
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
もう一つの質問の方にも書きましたが
ωは「角速度」であって、その角速度で運動するときの円周上の速度(周速度)が、半径を r として
v = rω
です。
周期とは
「周速度 v (=rω) で、円周の長さ 2パイr を一まわりする時間」
「角速度 ω で、一周の角度 2パイ を一まわりする時間」
であって、どちらも同じになります。
「長さ」で考えるか、「角度」で考えるかです。
その両方を混ぜこぜにしてはいけません。
No.2
- 回答日時:
周期の意味がわかっていますか?一周に要する時間です。
周波数は何でしょう?単位時間内(例えば1秒)に繰り返す回数です。2πrは周長。
これで分からなければ、国語の読解力が足りないのであり、全教科をはじめから勉強し直してください。
No.1
- 回答日時:
Tってどう言う意味ですか? そしてωってどう言う意味ですか? それが分かっていれば理解できます。
数式を感覚だけで機械的に当てはめるのではなくちゃんと式の意味を理解しないとダメです。後は最初の質問の回答に書いた通り。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ωT=2πなのは何でですか?vT=2πrなのになんでωT=2πrにならないんですか? どちらも速さ×
物理学
-
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
筋肉や心臓の動力源
物理学
-
-
4
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
5
レーシングカー
物理学
-
6
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
-
7
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
8
物理学に関する質問です、初学者です。 力学?速さに関して学ぶ中で、v₀,t₁"のように下付き文字の"
物理学
-
9
なぜこのように極座標に変換できるのか教えてください 変換の手順が知りたいです
数学
-
10
七回やっても計算合わない
数学
-
11
なぜ力を左のように分解するのでしょうか。右のように分解するとだめな理由をおしえてほしいです。
物理学
-
12
力学的エネルギーが0未満の状況ってどんな状況ですか?
物理学
-
13
積分記号の読み方 高校で習う普通の積分記号∫は「インテグラル」と読みますが、閉曲線全体に渡って線積分
数学
-
14
もし高校生が大学での電磁気学の入門書をやるなら、どの参考書がおすすめでしょうか? 現時点では長岡先生
物理学
-
15
PCのDATAを電力なしで残すいい方法はありますか
物理学
-
16
誤差の大きさ
数学
-
17
この式の電卓での叩き方を教えてください。
数学
-
18
大学入試物理 答えに√3とかとでてきたとき問題文に√3はーとするとかいてない場合でも答えをかくときは
物理学
-
19
【摩擦係数】摩擦係数は面積は関係ないって本当ですか? 摩擦係数は面に接している面積の
物理学
-
20
お世話になります。 電気の初心者です。 この図で自由電子が原子にまるでゲームのピンボールのように跳ね
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報