重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

金融機関の経理担当です。国債を運用してしていますが、もし国債の時価額が下落して減損処理をしなければならなくなった場合の仕訳に用いる勘定科目は、事業損失ですか。それとも特別損失でしょうか。教えてください。

A 回答 (1件)

これって、釣りですか。



わたくしは、経理の経験はありませんが、

確か、金融機関の経理処理に関する勘定科目については、業界団体【※】からの指導で、説明書のようなものが各傘下の金融機関あてに発出されていたはずですし、
また、それでもわからなけば、業界団体の担当者に直接確認した方がよろしいかと思いますけどね。

【※】全国銀行協会、全国地方銀行協会、第二地方銀行協会、全国信用金庫協会、全国信用協同組合連合会、等

2024年度決算の処理を迎えるにあたり、勘定処理でミスをして、それが後々発覚すると、非常にめんどくさいことになりますしね。
あなたも、幹部から叱責されたり、場合によっては次回の人事異動で左遷されるかもしれませんので。

例えば、ネット上でも、以下のようなものが出回っているようです。

【勘定科目の説明】
※全国銀行財務諸表分析 28年度
https://www.zenginkyo.or.jp/fileadmin/res/abstra …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2025/03/10 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A