
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>リアもストラットの場合
リアがストラットの車なんて現在あります?
ちなみにアッパーマウントは純正をそのまま使っても問題ありません。
交換が必須という連中は経験が無いのでネット知識だけの知ったかぶりですね。
No.4
- 回答日時:
ダストブーツはオマケみたいな物なので無くても問題ないです。
フロントのバンプラバーはよほどの熱い走りする人ならセッティングパーツになるけどほとんどの場合はバンプタッチしないので正直な話でいうと無くてもそこまで気にする必要はないです(極端な車高短なら別)。
リアはトーションビーム式の特に軽はすぐにバンプタッチするので必要です。スプリングだけで車高を下げたら純正バンプラバーをカットするか社外品に交換しないとすぐにバンプタッチして乗り心地が最悪になります。
>ストラット形式のサスでは、バンプラバーが付く箇所は制約される。
頓珍漢です
>どの道、ストラット・タワーばらさないと付かないんだから
頓珍漢です
回答有り難うございまず。
これから、フロントストラット アッパーマウントを交換しますが、バンプラバー(ブーツ共用型)は取り寄せしていません。
普段、サスペンションを限界まで抑えつけず、かなりゆっくりしたペースで挙動としてはしっとり感?のある運転を心がけていますので大丈夫かなと思っておりまして、その確認で質問させていただきました。
リアもストラットの場合はフロントに準じた形式ですのでアッパーマウントは同様に交換が必要になることもありますが、このリアサスがストラット式でなくトーションバー式の場合は底付きがしやすいのでバンプラバーの効果は顕著との情報も今後の参考になりそうです。
No.3
- 回答日時:
どこまで使っているかを調べたいなら、ショックのシャフトにインシュロックを巻けば分かりますが、そんなことしませんよね、運転してれば解る。
と言う前に、そもそも底突きするなら、使い方や設定が問題。
車高を上げるとか、ショックアブソーバーを新しくリプレースするとか、
社外品の高性能品(KYBやTEINの純正形状)にするべきです。
どの道、ストラット・タワーばらさないと付かないんだから・・。
ショックアブソーバーは消耗品です。
なるほど、回答有り難うございます。
普段運転中底付きしませんので、まだそれほど圧縮されていないように思います。なので、交換しないでそのままにしようと思いました。なので、アッパーマウントのみ交換することにしました。
No.1
- 回答日時:
その通り、バンプした時だけ。
ホコリ避け?そんな機能は無い、ブーツと間違えてるの??。
あれ?ブーツ一体型と思っていました。私の勘違いですかね?
もしよろしかっらたら詳しく教えてください。
https://tshop.r10s.jp/kts-web/cabinet/maker2/esp …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレに詳しい人に質問! 質問1 現役時に腹筋割れていた運動部男子高校生が1000人いた場合、①〜⑤ 1 2024/08/07 04:06
- 哲学 哲学者が世界の人々へ果たす役目、役割とは何でしょうか? 4 2023/04/03 14:27
- リフォーム・リノベーション マンションの天井裏には、断熱材や防音材などは使用されていますか? 5 2024/01/17 01:07
- その他(悩み相談・人生相談) 子どもを守るというのはステレオタイプ的には父親(男性)、母親(女性)のどちらの役割? 4 2023/10/13 19:45
- 医療 コロナ禍のマスク緩和においても、医療従事者は、マスクの着用を徹底するとは思いますが、他にマスク緩和に 1 2023/04/19 11:28
- 政治 医療費の財務状況改善するなら 後期高齢者の負担を2割にすべきでは? 4 2025/03/09 17:23
- その他(社会・学校・職場) 社会での役割について。 4 2024/04/17 04:23
- 哲学 人間とは、生まれた瞬間から大体の「役割」が決まってると思います。その役割に従って生きるしかないと思い 6 2023/03/27 22:29
- 英語 a design appealed to Xは Xの興味を引いたデザインと訳すそうですがやここでの前 2 2024/11/23 21:37
- 日本語 昔話の老人が「~じゃ」「~のう」、時代劇の話し方が「~でござる」「~なり」「~をば」「拙者」「御身は 6 2025/02/09 22:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
-
自動車のブレーキディスクに付いてるスクリューって何故必要なのでしょうか? ハブナット式であれば位置決
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
四輪駆動の軽自動車のジャッキアップでタイヤが下がる
その他(車)
-
5
タイヤのスキール音とコーナリング
その他(車)
-
6
マニュアルの車に乗っているのですが、タコメーターのような、あったら便利!なメーター等教えて下さい!!
カスタマイズ(車)
-
7
どこのネジでしょうか@ジムニーシエラ
カスタマイズ(車)
-
8
先日ワゴンR(2004年式)のタイヤ交換をしようと思い、前、後ろの順でやろうと思ってガレージジャッキ
車検・修理・メンテナンス
-
9
朝車がこんなふうになっているのに気付きました。 触ると凹んでいたりガサガサするわけでもなく塗料が付い
カスタマイズ(車)
-
10
車にセンサーを付ける方法
国産車
-
11
ハイエース フロントバンパー裏の謎のカプラーについて
国産車
-
12
黄色いフォグランプ
その他(車)
-
13
マニュアル車にもファンベルトってありますか???
カスタマイズ(車)
-
14
知り合いの友人がクーラント(不凍液)のボトルを水筒替わりにしているというインスタのストーリーが流れて
その他(車)
-
15
先日、4WDの新車を購入したのですが、バックの馬力が軽自動車より少ないような気がするのですが、なにか
国産車
-
16
ネットでスタッドレスタイヤを購入しました。 4624ってことは2024年の46週目に作られたってこと
車検・修理・メンテナンス
-
17
車のホイールナットの締め付けトルクについて
車検・修理・メンテナンス
-
18
この前見てもらったときのデータなのですが、 これは正常な範囲なのでしょうか? 車屋さん曰く左右バンク
車検・修理・メンテナンス
-
19
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
20
自動車のトランスミッションについて...
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のタイヤの履き替えについて ...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
ガソリンスタンドの門型洗車機...
-
スパークプラグテスター Amazon...
-
自動車税の領収書を無くしてし...
-
スパークプラグチェッカー 車 ...
-
NGKプラグの偽物
-
トルクレンチ
-
車のドアパンチ 修理しますか?...
-
ダイハツの残クレ(ワンクレ)を...
-
車の塗装剥がれ、みなさんは直...
-
先日、クルマの点検(車検後の1...
-
撥水タイプと親水タイプの違い...
-
洗車をしたいのですが、初めて...
-
スズキ自動車部品の品番について
-
●スズキ•アルト等の “リチウム...
-
トヨタ86なのですが、今の時季...
-
ストレート スロットルバルブク...
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
BNR32の部品は高くなっているん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のキーの電池を入れ替えても...
-
車のワイパーの交換
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
ブースターケーブルについて教...
-
トルクレンチでの増し締め
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
●現在今の車(軽自動車)の車検...
-
これはなんという車ですか?
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
バックカメラ取付
-
今日原付で車に衝突してしまい...
-
ヘッドライトのローのみ点かな...
-
Honda車のオイル交換
-
トヨタで車買うんですがオプシ...
-
事故で車のハンドルセンターが...
-
ダイハツのタントを乗ってます...
-
現在走行距離14万2千キロの中古...
-
車
-
エンジンオイルについて サクラ...
おすすめ情報
スズキ製やスバル製と ダイハツ製とでは ストラットの特にバンプラバーの構造が全く違うようです。ダイハツの構造はこれまで全く知りませんでした。
(質問は、スズキ・スバルの場合になります。)