コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?

◾️休職中からの転職について
休職中に転職活動を行い、内定をいただいた先(内定承諾前)に転職予定です。転職先に不信感がないようスムーズに転職したい思い、ご相談です。

【現状】
・現在休職中(2ヶ月目)だが、会社の制度上、給料は満額受給している。
・現職へ転職活動をしていたこと、転職先へ休職中であることは伝えていない。
・休職理由は適応障害であり、次回復職予定日は2月中旬。

【懸念点】
現職に退職する旨を伝えると、おそらく退職日が2月中旬(休職期間満了日)となるため、引き継ぎ期間があまりにも短く何か問題があったのではないかと、転職先から不信感を抱かれないか懸念しています。

【ご相談】
・そもそも退職日が転職先に伝わることはありますか?
・仮に伝わる場合、どうすれば上記の懸念を払拭できますか?
※休職期間の延長は可能ですが、次回の休職期間満了日に確実に退職できるかは不明なため、できれば避けたいと思っています(転職先への入社日は4月とタイトなため)。

倫理的な問題はあると重々承知しております。
どうにかお力添えいただけますと幸いです。

A 回答 (3件)

2月中旬に一旦復職して、「仕事の引き継ぎをして、3月末にて退職したい」と言えばいいのではないでしょうか。


退職と転職の間が開くと、国保に切り替えたりするなど、保険関係の手続きが面倒になると思います。
もし、有休が残っているなら、それを消化すればいいですし、残っていなくて、1か月半も現職で仕事したくなければ、休職期間を延長して、3月になってから「復職できそうにないので、今月末で退職したい」と言えばいいです。休職期間中に退職しても、法律上の問題はありません。
ご本人から言いにくければ、退職代行サービスを利用してはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

一般論で言えば、休職中の者が「復職が見込めないの退職したい」と申し出れば難なく辞めれるのが普通です。


そのタイミングを2月中旬にするのか、延長して3月中旬にするかは貴方の判断で良いかと思います。


何を懸念されているかわかりませんが、退職日がばれることはありません。
    • good
    • 1

退職日はバレるよ。

保険の切り替えがあるからね。

別に今日退職したいと申し出て、会社がOKしてくれてお互いOKで円満退社なら、引き継ぎなんてどうでもいいので、次の会社なんて気にしません。

別に気にすることではないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A