
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
大学病院で多くの診療科に配属経験の有る看護師です。
現在も看護師として診療所で現役従事しています。(プロフィール参照)
その、足腰背中がおかしい(痛い)と言う症状は、以前も有った
のでしょうか?それとも、今回が初めてでしょうか?
単に疲労による一過性の筋肉疲労、疼痛なのか、何らかの疾患起
因、または服用中の薬剤に依る副作用なのか、原因特定が重要だ
と思います。
現段階では、同症状が改善するか、増悪(悪化)するかを見極め
た上で、改善しないようであれば、受診をお勧めします。
今現在、精神科に掛かっているのであれば、担当主治医に同症状
を言って、意見を仰ぐのも一考です。(処方薬剤に依る、副作用
も考慮される為)
ちなみに、入院とお書きですが、それは精神科病院?もしくは身
体科病院(身体の病気=内科や整形外科などの病院)ですか?
回答ありがとうございます。
おはようございます。
看護師さん、専門家の意見はとても参考になります。
背中が痛くなって起きづらくなったのは最近です。
通所している事業所にも行きたくなくて鬱になり頭がガンガンします。
多分、精神的なものだと思われます。
入院は精神科病院です。
私は統合失調症です。
病気は今回比較的安定しているのですが、毎日をどう過ごせば
いいかわからなくて仕方ないです。
主治医が以前言っていたのですが、何度もすぐ繰り返し入院は
困るけど、たまに疲れた時に休養入院をするのは困らないと言われました。
私は前回退院したのが9月です。
実は精神科病院に入院したくない理由はスタッフにもあります。
特に主治医の当たり外れが大きいです。
そして、看護師さん。
言っていいかわかりませんがとてもよくしてくれる看護師さんと
そうでない看護師さんがいます。
後、病棟もあります。
難しい問題ですが、入院も面倒ですが現実逃避と言うか、
最終手段だと思っています。
No.5
- 回答日時:
>私は待つしかないでしょうか?
???何がですか???
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
大丈夫ですか?
私もここ最近心身ともに疲弊し、精神を正常にコントロールできず・・・
お疲れモード突入中です。
まぁでも、ともこんさんより軽傷ですが、まずは、心を落ち着かせ、ゆっくり自分のペースで過ごすように努めています。
ともこんさんも、今日という日は今日しかありませんから、しばらくは、ゆっくり休んで、今日できることしっかり行ってください。
できることとしては・・・音楽を聴く(^^♪自分自身の勉強、カフェに行く、YouTube観賞などなど。
まずは、精神が安定していな時は、もう自分が好きなことを全身全霊ですることです。これに限ります。
なので、休んでいる時は、何も考えず、好きなことするだけです。
お大事にしてくださいね。
「待てば海路の日和あり」ですよ!!
No.2
- 回答日時:
<回答ありがとうございます。
おはようございます。
入院は主治医でないといけないので明日の診察でお願いする予定です。
そうですね、せっかくやすんだのですからリラックスしたいですね。
そうでしたか。
なるほど。
では、なんでもいいのであなたが一番気が楽になる事をして
この辛い状況をなんとかやり過ごすしかないと思います。
音楽聴く、YouTube見る、教えて!gooをやる、
勉強をする、パソコンをする、コーヒーを飲む。
なんでもいいのですが、あなたが今、落ち着けると思うことを
やるしかないと思います。
お大事にです☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 強直性脊椎炎の可能性はあると思いますか? 20代前半。 関節痛歴約10年です。 主に大きな関節(膝や 2 2023/04/04 21:11
- 頭痛・腰痛・肩こり 頭痛がするので 3 2024/02/01 08:27
- 統合失調症 今日は診察 3 2024/06/05 07:27
- ハローワーク・職業安定所 45歳 4 2024/03/28 08:02
- 不安障害・適応障害・パニック障害 退院したばかりで辛い 3 2024/03/18 07:40
- 会社・職場 新年初出勤 5 2024/01/04 08:14
- その他(病気・怪我・症状) 長文です。何科に行けば良いのでしょうか。 20代前半。 10年近く全身の関節痛と、繰り返す微熱に悩ん 3 2023/04/22 23:21
- その他(病気・怪我・症状) 写真のとおり左足の湿布を 貼っている所が痛いです。 歩く、座る痛くてままになりません。これっと言って 4 2024/08/12 10:22
- ストレス ストレス解消法 5 2024/01/30 07:22
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 今日は休んで 8 2024/01/31 06:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
心房細動という持病のある人が居るのですが、心房細動って、危険な病気ですか?
がん・心臓病・脳卒中
-
毎晩こたつにもぐって 寝ていると、お腹の中が 癌になりますか?
がん・心臓病・脳卒中
-
画像に写っているのは、弁当に入っていたバランです。おそらくプラスチック製で、5センチ四方のものです。
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
-
4
昨日心臓病で投稿しましたが、脳梗塞の可能性大です。 40歳にして脳梗塞は運が悪いでしょうか? ちなみ
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
5
コロナワクチンを打つことで、癌になることはありますか? 私の父と母は50代半ばでまだ若いのですが、最
がん・心臓病・脳卒中
-
6
カテーテル心臓検診を行う可能性があります。怖いですが痛くないでしょうか…?
がん・心臓病・脳卒中
-
7
もし胃がんだったら、食べても食べても太らないでしょうか??
がん・心臓病・脳卒中
-
8
腎臓病の難しさ ネットで見た程度の知識なんですが、 慢性腎臓病の患者は増えているそうです。1000万
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
9
昔子供の頃田舎に帰った時、田舎のおばさんの次にお風呂入ってました。なぜならおばさんの下着に赤い血のよ
病院・検査
-
10
この太ももってそんなに汚いですか? よく体育の着替え中に友達に見られます。
その他(病気・怪我・症状)
-
11
何科に行けば?
病院・検査
-
12
老衰死で死ぬ直前って本人が「あと数時間で命尽きるかも。」って事前に察知する事は出来るんですか? それ
その他(病気・怪我・症状)
-
13
がん検診について普段から思っている事です 普段巷で「癌は早期発見で助かる率がかなり上昇するので積極的
がん・心臓病・脳卒中
-
14
胃がん治療(内視鏡)にて凝固剤の服用停止について
病院・検査
-
15
健康診断と、病院の定期受診時に血圧測定するんだけど、家で毎日計ってる値より絶対高いんだけど、どう思う
病院・検査
-
16
職場の先輩が鬱陶しいです 先日夫が入院する事になりました。緊急性のない入院ですが手術日の予約を最短で
その他(病気・怪我・症状)
-
17
最近異常に疲れやすいです 歩く体力も無くて、前ほど趣味を楽しむ気力もありません 本当なんのために生き
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
18
病気でしょうか泣 ここ最近息がしずらいです。呼吸が浅くて深く息をしようと思っても吸いきれまさん。深く
その他(病気・怪我・症状)
-
19
33歳の男です! もう、5ヶ月間、1日も呼吸が楽になることは ないまま時間だけがすぎてます! 少し動
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
20
この見た目
その他(メイク・美容)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長年、便秘で悩んでおりる 方は...
-
火曜日くらいから 逆流性食道炎...
-
空腹が長く続いたあと、急に食...
-
胆嚢の摘出手術を経験した方…
-
ピロリ菌は感染する?
-
ピロリ菌は大人から大人の感染...
-
太田胃散は缶入りの方が安いの...
-
透析に通っています。
-
う◯ちの色について。 便の色に...
-
【閲覧注意・胃カメラ画像】 こ...
-
睡眠時の口開けについて
-
知り合いが胆石がよくできるの...
-
修学旅行に行くべきでしょうか...
-
おならが出なくてお腹が少しは...
-
タケキャブ錠10mgで、喉が悪く?
-
がんは放置したら治らないですか。
-
18歳男です。 息がしづらくなり...
-
2024年3月に新型コロナウイルス...
-
胃カメラ 検体 結果
-
2月下旬に2度の房室ブロックと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長年、便秘で悩んでおりる 方は...
-
胃カメラ検査の経口内視鏡で使...
-
呼吸器内科の専門医の回答内容...
-
不安なので多くの回答が欲しい...
-
透析に通っています。
-
【閲覧注意・胃カメラ画像】 こ...
-
睡眠時の口開けについて
-
呼吸が止まる発作が起こる喘息...
-
明後日胃カメラ検査を予約して...
-
修学旅行に行くべきでしょうか...
-
胃カメラで経鼻内視鏡はどれく...
-
潰瘍性大腸炎 軽度の症状はどん...
-
18歳男です。 息がしづらくなり...
-
こういった病院の予約って15:30...
-
胃カメラ 検体 結果
-
胃もたれの後に、お腹が空く
-
下痢型の過敏性腸症候群です。 ...
-
現在低用量ピルを服用し始めて2...
-
がんは放置したら治らないですか。
-
パニック障害者です。 胃が激痛...
おすすめ情報