
今日の仙台は南岸低気圧によって北北西の風が吹き続けているのになぜ夜に最高気温が更新されていっているのでしょうか。
風向からしても北の方の冷たい空気を引っ張っていることになるのになぜ気温が高くなるのですか。
北北西の風速が強くなるほど気温が高くなっていっています。
https://www.jma.go.jp/bosai/amedas/#area_type=of …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
普段は降雪量は仙台よりも山形のほうが多いのに、なぜ今日の降雪量は山形よりも仙台の方が多いのでしょうか
宇宙科学・天文学・天気
-
温度は-273℃より下に行くことはないそうですが、高温の限界は、理論上でも分かっているのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
地球
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
光速より速いものはなく、-273度より寒くなることはないとな聞いてきました。しかし宇宙の膨張は光の3
宇宙科学・天文学・天気
-
5
月や他の惑星の衛星にも磁場はありますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
6
小学3年生 理科のテスト 回答について
日本語
-
7
いくら圧縮しても水の密度は変わらないのに深海にいくと生身の人間が潰されてしまうのは何故ですか?
その他(自然科学)
-
8
毎年10年に1度レベルの大雪という言葉は 本当に10年に1度でないのになぜ使われるのでしょうか。
宇宙科学・天文学・天気
-
9
電磁波防止エプロンのニッケル使用について
その他(自然科学)
-
10
なぜ平年値だけと比べて正偏差や負偏差になるたびに10年に1度の情報を出すのでしょうか。
宇宙科学・天文学・天気
-
11
漢字を使いたがる人
日本語
-
12
日時計について
宇宙科学・天文学・天気
-
13
地球外の星例えば月や火星などに人間が移住 できるようにしようなどと研究していると 思うのですが本当に
宇宙科学・天文学・天気
-
14
観測結果は3種類以上になることが多いのに週間天気予報は天気マークを3種類以上で予報しない
宇宙科学・天文学・天気
-
15
関東平野には雲がほとんど流れてこないのになぜ仙台平野には雲が流れてくるのでしょうか。
宇宙科学・天文学・天気
-
16
白色矮星はなぜ白なのでしょうか? その周りを公転する衛生は地球でいう太陽と同じようなエネルギーを得ら
宇宙科学・天文学・天気
-
17
宇宙でガスボンベを開けたらどうなりますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
18
3月8日は高気圧に覆われるのになぜ関東で雪が降るのでしょうか。
宇宙科学・天文学・天気
-
19
月にしかない鉱物資源からロケット打ち上げの際の燃焼効率良いものが取れると思いますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
20
一瞬しか光らない雷はなぜ丁度の時間に観測されなくてもアメダスに反映されるのでしょうか。
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
この時の南岸低気圧の中心は仙台よりも南の方にあって、仙台は冷たい空気に覆われていたことになるのになぜ夜になっても気温が高くなったのですか。
https://www.data.jma.go.jp/yoho/data/wxchart/qui …