重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

職場における、協調性、コミュニケーション能力と仲良しごっこの違いは?

A 回答 (3件)

協調性、コミュニケーション能力は生産性や効率化、仕事の質などの向上させる効果がある。


ともだちごっこは仕事とは全く関係なく、ただ楽しいだけの行為となり、場合によっては仕事や職場に悪影響をもたらす。
といった事じゃないですかね。
    • good
    • 0

だから日本はメンバーシップ型雇用と言いますでしょ



これは能力が高い順に採用するのではなく、
素人でも構わないので、仲良くなりたい人なれそうな人を雇って
その人に一から仕事を教える、という方法です

ですので日本の多くの会社はとは仲良しグループなのです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。仕組みはわかりました。

人によって、合う合わないがあるということですか?

それとも、空気を読む、つまり、その場に合わせられる器用さが必要ということでしょうか?

日本は転職回数が少ないのが一般的なのに、合わない人は、どうしてるのでしょうか?

先程の説明して頂いたのを見ると、仕事の成果をあげるよりも、馴染じむことのほうが大事ということですか?

お礼日時:2025/03/04 22:39

仲が良い人だけ選んで会話をしているだけ



それを「彼は彼女はコミュニケーション能力がある」と言い換えているだけ(エイリアス)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

その視点はありませんでした。勉強になります。

お礼日時:2025/03/04 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A