
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
イヤー
老朽化しつつあるとは言っても結構インフラ整備されていますから発展途上国って感じにはならないと予想します。
飲むことが可能なく水が水道から出てくる国は少ないらしいです。
但し、科学技術の進歩によって分業は益々進み、それに伴って収入格差が生じると思います。
貧富の差は広がりますが、水や電気やガスに接することがない程貧しい人や餓死する人が多発するとは考えませんね。
つまり、発展途上(国)にはならないでしょう。
No.10
- 回答日時:
日本の途上国化ではなく、社会階層の上下分離が酷くなる。
こっちでしょう。日本の大都市の社会インフラについては先進国でも整備することは難しいので、それで東京都心部などに世界から投資が集まります。それに応じてそこに働く人は先進国なのです。
一方で技術の世界標準化で生産部門などでは途上国と先進国とで差別化が困難になりますから製品コストの問題から賃金・処遇は途上国に寄せて行くことになります。また、サービス業が主力産業になって来ていますが、ここでは従業員に高級処遇を与えることは考えにくいです。
あなたが、どちらの社会階層に所属するかで、日本の将来への見方は大きく違います。
No.5
- 回答日時:
政府の政策次第です。
失われた30年は、少し経済が良くなるや
増税し、金利を上げ、社会保険料を引き上げては
景気回復の芽を摘んで来た、
政府、日銀の政策が原因です。
コロナ明けで、さあこれから、という
時ですが
政府、日銀は、またしても金利を上げ、
社会保険料を上げ
増税を企んでいます。
このままでは、途上国に墜ちますよ。
No.4
- 回答日時:
日本国は少子高齢化が急激に進み、今後、マンパワーが加速度的に低下すると言われています。
かつて世界一の経済大国と言われた日本ですが、現在はアジア諸国に抜かれる状況です。
このような状況から日本は独自に金融システムを構築し、技術的衰退やマンパワー不足でありながら、政府債務が上昇すると共に、国民の金融資産が上昇する状況を作り、また、政府は対外純資産33年連続世界一という状況です。
経済成長に必要な資本財である、人、物、金の中で、金を活かし、様々な企業や国へ投資し、リターンを得る傾向が見られます。
上場大手企業は売上の海外比率が非常に高く、人材も日本人より外国人採用の割合が多いです。
内部留保率の高い日本企業はM&Aにより海外企業の買収を進める傾向が伺えます。
オーガニックな成長よりも、熟成した企業を金で買うという考え方が2000年以降に養われました。
政治家がろくでもない少子高齢化対策で無駄使いをしますが、おそらく、どのようなことをしても、少子化のトレンドを変えることは出来ず、日本は今後も内需ではなく外需を求めてしか成長しないと思います。
No.3
- 回答日時:
今後延びるのはインド、中国です。
日本はやばいと言われてますが、今の小学生以下はむしろ安泰だと思います。
理由は人手不足すぎて、インフレも会わせると初任給も50万ぐらいになります。
もちろん中小企業は潰れますが、潰れる企業は潰してしまえばいいのです。
下手に助けて補助金とか出すから再生しなかったのです。
また本当に賢い子は海外行きます。
No.2
- 回答日時:
現在の20代、30代次第でしょう
若者と話をすると、殆どが大卒(短大も含め)です
なので、非正規や中小企業は嫌だ
また、大卒以上の社長や上司でないと嫌だ
残業も休日出勤も嫌だ
給料は平均以上欲しいが、責任が多い役職は嫌だ
上司から見て、使い勝手の悪い若者が多いため上司が嫌がる
最近、ベトナムやミヤンマーの若者と出会いました
物凄いパワーを感じた
やはり、これから東南アジアは発展すると思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(税金) 「日本は給料が30年間上がってない、仮に上がっても税金や社会保険料でむしり取られ所得なんて増えない、 4 2023/06/07 18:27
- その他(税金) 「日本は給料が30年間上がってない、 仮に上がっても税金や社会保険料でむしり取られ所得なんて増えない 8 2023/07/09 14:45
- 減税・節税 「日本は給料が30年間上がってない、仮に上がっても税金や社会保険料でむしり取られ所得なんて増えない、 7 2023/06/14 21:20
- その他(税金) 「日本は税金や社会保険料でむしり取られ所得なんて増えない、退職金や年金だって貰えない時代になる、それ 10 2023/10/05 21:28
- 世界情勢 日経平均の最高値更新 4 2024/01/10 20:44
- その他(税金) 「日本は給料が30年間上がってない、仮に上がっても税金や社会保険料でむしり取られ所得なんて増えない、 4 2023/06/26 13:40
- その他(暮らし・生活・行事) 日本は貧乏なの豊かなの? 13 2023/04/26 16:08
- 世界情勢 日本は技術大国や文化大国を目指すべき? 経済大国はもう困難 これからの日本 12 2024/06/09 13:27
- 経済学 日本のポテンシャルは、具体的に何と何に、金額にしてどれだけになるのか? 失われた30年で失ったものは 1 2023/05/12 21:43
- 雑誌・週刊誌 書店衰退の一因は「従来の本の流通が、雑誌向けであったことによる」とはどのような意味でしょうか? 3 2023/06/05 07:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
トランプ大統領って、冷たい人だと思いませんか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
日本の教育は親に尽くす会社に尽くす等々、誰かの為にの教育だと思います 自らがトップに立つと言う教育で
教育学
-
石破首相の「楽しい日本」
政治
-
-
4
「体罰は善か悪か」 戸塚ヨットグループの戸塚の言う「良い体罰、悪い体罰」ていう理屈、俺は共感出来まし
倫理・人権
-
5
何故石破が総裁?石破に決まった途端に日経先物急落してるし。。 月曜は寄り付き3000円下げそうですね
政治
-
6
自民党は衆院戦で過半数取れるでしょうか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
7
正社員か非正規か
正社員
-
8
三原特命大臣は中卒ですが、大臣として大丈夫でしょうか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
9
国の行く先を決める総選挙なのに静か過ぎるのでは?
政治
-
10
女性の幸せは結局結婚や出産なのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
消費税無くすのは短期間でできるみたいですが石破さんは時間がかかると言います 財務省が許さないからです
消費税
-
12
投資で、自分は投資信託一択なんですが (オルカンやSP500) なぜ個別株ってみんなやってるんですか
日本株
-
13
私は就職氷河期ど真ん中の人間なんですが団塊ジュニア世代の人に自己責任とか怠けてるとか好きな事してるな
いじめ・人間関係
-
14
旦那のお酒の飲み方について 旦那のお酒の飲み方が悪いです。 酔うとモノを失くす(鍵・カバン・ケータイ
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
同性婚を認めない民法は違憲と東京高裁
倫理・人権
-
16
年賀状なんて紙の無駄ですよね?
郵便・宅配
-
17
投資で大損?
債券・証券
-
18
どの株を買った方が良いですか?
日本株
-
19
日本みたいなもう終わった国よりもアジアの他の国に移住した方がマシな人生歩めるのでしょうか?
その他(海外)
-
20
何故女は男より刑が軽くなるんですか?
事件・犯罪
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
物価高騰が切実…生活費を上手にやりくりするための節約術をファイナンシャルプランナーに聞いた!
ガソリン価格の高騰や食料品の値上げなど、物価高騰についてのニュースを見ない日はないのでは。一方で、日本国内の所得はほぼ横ばい状態が続いているという。「教えて!goo」にも「物価が高く生活が苦しい」と、生...
-
生産緑地の「2022年問題」で都心の価格が下落?不動産の専門家に聞いた!
2022年、生産緑地の面積のうち約8割で営農義務が終了する。それにより多くの土地が売却され、地価や不動産価値が下落する可能性があるという。「教えて!goo」にも「2022年の生産緑地の指定解除って、影響がある人は...
-
給付金で延命するも消費戻らず…コロナ危機のステージ4は連鎖倒産か?事前防衛策は?
9月11日時点でコロナ関連倒産の件数が474件に達した(東京商工リサーチ集計)。ピークは6月の103件で、7月80件・8月67件と減少に転じたが、これは給付金や支援策のおかげだった。支援切れの9月は11日時点で既に33件...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米の価格高騰について、どう思...
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字...
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
【日本の対外輸出額】は対アメ...
-
日銀は逆に、利下げする可能性...
-
2030年、日本の技術力、IT産業...
-
GDPがマイナス成長
-
今、若年層もリストラだそうで...
-
トランプ氏が ものづくりを我が...
-
アメリカは景気後退する?? ト...
-
立憲民主党は消費減税の財源と...
-
最近 auとかAEON コンビニ会社...
-
関税とは輸入品に対してどちら...
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
いつも通りのやったふりの新し...
-
今、消費税を減税すれば、トラ...
-
どうして日本だけ食肉消費量が...
-
トランプを批判する人たちは、...
-
サウジの投資で国内雇用? トラ...
-
経済力の高い男性の奥さんは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いい人しか金持ちになれないん...
-
36歳以上の独身低所得は底辺...
-
日本国債
-
低所得者あるあるを教えてくだ...
-
おすすめのクレジットカードを...
-
トランプを批判する人たちは、...
-
まさか日本の自動車を所有する...
-
低所得者は王貞治選手が嫌いで...
-
トランプは世界中に恥をさらし...
-
米国がトランプ関税を世界の国...
-
石破政権は、物価上昇を抑えた...
-
石破首相が支持率を上げるには...
-
見方を変えると、オレオレ詐欺...
-
株価はまだ下がるでしょうか?
-
Apple製品ってトランプ政権の関...
-
今日は入社式。 初任給バブルが...
-
株が大暴落して、正気を失って...
-
朝鮮戦争再開なら日本は景気が...
-
低所得っていくらくらいから?...
-
トランプ関税
おすすめ情報