No.12ベストアンサー
- 回答日時:
私も、大した変わりはないと思います。
だから、売れるのですよ。
その【大した】には、個人差があるから。
亡くなった方の事を悪く言うつもりはありませんが。
阪神高速湾岸線、住吉浜出口で常に渋滞してます。
1年ぐらい前かな。
コンパクトカーでもね。ロールスロイスでも。
私なら、死ぬことは無かったと思います。
何故か?
渋滞してる所に、後ろの車が減速してるのが確認出来なければ、前の車の後ろに近付かないから。
車の種類より【危険予知】がどれだけできるかですよ。
対向車線らはみ出して正面衝突は、どうしょうもないかな。
ほんと、【運】かな。
No.17
- 回答日時:
テスト通れば問題ない
良くも悪くもそういった基準
ドアの内張はがしてサイドビームを素手で誰でも曲げられるのが軽
薄い鋼板をプレス加工で強度付けてあるから、強度が出る方向が限定される
それをことさらテストに特化させている印象があるのが軽
少し厚めの鋼板で加工も深くして曲がりにくいのがコンパクト
下から覗くとこれまた薄い鋼板を頑張って加工して強度だしているのが軽
少し厚めの鋼板で頑張っているのがコンパクト
百聞は一見にしかず、下回りは動画と検索すれば出てくる
事故に遭えば危険だけど、もっと危険な時代の車よりはかなり良くなってる
ソアラブームの頃、ソアラが追突されて全焼4名死亡、トラックはバンパーへこんだ程度で自走可能とか
初代360ccのNとか30kmで追突して自分が致死ダメージでお亡くなりとかあったようだし
去年九月、函館でバスと正面衝突して運転手お亡くなりになったインサイト、当時のテストでは最高評価だったはず。これは動画検索すると出るはず
沖縄で函館と似たような大学生とバスの事故は、ドア開閉問題なさそうなコンパクトカー、バス損傷は函館並み
同時期福岡でバスに衝突して子供が2人亡くなってた軽とか意外に破損が少ない
事故のニュース映像とかを運動エネルギーの法則頭に置いて見るように習慣づけていればなんとなくでも解りやすいんじゃないの
中学ぐらいで習ったでしょ?
No.15
- 回答日時:
はい、たいして変わりません。
軽もコンパクトカーも同じ安全基準で審査されています。唯一?後方衝突だけは自車と同じ重さが衝突したという前提になっており、重いクルマのほうが強固な作りが求められていて、軽い軽自動車は比較的に弱いらしいです。
それより気を付けなくてはならないのは、古いクルマは想像以上に安全性が低いことです。前世紀の高級車の安全性は、2010年ごろの中国車の安全性と同じかそれ以下でしかありません。
No.13
- 回答日時:
現行型なら、その通りです。
ちなみに、スズキアルトには、カーテンシールドエアバッグが、全車標準装備です。皆さん、ぶつかった後の事しか、考えていないけど、自動ブレーキの性能も、考慮した方が良いのでは。
No.11
- 回答日時:
(独)自動車事故対策機構
衝突安全性能で言えば
軽でも優秀な車はある
ただクラッシャブルゾーンが
車長で60cm程度劣る軽は
ダンプに挟まれ半分に潰されたりしたら
30cm、頭一つ、足一本ぐらい不利かも知れない
ギリ頭潰れない、足無くさない
かも
No.9
- 回答日時:
平成8年事故1000人中の平均死亡率は、
ベルトレス全車種8.4で、軽12.0、小型7.0
ベルト装着全車種0.7で、軽1.1、小型0.6
約1.7倍だが、調べてみたら。
https://www.itarda.or.jp/contents/518/info20.pdf
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
-
友達から、軽自動車を借りたんですが、これって燃費良いほうですか?普通は、どれぐらいでしょうか?
国産車
-
-
4
この緑色のシンボルはどういう意味ですか? 宜しくお願いします!
国産車
-
5
今日で確信したことがあったので車に乗ってる人に聞きたいんですが信号止まりで赤信号から青信号になって停
その他(車)
-
6
車について質問です。
国産車
-
7
雪道をスタッドレスタイヤを履いてFFで走る際の事故を起こさないための注意点を教えてください。ど素人で
その他(車)
-
8
ミライースの燃費が悪いのですが、こんな物ですか? 実際に測ってみてもリットル15kmぐらいしか走らな
国産車
-
9
何故今の車は、無駄な機能を沢山増やして値段を跳ね上がらせるのでしょうか。安全の為と言われたらそれまで
国産車
-
10
ホンダの車はフロントグリルの変更が可能なのに、トヨタはできない理由
国産車
-
11
クルマのエアコンは、エンジンが暖かくならないと熱い風がでないんですか? あとACにしてても熱い風はで
国産車
-
12
電気自動車に発電機が付いていないのはなぜですか?
国産車
-
13
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
14
トルクレンチを購入しました。 使い終わったあと説明書には最小値で保管とありますが、最小値と5Nmのラ
その他(車)
-
15
なぜEVは日本製よりも中国製の車の方がデザインがいいのか?
国産車
-
16
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
17
【自動車】なぜ車は頭から曲がるより、後ろからバックで曲がった方が使用半径が小
国産車
-
18
【自動車やバイクのエンジンのピストンはなぜ吸気口の方が排気口の径より大きいのですか?】排
国産車
-
19
この車のデザインの謎について
国産車
-
20
日産のepowerって低速走行だけならトヨタのハイブリッドに勝てますか?
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
三菱自動車、アイ・ミーブについて
-
【トランプ関税で日本車の相互...
-
【現在カーディーラー勤務の方...
-
日本でEVが売れないのは?
-
残クレのアルファード
-
パワーステアリングを軽くした...
-
アクアで効率のいい加速の記事...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
車のエアコン消臭について
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
どこかの子が「あの車はカバみ...
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
今の車のデザイン
-
セルシオってなんかしょっぱそ...
-
ハイブリッド車やEVではない車で、
-
軽自動車の衝突安全性能は、
-
この車、メーカー、車種を教え...
-
ノーマルヤリスとGRヤリス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残クレのアルファード
-
日本でEVが売れないのは?
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
トヨタ車の耐久性
-
今の車のデザイン
-
最近の車の色。なぜグレー混じ...
-
軽自動車について
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
ドラレコのオススメについて
-
日産自動車。本社ビルを売却っ...
-
ノーマルヤリスとGRヤリス
-
お金持ちだけど高級車ディーラ...
-
三菱自動車のラインナップ遊び...
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
カリーナEDって世代交代しませ...
-
どこかの子が「あの車はカバみ...
-
ハイブリッド車やEVではない車で、
おすすめ情報
テスト項目はどう違うのですか?
N-BOXとフィットはどちらもファイブスターを取ってますが。