No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず初期条件として、地球を作る材料となった微惑星等のエネルギーがある。
各々が持つ位置エネルギーが原始地球への落下に伴い運動エネルギーに換わり、さらに衝突によって熱エネルギーになった。
このため初期地球は中心から表面までドロドロの状態となったと推測される。
「マグマオーシャン」である。
この時地球は鉄など重いものが中心部に沈み岩石など軽いものが表面に浮かぶ「分化」が起こったと推測される。
その後45億年かけ地球は冷却されたが、それでもマントル部以上が固化されたに過ぎない。
地殻に至っては平均30キロ。
地球を直径12センチのCDに例えれば地殻の厚みはわずか0.03センチにすぎない。
2つ目
空気も圧縮すると温度が上がる。
一般に物質は圧力を加えられ縮むと温度が上がる。
地球の中心部の圧力は気圧に換算しておよそ百万気圧。
これだけの圧力が加われば鉄やニッケルでも相当熱くなる。
それに放射性元素の崩壊熱が加わる。
No.2
- 回答日時:
海でも10M潜ると2気圧は、知ってますか?
100Mの深海では、11気圧で、押しつぶされます。
地上の鉄でもハンマーでどんどん叩くと熱くなります。
核は数千度、一部は溶けてドロドロです。マグマ状態です。
このくらいで分かるでしょう、暑いなんてものでなく、
数千度で、溶鉱炉より凄いです。
https://log-bennkyou.com/1690/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【電波】宇宙から地球に向けて人工衛星から送受信されるデータはVLF(超長波)ではな
宇宙科学・天文学・天気
-
なぜ③は液体と気体の共存なのでしょうか。位置的に液体だけのような気がします
化学
-
心臓のない動物っていますか?
生物学
-
-
4
温度は-273℃より下に行くことはないそうですが、高温の限界は、理論上でも分かっているのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
5
水素と酸素は爆発、燃えるのに、反応すると水になって火を消せるのはなぜ?
化学
-
6
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
7
ニクロム線
物理学
-
8
月の模様は日本から見るのと、地球の裏のブラジルから見るのも同じなんですか? もちろん日本で見えた日に
宇宙科学・天文学・天気
-
9
月や他の惑星の衛星にも磁場はありますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
10
満月は必ずしも月齢 15.0ではない
宇宙科学・天文学・天気
-
11
素粒子物理学にはどうして巨額の予算がつくのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
12
長いばねの縮み方
物理学
-
13
将軍家と天皇家ではどっちが偉かったの? 国家元首は? 黒船が日本に来たとき、この国の権利者は誰なのか
歴史学
-
14
物理基礎の質問: 閉管は奇数倍(m=1,3,5)しかない理由と開管は偶数倍・奇数倍の両方(m=1,2
物理学
-
15
時計の誤差ってどうすれば確認できるのですか?
その他(応用科学)
-
16
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
-
17
割り算の不思議
数学
-
18
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
19
光速より速いものはなく、-273度より寒くなることはないとな聞いてきました。しかし宇宙の膨張は光の3
宇宙科学・天文学・天気
-
20
鉄パイプは適切に塗装されていてもいつか必ず錆びるものですか?
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何故ufoは地球に来るのですか
-
山の高さとは
-
【真夏の換気の科学】真夏の換...
-
この石の名前を教えてください
-
地学基礎 この問題めちゃめちゃ...
-
地球の過去を万年単位でみたら...
-
巨人が、交流戦後3連戦3連勝...
-
今でも、地球形成時の原始の熱...
-
46億年も経っている地球がなぜ...
-
人類がもしも滅んだら、次に地...
-
地震学って 必要ですか
-
なんで夏なのに今雪降ってるん...
-
鳥が地球の自転について行ける理由
-
人類存続の危機地球温暖化
-
過去の南海地震で大阪に津波が...
-
いまだにこんなに暑いの変な天...
-
何という石ですか?
-
地球 山田花子 マツコ・デラッ...
-
東京23区の梅雨明けは、いつに...
-
年に2回落葉する常緑樹を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山の高さとは
-
東京23区の梅雨明けは、いつに...
-
巨人が、交流戦後3連戦3連勝...
-
年に2回落葉する常緑樹を教えて...
-
【盆栽】盆栽は黒松が人気です...
-
石の種類を教えてください(糸魚...
-
黄砂とはなんですかよろしくお...
-
水晶を買ってナイフ等で傷がつ...
-
地球の質量って、何トン?
-
日本がかなり暑くなるのはチベ...
-
偏西風
-
地球の大気
-
火星の石が話題になっています...
-
【食料クライシス】パン1個が昔...
-
岩手県大船渡市の山火事の原因...
-
息子が河口湖の湖と陸の狭間で...
-
自動車は地球温暖化を促進させ...
-
地球ダイナモ理論
-
地盤が柔らかい方が震度が大き...
-
変わった模様の石を見つけたん...
おすすめ情報