重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パイオニアの電話機 TF-EV130 親機でピッという警告音が数分おきに鳴ります。電池切れというのですが、取扱説明書を見ても親機の電池については書いてありません。子機には電池の交換が必要とあります。着信、発信ともに可能です。子機も使用できます。
対応方法を教えてください。

A 回答 (4件)

No.2です。


No.3さんの回答で思い出しました。
火災感知器の警告音が同じような感じでしたが、これが
どこから鳴っているか全くわからんのです。
(音の反射で発信源の位置が全くわからない)それで、
もしかしたら感知器が鳴っているのに電話機からだと
勘違いしているかもですね。
確かに電話機からの警告なんですか?ディスプレーには
何も表示されないんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/02/25 07:48

同じような質問で、結果が火災警報器の電池切れサインというのが普通にありますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

当たりでした。よくごぞんじでしたね。

お礼日時:2025/02/25 07:49

「電池切れというのですが」


警告音が電池切れというのはどうしてわかったんです?
仮に電池切れだとしたら、親機に電池(バッテリー)
は使ってないのでしたら子機の警告じゃないんですか?
子機のバッテリーはすぐに駄目になるので交換してください。

ちょっと調べただけですが、この電話機ってニカド専用ですよ?
ニッケル水素も書いてません。かなり古いです。そしてですね、
これって子機との送受信がアナログなんですよ。簡単に盗聴されます。
今どき盗聴なんてやってる人はいないと思いますが、安全のためこんなの
いい加減廃棄しましょう。いい機会です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/25 07:50

取説112ページのリセットはいかがでしょうか?


あと、親機のACアダプターを交換してみる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/25 07:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A