No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アドブロー等の尿素が必要。
高性能オイルを、頻繁に交換が必要。マツダ方式だと、市街地走行ばかりだと、カーボン除去が必要。高速で長距離移動するには、最適です。
No.9
- 回答日時:
中国の故事に「人間万事塞翁が馬」と 言う言葉が有ります
塞=砦、多くは国境近くの辺鄙と言われる場所
飼っていた馬が逃げたそうな 翁曰く「なんと幸い名こと」
数日後、その逃げた馬、野生の馬を数匹つれて帰ってきたそうな、(確かに幸いですね)。
さらに後日、馬に乗って遊んでいた息子が落馬して骨折、翁曰く「なんと幸いなこと」。その後兵役のための招集が合ったが怪我(骨折)では軍隊では使い者に成りませんね。
招集されずにすんだらしい、(確かに幸いですね)
この故事は「禍福のあだなえるがごとし」と同様にも使われる様ですが。
むしろ、「不幸の中にも幸いの芽を見つけ確信できる 」これの方が重要なのかも。
「確かに確信」は結果を見てから言えますね、でも翁は禍のさ中で、「なんと幸い」を言っています。
結果を見てからでは。誰もが言えます、当たり前なんです・
結果を何らかの方法で知り得てからも同じ、ごく当たり前の結果しか得られません
貴方の質問はディーゼルに付いての長所、短所なんか、さしおいての最終結果の損・得を知りたいだけの質問に過ぎません
競馬の馬券も、結果がでてからでは売ってくれません、結果 を知ってからの行動には何の値打ちも有りません。
水鳥は優雅に水面に浮かんでいる、でも水面下では必死で水を掻いているらしい 。
他人から得れあれる結果を見てからの(確定内容)回答では、水面に優雅に浮かんでいる情景の回答しか得られません。
損得の基準?貨幣価値のみ?自身の労力。気苦労は貨幣価値に返還するの?。
大気汚染対策に貢献している(満足)は得に換算するの?。
No.7
- 回答日時:
ディーゼルは高圧縮による混合気が高温になり自然発火して爆発します。
なので燃料の発火点が低いほどベターなんです、だから燃料はむしろ発火手がより低い灯油のほうが、なんですが燃料噴射ポンプの潤滑を考えると経由のほうが最適。
この高圧縮がエネルギーの変換効率を浴しています
画素Rンエンジンでは変換効率20%D台、ディーゼルは30%台。
当然燃費が良くなり、燃料自体も安いですね、これがメリットといわれる最大要因?。
今一つ、混合気の爆発に際してトラブルが多い電気系統の点火装置が不要なんです。
あと高圧縮故高回転は苦手だが高トルクで一般公道走行では扱いやすいのかも。
デメリットというか欠点は高圧縮、高トルクに起因するもが多い?。
高圧縮・高トルク=頑丈なつくり=重量増加
高圧縮=気密保持が重要、圧縮漏れがひどいく十分な高温が得られなければ始動困難も。
高トルク=これを支える摩擦面、頑丈なつくりだけでは、材料が同じでは摩擦系数は変わりません、摩耗が激しい=オイル管理がシビアに?。
摩耗による影響、スムーズに動けば萬寳も少ないが、いわゆるガタが大きくなるり、衝撃を発生するようになると加速度的に状態が悪化、中古車の値段が安いのはこれが主な要因?。
あとは、排ガス対策。
ガソリンエンジンに比べて窒素酸化物(ノックス9が多い。
あと、ディーゼルの自然発火はいわゆる爆発、火炎伝播速度が音速を超え衝撃波を発生します、ガソリンエンジンのノッキングも同じ爆発す、
ガソリンエンジンも爆発と言われますが自然発火ではなく火花によインカなので正しくは爆発的燃焼というらあしい。
そこで、空燃比(空気と燃料の割合)一定の範囲内でないと爆発的燃焼(爆発)はしないようです、アルコールは範囲が広い、炭素、水素の可燃のものが多いほど狭くなるなかな?軽油はガソリンよりその分子量が多い。
ディーゼルは時により多くの黒煙をはいて走っているのをよく見かけますね。
そのうえで、何をもってお得、と判断するか当人次第。
No.2
- 回答日時:
軽油が安い、燃費がいい、エンジンが比較的頑丈というだけ。
一方で、仮に中古として売る場合にはガソリン車よりも査定は低くなります。
中古ディーゼルは日本での需要があまり高くないため、海外への輸出実績のあるショップでなかったら、買い取ってくれる業者は少ないです。
要するに、ガソリン車よりも価格が高い割には、中古で売る場合はほぼ価値がなくなるということです。
それを踏まえて乗った方がいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
とある車を、新車でディーラーに買いますと電話で申し込みをしました。抽選でありましたので、期日までの申
国産車
-
車のバックカメラって
その他(車)
-
車の標識について質問です! 画像の赤丸のところに青に白い矢印の標識があります。これは一方通行を意味す
その他(車)
-
-
4
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
5
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
6
ディーゼル車
国産車
-
7
この、車はスカイラインですよね?でも形式?方式がわかりません。教えて頂きたいのですが?
国産車
-
8
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
-
9
遠くまで乗っても疲れない軽自動車はありますか。 車名を教えて下さい。 現行車でも現行車でなくてもいい
国産車
-
10
トラックの前に泥除けつけてる旧車いますが、 なんのためにあるんでしょうか? かっこいいのでしょうか?
国産車
-
11
中古、未使用の5〜6年前のタイヤは買わない方がいいですかね? 気に入ったホイールとセットでした。
国産車
-
12
日本でアメ車が売れない理由をサイズのせいにしている人が多いですが国産のハイラックスやランドクルーザー
国産車
-
13
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
14
知人に日産自動車乗ってて恥ずかしくないかと言われました ネタですよね?
国産車
-
15
軽自動車で、GDI(ガソリン直噴)エンジンは無いんですか?
その他(車)
-
16
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
-
17
自動車学校で卒業しなくて免許センターで試験を受けて免許を取ることってできますか?
その他(車)
-
18
残クレして無理してまでアルファードを欲しがる理由は何ですか。
その他(車)
-
19
日産e-powerについてです 高速道路を走行しているときはエンジンでバッテリーを充電はせずに、発電
国産車
-
20
日産のepowerって低速走行だけならトヨタのハイブリッドに勝てますか?
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
皆さん、こんにちは♪ ディーゼ...
-
ディーラーでの新車の在庫確認...
-
トヨタのライズ どう思いますか...
-
自分い子供を車で引かないで
-
車の個性が無い
-
日本でEVが売れないのは?
-
ランクル300って何がそんなにす...
-
なぜ女性オーナーは至れり尽く...
-
残クレのアルファード
-
日産は復活する
-
パワーステアリングを軽くした...
-
ホンダの軽四で4ドアなんだけ...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
【現在カーディーラー勤務の方...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
【トランプ関税で日本車の相互...
-
fit2代目と3代目の違い
-
三菱自動車、アイ・ミーブについて
おすすめ情報
皆さんいつも回答ありがとう(* ̄∇ ̄*)