No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一つの値に、単位名/単位記号は一つしか使わないのが決まりです。
「42秒と32ミリ秒」の場合
✕ 42秒32ミリ秒
○ 42.032秒
△ 42秒032 慣例的に使用される
1ミリ秒(1 ms)=0.001秒(0.001 s)です。
(秒は「s」です。「sec」と書くのは不可)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スイッチなどの接触抵抗は電流が流れていなくても電圧降下させるのですか? リレーやランプ等は、電圧がか
物理学
-
1ターンコイル
物理学
-
相対論は光を構成する場の存続時間を見落としてますよね
物理学
-
-
4
電圧はどうして重要な変数になったのか?
物理学
-
5
アポロ11号の不思議
物理学
-
6
なぜ力を左のように分解するのでしょうか。右のように分解するとだめな理由をおしえてほしいです。
物理学
-
7
自転車が倒れない理由
物理学
-
8
この事実を見てもNASAはおかしいと思わない?
物理学
-
9
「時間の正体とは、物質とエネルギーの、変化進行形の性質による、錯覚発生現象である。」
物理学
-
10
これについて答えの導き方を教えて下さい。 12Ωには0.3Aガ流れているまではわかりました。
工学
-
11
変圧器と増幅回路
物理学
-
12
相対性理論 マイケルソンーモーレ―の実験の謎
物理学
-
13
アポロ11号の偽装問題
物理学
-
14
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
15
この記事は本当ですか?→生成AIで「DIY核融合炉」まさかの実現
物理学
-
16
タイヤの直径が40cmの一輪車があります。この一輪車のタイヤが75回転したとき, 進んだ距離は何m
数学
-
17
テープレコーダー
物理学
-
18
速度と質量と力の関係ありますか? F=Maは加速度ですよね。速度によってぶつかれる痛みがちがうから関
物理学
-
19
韓国で航空機の荷物棚にモバイルバッテリーを置いて、火災が発生したみたいですがどうでしょうか
物理学
-
20
電気関係の本を見ると、主な半導体として、シリコンが出てきます。しかし、ネットでシリコンを調べると、純
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報