
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
労働審判の示談金に弁護士費用を追加することはできません。
示談は、被害者と加害者双方の合意によって成立するため、示談後は原則として追加請求や撤回はできません。
ただし、不法行為による損害賠償請求(たとえば、交通事故)の場合は、例外的に弁護士費用も損害として請求することが許されています。
そのため理論的には、労働審判において、労働関係の請求と併せて不法行為に基づく損害賠償を請求していくのであれば、相手方に弁護士費用を請求できることになります。
もっとも、労働審判で主に争われるのはあくまで労働問題ですから、労働審判において弁護士費用まで請求しているケースはあまりありません。
No.3
- 回答日時:
民事訴訟の場合は原則として弁護士費用を請求できません。
ただし以下の場合は例外として請求できます。
(1)不法行為に基づく損害賠償を請求する場合
(2)労災に基づく損害賠償を請求する場合
(3)弁護士費用を損害に含める契約上の合意がある場合
(4)専門性が高い訴訟の場合
ですので一度弁護士事務所とご相談下さい。
弁護士費用は相手に請求できる? できない?(ベリーベスト法律事務所)
https://matsuyama.vbest.jp/columns/general_civil …
No.2
- 回答日時:
裁判での一般論ですが、敗訴した側が裁判に関わる費用を負担することになるのがふつうです。
ただし、弁護士費用だけはそうではなく、各自持ちとなります。
裁判に勝つために1億円をかけて優秀な弁護士を100人雇い、力づくで裁判に勝っても、その費用は自分持ちになりますので、無茶はできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 無能弁護士に損害賠償請求は可能か? 9 2023/10/23 14:46
- その他(法律) 弁護士費用でお聞きします。 宜しくお願い致します。 ネット配信者で、アンチコメントの人へ書いてるので 1 2023/01/18 12:01
- 訴訟・裁判 労基署に訴えられた場合、この場合裁判を受ける価値有りますか? 3 2023/04/04 00:02
- 訴訟・裁判 裁判所まで巻き込んだ恐喝 3 2023/11/23 08:08
- 訴訟・裁判 ネットで中傷されたので開示請求して訴訟して勝ちましたが相手が金を払ってくれません 生活保護手前の生活 7 2023/06/01 10:50
- 事故 事故で弁護士費用特約を使った後の対応。 むちうちの交通事故で3ヶ月病院に通い示談書を相手の保険会社か 3 2023/09/25 19:46
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 弁護士の成功報酬と弁護士費用。 例えば、依頼人が裁判に勝って1000万円得たとします。 弁護士の成功 4 2024/03/04 22:56
- 事件・犯罪 被害届提出前の示談について。 傷害事件の被害者です。 こちらから示談or被害届提出を加害者に選択させ 3 2023/01/27 23:20
- その他(法律) 弁護士費用でお聞きします。 宜しくお願い致します。 あるネット配信者が、アンチの人用にプロフィールに 6 2023/01/18 12:52
- 事件・犯罪 刑事事件で起訴率を下げてもらう、もしくは不起訴にしてもらうために加害者が弁護士雇って被害者に示談交渉 2 2023/05/10 14:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
法定相続権が同じ2人の意見の相違があった時
相続・遺言
-
よくスーパーに「家庭ごみは捨てないでください」と張り紙があって、監視カメラで見てます的なこと書いてあ
消費者問題・詐欺
-
侮辱罪について教えてください
労働相談
-
-
4
この要求は問題ありませんか? 労基案件でしょうか?
労働相談
-
5
自分の母親に勝手に保険を解約されお金を使われました。解約する時は本人ですと嘘をつき解約したらしいです
消費者問題・詐欺
-
6
民事訴訟で支払い命令判決が出るも、相手が支払いをしない場合の対処策は・・・
金銭トラブル・債権回収
-
7
再就職をする前の、事件で、再就職後、警察に被疑者として捕まりました。
事件・犯罪
-
8
元恋人を起訴するこは可能ですか? 2年半お付き合いしていて、一旦別れましたが3年間はずっと一緒に居ま
訴訟・裁判
-
9
体調不良を理由にシフトを勝手に休みにされるのは労働基準法違反になりませんか? 飲食店でパートをしてる
労働相談
-
10
催告書の送付タイミング
相続・遺言
-
11
示談金を受け取った上で提訴することはできるのですか?
訴訟・裁判
-
12
舌打ちは犯罪ですか?
事件・犯罪
-
13
仕事が原因で適応障害になりました。労災認定にならないでしょうか
労働相談
-
14
遅延損害金について
金銭トラブル・債権回収
-
15
任意整理した後に借金したとして、自己破産したら任意整理した後にしてしまった借金もゼロに出来ますでしょ
借金・自己破産・債務整理
-
16
警察署、県警から不適切な対応をされ信用ができなくなりました。 苦情を出したいのですが本人は開き直った
その他(法律)
-
17
金額の低い差し押さえ要求
消費者問題・詐欺
-
18
旦那ですが、車関係の大手の会社に勤めてます。 近々、国内ですが2週間程出張に行く事になりました。 ホ
労働相談
-
19
労基に言おうか迷ってます 一緒な会社で働いてる人と話をして相手の人がこの会社30分事の給料しか払わな
労働相談
-
20
前科は10年で消えますか?前歴は残ると聞きましたが、10年で 初版刑務所になるのですか?
事件・犯罪
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
説教など無しでお願いします。 ...
-
裁判官の忌避申し立てについて
-
弁護士に対して泣き寝入り 弁護...
-
ご近所問題で裁判
-
不倫告発に対する名誉毀損
-
無報酬でも損害賠償を支払わな...
-
【親権についてお詳しい方おね...
-
開示請求すると言ってる人は本...
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
銀行は怪しい取引をしようとす...
-
一時停止違反した時に切符切る...
-
発信者情報開示請求について 申...
-
生活保護を受給している人相手...
-
個人情報保護法に付いて
-
訴訟の公表
-
「証拠薄弱で告訴できなかった...
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
資格喪失証明書と離職票をくれ...
-
東京裁判は、勝者による見せし...
-
前職から転職する際のその人物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ女性はAEDを男に使われると...
-
開示請求すると言ってる人は本...
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
無報酬でも損害賠償を支払わな...
-
刑事裁判で「合理的な疑いを越...
-
ご近所問題で裁判
-
こんばんは、私は裁判所にて、...
-
最高裁控訴棄却の手紙が届いて...
-
N党の立花孝志氏は敵対相手の個...
-
生活保護を受給している人相手...
-
行政の監督処分等についての質...
-
壊れやすいものを壊しても損害...
-
着手金を返して欲しい。
-
資格喪失証明書と離職票をくれ...
-
なぜ弁護士はほとんどの場合、...
-
江戸時代の民事訴訟、刑事訴訟...
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
一時停止違反した時に切符切る...
-
刑務所で閉居罰中
-
刑事告訴された場合は、何日以...
おすすめ情報