けるし。
    • good
    • 0

学部と学科、


方式と、現場点の判定を言えよ。
浪人の有無も。

俺たちは神様でも君の親でもないぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2点ほど
①参考程度に、とスタンプがありますが、記載の何を参考程度にすれば良いのでしょうか?
②俺たち…とありますが、supercattさま以外に具体的にどなたがいらっしゃるのでしょうか?①に関連しますが、こちらの情報提示が少ないことを私的していますが、そちらも同様だと思います、気さくされるからにはお手本を示して頂きたいものです。

お礼日時:2025/01/12 05:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A