重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

□1の(2)です

よくわからなかったです

1時間より6秒速いは3594秒ということでしょうか。

「□1の(2)です よくわからなかったです」の質問画像

A 回答 (3件)

1時間=60分より 比から


60:6=x:20 ∴ 6x=60・20=1200 ∴ x=1200/6=200 分
200分=(3・60+20) 分だから 6時-(3時間+20分)=午後 2時40分
    • good
    • 0

1時間に6秒速いのだから、10分で1秒速くなる。


つまり、時計の方が先に進んでしまう。

20秒進んでしまうには、10分×20=200分時計の方が先に行ってしまう。

なので本当の時刻は6時の200分前。
200分=3時間20分

午後6時の3時間20分前は、午後2時40分。
    • good
    • 1

1時間に6秒進むと言うことは、10分で1秒進むということです。



午後6時の時に20秒進んでいたなら、
午後5時の時は14秒進んでおり、
午後4時の時は8秒進んで、
午後3時の時は2秒進んでいたことになります。

そして、10分に1秒進むのだから、
午後2時50分の時は1秒進んで
午後2時40分の時は正しい時刻だった

ということになります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A