重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

質問です。

ワープとかテレポートという意味合いにおける、「転移」と「転送」の違いは何でしょうか?

「特定の場所を示すか示さないか?」
「意図的か偶発的か?」
「する側かされる側か?」

といった違いでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

移る→自動詞→自身が勝手に・・・・する。


送る→他動詞→他をして・・・する。
>「する側かされる側か?」
される側ではなく、させる側、というべきかも?。
自身以外のものをそうさせる。
    • good
    • 0

どうかな漢字を見ると「転移」は場所が変わってますよね、「転送」は場所に運ばれでますね。



感覚的には転移は自分が動かず景色が変わる演出、転送は何らかの装置で送られる演出とかですかね

あぁ〜質問者の指摘は当たってますよ、たしかにその通りです
    • good
    • 0

転移は経路や手段がほとんど不明。


転送は経路や手段がある程度明確です。

で、
>ワープとかテレポートという意味合いに
現時点での科学で実現できない事象に用いる場合は大した意味も違いもありません。
    • good
    • 0

SFの用語の話ですね。

「転移」は単に「ナニカがある場所で消滅して直ちに他の場所に現れるという現象」のことで、「転送」は「意図した通り(意図した対象、意図した<消滅する場所>、意図した<現れる場所>、意図した時)の転移を生じさせること」じゃないかしらん。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A