
新築住宅の太陽光について
現在夫婦30.33歳の共働きであり、週2日休み以外は日中仕事で家にいません。
そこで質問です。
太陽光が現在の見積もりでは、パネル15枚6.75KWで、140万です。
減額のためにパネル12枚5.4KWにすると、110万であるため1KWあたり20万円くらいかなと言った感じです(ただ屋根の大きさなど色々関係して、パネルは13枚など微妙なところは刻まないみたいです)
実際この6.75から5.4に減らすメリットは初期投資の金額減額以外にありますか?
使用用途は、
・日中にエコキュートでお湯を沸かします。
・今後は子供も計画中であるため日中の使用量も増えるかもしれません。
・アイセグのhemsなどを導入したスマートハウス化で、夏場、冬場は帰宅する夕方以降に
エアコンを遠隔で付けておくなどもしておきたいです。
・電気自動車は買う可能性もあります。
・蓄電池も将来的には買うかもしれません
・休みの日は日中に洗濯機を回すことも結構多いです。
よろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私は太陽光は正確な費用の算出があまりなされていないと感じます。
新築住宅の屋根に載せるのでしょうけれども、屋根の材料はなんでしょうか?コロニアルだったらメンテが間違いなくいりますから、塗装はどうされますか?太陽光パネルは無事でも、屋根のメンテは太陽光パネルがあると価格は跳ねあがります。
また、家を解体するとなると解体費用は一軒200万はかかるでしょうけれども、太陽光パネルの廃棄費用はそれなりにかかるはずです。
注文者や施工メーカーは買うときの値段ばかりいってメンテの問題や廃棄時のコストアップはいいません。
私はメンテの問題、廃棄時の問題も業者に確認の上、対応することをおすすめします。

No.1
- 回答日時:
>初期投資の金額減額以外にありま
無いでしょうね。
今後、日中使ってエコキュートも使って、となるとデカいほうが良いと思いますし、蓄電池もおすすめしたいのですが
いま新規季時別が無いので夜間蓄電が出来ないとなると、日中の消費がデカい場合はなかなか充電できずその恩恵に授かりにくいでしょうね。
しかし太陽光はじゅうぶん長持ちします。中古でもいいくらい。
無いよりも、5年後10年後に頼りになると思います。
ちなみにうちは蓄電池10kWhですが倍欲しいです。
庭にも太陽光乗せて蓄電池も増やしたいです。
法的制限もありますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
令和6年に新築を実家の庭に建てたのですが。 総額約2000万かかりました。 家は嫁と連盟で建てました
一戸建て
-
【住宅メーカー・積水ハウスとセキスイハイムの違いを教えてください】住宅メーカーからの営
一戸建て
-
太陽光の訪問販売?についてです。 今日、太陽光発電を設置したら電気代が安くなるよと勧誘されました。
一戸建て
-
-
4
道路より低い土地。盛土か高基礎(深基礎)か。
一戸建て
-
5
近所に6区画の造成地があります。2軒は立ってるんですが、4軒分は更地のままです。
一戸建て
-
6
家についてお聞きします。 写真の2件の家はツーバイフォーですか? 大体の工期と長所と短所を教えてくだ
一戸建て
-
7
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
8
敷地50坪の土地に建てる安価な家
一戸建て
-
9
駐車をする場所のスペースとサイズについてです。
駐車場・駐輪場
-
10
戸建て買った時近所の挨拶ちゃんとしましたか?
一戸建て
-
11
【緊急】住宅メーカーや注文住宅事情に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです…。 某住宅メーカー昨年
一戸建て
-
12
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
13
滑り出し窓なんですが完全に閉まらず困っています。 閉まっているかと思いきや隙間風が入ってきているので
一戸建て
-
14
玄関前の汚物マス
一戸建て
-
15
家の壁に写真の上の方に写っているようなものがあるのですが、これはなんですか?
一戸建て
-
16
戸建て購入の際、敷地内にゴミ収集があるところは何がなんでも買わないですか?
一戸建て
-
17
そこら辺のちょっと複雑な形の家を建てている人は、何百万円も損をしているんじゃないでしょうか?
一戸建て
-
18
前向き駐車?
駐車場・駐輪場
-
19
汚物マスの位置について 新築住宅
一戸建て
-
20
洗面室入口のドア、トイレドアの開き方向について質問です。
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
排水管の地下での破損
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
床下空調システム
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
室外機の設置場所を設置会社に...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
家の壁に写真の上の方に写って...
-
家族3〜4人、全て部屋干しでラ...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
そこら辺のちょっと複雑な形の...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
再建築不可物件についてその2
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
持ち家にして後悔
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
天井について
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
有料大型ゴミ
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
おすすめ情報