
労働審判がもうすぐ終わる見込みなので、弁護士との契約書の依頼料を確認してました
着手金は記載されており、すでに払い済みです
次いで報酬金の項目ですが
「後日丙が決定する金額及び支払い方法とする」
とだけ書かれていました
報酬金は確か示談金の10%だと思ったんですが、この書き方だといくらだったかわかりません
「後日丙が決定する金額及び支払い方法とする」という書き方が普通なんでしょうか?
弁護士を利用する事態初めてなんですが、この書き方だと労働審判が終わって、示談金が確定しないと、支払う報奨金がわからないような
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく、
成功報酬額については、実際に裁判なり、審判なりが終わってみないと具体的に決定できないので、そういう記載の仕方をしているのでしょう。
いずれにしても、成功報酬については、
いずれは実際に弁護士に請求され、支払うことになるわけですから、その際に、受領書をもらうことにすればよろしいのではないでしょうか。
ちなみに、法令上、
【弁済をする者は、弁済と引換えに、弁済を受領する者に対して受取証書の交付を請求することができる。】(民法第486条第1項)
ということになっております。
したがって、依頼人が弁護士に対して受領書(領収書)の交付を求めれば応じざるを得ないことになるはずですので。
【ご参考】
●民 法
(受取証書の交付請求等)
第四百八十六条 弁済をする者は、弁済と引換えに、弁済を受領する者に対して受取証書の交付を請求することができる。
2 弁済をする者は、前項の受取証書の交付に代えて、その内容を記録した電磁的記録の提供を請求することができる。
ただし、弁済を受領する者に不相当な負担を課するものであるときは、この限りでない。
No.2
- 回答日時:
>報酬金は確か示談金の10%だと思ったんです
どこかに明記されてませんか?
>示談金が確定しないと、支払う報奨金がわからないような
成功報酬ですから、示談金額が確定しないと正確な支払い金額は算出出来ません。
仮に10%で示談金100万なら10万、示談金150万なら15万となるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 弁護士の報酬について。 交通事故(通勤災害)で後遺障害等級がつき労災側と自賠責側からお金が出ます。 2 2023/02/25 15:17
- 訴訟・裁判 弁護士に支払う成功報酬について教えて下さい。 5 2023/04/01 22:34
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 弁護士の成功報酬と弁護士費用。 例えば、依頼人が裁判に勝って1000万円得たとします。 弁護士の成功 4 2024/03/04 22:56
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 弁護士の報酬について。 交通事故(通勤災害)で後遺障害等級がつき労災側と自賠責側からお金が出ます。 2 2023/02/25 12:53
- 確定申告 確定申告、不動産所得の収支内訳書の控除について 2 2024/03/02 21:10
- 相続・遺言 弁護士報酬についてと 弁護士、税理士に依頼が必要かどうか の質問です。 アメリカに住んでいる叔母が亡 2 2023/06/18 14:18
- 会社・職場 フリーランスで働いてます。報酬未払いで困っています。 どうするのが一番相手にダメージを与えられるか考 12 2024/07/24 00:06
- 財務・会計・経理 【至急】経理関係分かる方教えてください!! 診療所の経費整理について、「診療報酬等決定通知書」 「報 1 2024/07/20 13:18
- その他(法律) 弁護士に委任していた事件が解決し弁護士報酬の支払いが終われば委任契約書は破棄しても問題ないですか? 4 2023/06/10 00:53
- 相続・贈与 弁護士さんの仕事の進め方に戸惑っています 3 2023/04/24 21:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
法定相続権が同じ2人の意見の相違があった時
相続・遺言
-
労働審判において、弁護士の成功報酬はどれくらいが相場ですか?
訴訟・裁判
-
裁判所のサイトで裁判例検索ができますが、この検索でヒットするかしないかは何を基準としていますか? ま
訴訟・裁判
-
-
4
戸籍謄本に関して詳しい方に質問です!
離婚・親族
-
5
例えばの話ですが、Aさんには妻と子が2人おり、ある日Aさんが亡くなり遺産が1億円ありました。ところが
相続・遺言
-
6
被害者が加害者を告訴しました。告訴後、加害者と示談が成立しました。けれど被害者は告訴を取り下げません
訴訟・裁判
-
7
亡くなった債務者の親族住所
金銭トラブル・債権回収
-
8
会社法の件、ご教示ください 関連会社が支店登記をして その支店が親会社のビルに入居する場合 そこの社
その他(法律)
-
9
もしも民間の契約書に「一切の責任は当社が負います」とあったら・・・
その他(法律)
-
10
遺産分割協議書について
相続・遺言
-
11
被害弁償 払わないとダメ? ケーキの切れない非行少年という本で、息子が放火?して1人亡くなっているお
金銭トラブル・債権回収
-
12
催告書の送付タイミング
相続・遺言
-
13
交通ルールについて教えてください。
その他(法律)
-
14
中古住宅サイトを見ていて、良い家が最新情報として掲載されました。 内容を見ていると、一般定期借地権と
借地・借家
-
15
例えば、信用金庫が、他社からクレジットカードの債務金額とかを、知り得てるってことはあり得るのですか?
金銭トラブル・債権回収
-
16
労働審判の示談金に弁護士費用を追加してもよいですか
訴訟・裁判
-
17
友達の家の冷蔵庫に入っていた目玉焼きを勝手に食べてトラブルとなった場合 これは刑事、民事のどちらに属
その他(法律)
-
18
例え話ですが、Aさんが亡くなり遺産が1億円ありました。このAさんは生涯独身で子はおらず、また両親も祖
相続・遺言
-
19
とある企業が、過去現在に訴訟を起こした(もしくは訴えられた)ことを調べるには?
訴訟・裁判
-
20
不倫相手に対して慰謝料請求裁判中です。裁判官から和解を勧められ一度和解案を出し合う事になりました。
訴訟・裁判
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の社長、会長といますが、...
-
居室含め全面禁煙のマンション...
-
民事裁判の書面において、例え...
-
説教など無しでお願いします。 ...
-
ここのオーディオ買い取り。 1...
-
スラップ訴訟について。 売買契...
-
転付命令について教えてくださ...
-
無報酬でも損害賠償を支払わな...
-
裁判官の忌避申し立てについて
-
弁護士に対して泣き寝入り 弁護...
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
着手金を返して欲しい。
-
不倫告発に対する名誉毀損
-
なぜ女性はAEDを男に使われると...
-
刑事裁判で「合理的な疑いを越...
-
開示請求すると言ってる人は本...
-
発信者情報開示請求について 申...
-
行政の監督処分等についての質...
-
N党の立花孝志氏は敵対相手の個...
-
こんばんは、私は裁判所にて、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ女性はAEDを男に使われると...
-
開示請求すると言ってる人は本...
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
無報酬でも損害賠償を支払わな...
-
刑事裁判で「合理的な疑いを越...
-
ご近所問題で裁判
-
こんばんは、私は裁判所にて、...
-
最高裁控訴棄却の手紙が届いて...
-
N党の立花孝志氏は敵対相手の個...
-
生活保護を受給している人相手...
-
行政の監督処分等についての質...
-
壊れやすいものを壊しても損害...
-
着手金を返して欲しい。
-
資格喪失証明書と離職票をくれ...
-
なぜ弁護士はほとんどの場合、...
-
江戸時代の民事訴訟、刑事訴訟...
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
一時停止違反した時に切符切る...
-
刑務所で閉居罰中
-
刑事告訴された場合は、何日以...
おすすめ情報