電子書籍の厳選無料作品が豊富!

無くても生活できるから、「人が死ぬことがある自動車や核兵器を無くしたらいい」というのは極論過ぎてダメな意見ですか。

そうではなくて、自動車は重要な産業で便利だし、核兵器を保有すれば他国からの抑止力になって戦争を回避できるので、そのあり方を考えることが良いのですか。

A 回答 (7件)

どうすれば核兵器を持てるのか!



核軍縮を日本国内で騒ぎ立てるよりフランスで騒ぐべき!で日本は早期に核を持つ手続きを行うべきです。
(トランプ6日 日本はアメリカを守らない!と発言)

なら、どうすれば日本が核兵器を持てるのか!

〇憲法改正:第9条の改正または新たな解釈で「防衛目的の核兵器保有は可能」とする。

〇非核三原則の撤廃:法律ではなく政府方針なので、内閣の決定で変更できる。

〇NPT脱退:北朝鮮は2003年に脱退

核を持てば他国に侵攻の口実!と言う方がおられますが、既に核兵器不拡散条約(NPT)など機能破綻し北朝鮮が核兵器を持っても他国の攻撃はありませんでした。

更にいえば犯罪者心理論を唱えますと面白いのですが、拳銃の所持が制限されている日本で犯罪者が警察に対し『拳銃を持ち交番があるから犯罪者に口実を与えることになり、たいへん危険だ』と言っているのとあまり変わりがないのかと思う・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/07 11:38

人が死ぬことがあるものをすべて排除するという考えはおかしいです。


公共交通機関でも、自転車でも人は死にます。
プールも海水浴もハイキングも死ぬことはあります。
こんにゃくゼリーも、餅も、飴でも死ぬことはあります。
銃で人が死ぬこともありますが、ナイフでも、こん棒でも、金属バットでも人が死ぬこともあります。
何を基準に、それが社会に必要かはメリットも併せて考えないとダメということですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/07 11:38

「車がなくても生活できる社会」を作ることができたのは、車の力あってこそですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/07 11:38

日本は核不拡散条約を批准しており、核所持は出来ません。

それと、仮に被爆国である日本が核保有すると核不拡散条約が崩壊して、最も恐れるのがテロリストに核爆弾が渡る事です。ですからアメリカもドイツに核爆弾を貸しても日本に貸すのはリスクが大き過ぎるので、選択肢にもしないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/07 11:38

極論だからダメなんじゃなくて、具体性がないからダメなんだと思います。

要するに雑なわけですね。

例えばですね、「戦争は人がたくさん死ぬからなくなればいい」というのはまあ、戦火に晒されたことのある人はみんな思うでしょうし、私だってそう思うんですけど、戦争って歴史上なくなったことがないじゃないですか。つまり、「なくなったほうがいい」けど、誰も具体的な「無くしかた」を知らないんですね。

「具体的にどうやって?」というところがその意見に入って、それが具体性を帯びればそれはある程度極論に聞こえなくなってくると思います。
この「どうやって?」は、単に法律でそう決めればいいとか、各国首脳でそう合意すればいい、というような話ではなくて、例えば車がなくなることによって物流も人の移動も大幅に制限されるけど、その分の経済的損失はどうするのか(埋めるのか、もうその損害は良しとするのか、その場合の被害はどの程度と想定され、それは耐えうるものなのか、一個人から政財界まで予想される非常に大きな反発にどう対処するかetc.)ですね。

最初に敢えて「ダメ」という言い方をそのままお返ししましたが、実は「具体性のない極論」って、本当に「ダメ」なんです。何故かというと、この「無くても困らない」は、自分にとっての話でしかない(想像力がない)からですね。例えば個人レベルで言うと、95歳のおばあちゃんが身近にいるのですが、デイサービスや病院の送り迎えは車でしています。なくなったら、どうやって行けばいいでしょうか。近所に病院のない田舎の人たちは?身体障碍者は?車を使って生計を立てている人たちは?車やその部品の製造、メンテナンス等で生計を立てている人たちは?
「無くても生活できる」というのはelico-comさん個人の話に過ぎなくて、「無いと生活できない」人は山ほどいるわけで、その「無くても生活できるから」は根拠になり得ないので、そこに「無いと生活できない人たちも納得せざるを得ない説得力」を持つ論拠を構築しないと、ただの「人と違うことを言って賢いつもりになっているだけの人」にしか見えない(だから相手にする意味がなく、極論だと切って捨てられる)、というのがたぶん大方の反応じゃないかと思います。

別にこういう居酒屋の酔っ払い議論に限ったことじゃなくて、学会で新しい知見を発表するときにだって真っ当な反論はありますし、それに対応できるだけの論拠を備えていないと笑殺されるのは同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/07 11:38

何をどう考えようが自由です


ごまめの歯ぎしり
何の力もない物
知識すら上っ面人間のたわごとにすぎません
自分のひらめいたであろう文字の羅列が
良い事か悪い事かの判断すらついていないのですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/07 11:38

自動車は、庶民の交通手段です。

なくすのは無理です。核兵器は世界の人類を失ってしまうので直ちになくすべきです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/07 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A