重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

仕事を休みたい日があり、休む理由を結婚式で休むという理由にしました。その二週間後も休みたいのですが、どんな理由にしたらよいですか?
それも結婚式にしてしまうと、不自然なので困ってます。

質問者からの補足コメント

  • みなさん、お返事くださいましてありがとうございました。

      補足日時:2025/03/13 19:34

A 回答 (5件)

欠勤の場合は「家族通院付き添い」で十分でしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなのあるんですね。



ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/10 18:08

有給休暇取得に理由はいりません。


自分の勤務先では書く欄はありません。
書く欄が有る場合は「自己啓発の為」と書いておけば十分です。
 冠婚葬祭を書くと人事部門から補助金の問い合わせが来る事も
考えられるので避けましょう。
    • good
    • 1

有給休暇の休むのに理由は要りません。

    • good
    • 0

嘘ばかり付いていると信用を失くし、本当に結婚式や法事の時に休めなくなります。



有給があるなら申請して、無いなら諦めましょう。
    • good
    • 3

普通は私用でいいのですよ。



どうしても理由が必要なら
ライブに行く、親を病院に連れて行かないといけないとか。
あれこれ詮索してくる会社でなければですがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有給休暇ならば私用だけでよいのですが、ただの欠勤やと理由を聞かれます。



ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/07 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A