重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

社会人10年目です。
サービス販売、飲食、接客、営業の経験がありますが、
最近事務に興味があります。

転職を考えているのですが、
ある程度社会人経験を積んでから
未経験で事務になった方に伺いたいです。

職場環境にもよると思いますが
従業員同士深いコミュニケーションが必要ですか?
このスキルがないと厳しいとかありますか?
事務の仕事に就いてよかったことや悪かったことなどあったら教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

何の事務かによりますが、一般事務なら誰でもできますから、最低限パソコンが使えれば、コミュニケーション能力なんて普通で大丈夫です。

経理事務、購買事務、貿易事務、営業事務、IT事務は、一般事務よりは収入は上がりますが、ある程度の業務知識やスキルがあると有利ですね。経理事務なら簿記2級、貿易事務なら英語力、IT事務ならITパスポートレベルの知識、など。ただ、もちろん未経験採用される場合があるので募集要項をよく確認してください。あなたは営業経験あるなら、営業事務とかいいんじゃないですか。
あ、パソコンは、メール、Excel、Word、PowerPoint、VBAが一通りできれば、どの事務でもかなり優位に就活できます。
    • good
    • 0

パソコンの基礎が出来て無いと難しいです。

今から、パソコン教室で習いましょう。パソコン未経験で雇ってくれる会社は、ロクでも無い会社が多いです。パソコンの事なんて誰も教えてくれません。即戦力を求めてきます。
    • good
    • 1

パソコンのワードとエクセルは多少出来ないと厳しいでしょうね。

少しでも早く打てるよう練習してみたら?
    • good
    • 1

その職歴で簡単に事務の仕事は見つからないと思うよ。

特有のスキルが必要だけれども、貴方には経験がないから。事務スキルを持った転職希望者はたくさんいるので、そこまで容易でないことを先に考えるべきです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A