
「胃酸が溢れて焼ける感じ…薬が効かず焦っています」
こんにちは。20代女性です。
もともと胃が弱く、これまで何度も胃腸の炎症を繰り返してきました。今月19日に胃カメラの予定がありますが、既に胃酸が溢れる感じがひどくなり、胃がキリキリと焼けるように痛みます。
漢方薬とファモチジンを飲んでいますが、
今回は自分史上今までにないほどの痛みで、
薬も全く効かず焦っています。
皆さんも、これはよくあることなのでしょうか?
起きてすぐお腹が痛くなる
食べてすぐ下痢をする(水下痢)
水分はなるべくとっています。
同じような経験をしたことがある方や、
お医者さん・詳しい方がいれば、
今すぐできる対策や
落ち着かせる方法を教えてほしいです。
よろしくお願いします。( ; ; )
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
尿蛋白2+もあるのですか。
それだけでもかなり問題です。腹痛下痢と言い、ひどい胃痛といい、すべてが同じ原因を考えようとすれば何か大きな問題が起こっている可能性もあります。明日にでも入院可能な病院を受診して診察してもらいましょう。尿蛋白2+、腹痛下痢、ひどい胃痛の三つを言いましょう。No.11
- 回答日時:
まあ、まず消化管(特に胃)に器質的異常が無い事を確認する事
が肝要ですが、単純な逆流性食道炎などではなく、胃酸が異常な
分泌を来す、胃酸分泌過多症だと思う、。
その原因は、往々にして精神疾患による自立神経系の不整が考え
られる。(例えば、統合失調症や欝病など、、)
尿蛋白に関しても、何らかの外因で腎機能が低下していると考え
るのが妥当だが、精神疾患に依る対症薬を継続服用しているので
あれば、薬剤性腎機能低下(肝機能低下も考慮する)を考慮する
必要もあるでしょう。
No.9
- 回答日時:
皆さんの意見に加えてもう一つ。
今、ウィルス性胃腸炎が流行しているんですよね。なのでもしかしたらこちらも合併している可能性があるかと。。もしそうだとすると落ち着かせる直接的な方法は無いので、輸液等の対症療法で症状が落ち着くのを待つことになります。何れにしても受診しないとはっきりしないので早期の受診をお勧めします。
No.7
- 回答日時:
胃カメラまでの間だけでも、ファモチジンではなくタケキャブに変更してもらえるようにお願いしましょう。
明日にでも受診してお願いしましょう。ファモチジンは2世代前の薬でかなり効きが悪いです・・・。ファモチジンを服用するなら夕食後にしましょう。夜食をしない事、肥満ならば少しでも体重を減らすこと。また、食べて腹痛と下痢の症状は過敏性症候群のように思えます。排便後痛みが無くなるならなおさらその可能性が高いです。原因は胃の症状のストレスかもしれませんが、ビオフェルミンなどの整腸剤が効くことがあります。ほとんど副作用はないので服用しましょう。
No.6
- 回答日時:
「胃が弱い」だけでおしまいですか?
例えば「胃酸過多」とか「慢性胃炎」とか
なんらかの病名は言われませんか?
タンパク+2についてのコメントもないのですか?
もしそうなら病院を変えた方がいいかもです。
ピロリ菌とかの疑いで自ら検査しに行きました。
胃カメラが怖くて簡易的な検査(尿検査)を受けに行きました。
検査後は「タンパク+2も出てるし、肝臓の病気が有るかも否定ができないからね。胃カメラやろうか…」と、言う形で現在に至ります。
先生自体は良い先生です
ここ周辺に病院が少ない為、
ワンオペで忙しいんだろうなという感じはします
No.5
- 回答日時:
次回受診まで待てないようなら早めに受診して下さい。
かかりつけが予約診療のところでも、電話をするなりして診察を求めましょう。自分を大切にして下さい。かかりつけ医を決めている場合でも別の医院受診しても良いのですよ。
良くあることではないと思います。ただ、あなた史上というのは他人には伝わりません。緊急性が高いと感じているのであれば、救急者の要請や救急への相談も躊躇しないで下さい。
同じかどうか、他の人とは比べることが出来ません、同様の症状でも病名や重症度違いますよ。経験者に尋ねても意味がありません。
経験したことのない重い症状続いているのであれば、今すぐ出来る対策は、受診することです。お大事に。
ごもっともな意見ありがとうございます( ; ; )
そうですよね。
度合いなんて自分にしか分かりませんもんね。
つい不安で気軽に聞けてしまうのでこういう場に頼ってしまいがちですが、今より耐え難くなったら助けを求めてみようと思います。
No.4
- 回答日時:
H2ブロッカーで効果不十分ならPPIですけど、処方薬しかありませんので、医療機関で医師に処方してもらう必要があります。
耐えられない位なら胃カメラを予約している医療機関に電話して状況を伝えて、どうしたらよいか聞いたほうが良いと思います。また、他に飲んでいる薬で胃が痛くなりそうなもの(鉄剤、鎮痛剤や抗生剤)があるなら、処方医に相談したほうが良いかもしれません。個人的にできることは、空腹を避ける(牛乳とか、バナナとか、ポタージュとか、胃に優しいものを少し食べる)、横にならないで上体を起こしておくことくらいですかね。
詳しくありがとうございます。
明日も治らなかったらかかりつけの医師に相談してみたいと思います( ; ; )
薬も結構飲んでるのを先生も知ってるので
話し合う必要もありますね。
空腹避けて上体を起こす…。
アドバイス、ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
なるほど。
薬を出されるときになんと言われますか?
きっと大したことを言ってくれないんでしょうね。
セカンドオピニオンは試しましたか?
ご理解、感謝致します。
お腹は触って見て貰えます。
「胃が元から弱いんだろうね、続くようなら検査するのも考えてみようか」と言われていました。
その病院には、前回で受診するのが3度目です。
5日前くらいには尿検査をしてタンパクが+2と診断が出て今に至ります。
セカンドピニオンは19日の胃カメラ検査を終えても変わらなかったら考えています。
メンクリ、普通の内科どちらも通ってますが
どちらの先生にも
元々胃が弱い+他の薬も結構飲んでるから余計にいが荒れる みたいな事を言われます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
胃カメラの時に受けた血液検査で、病院では 血液検査には特に異常がないと言われましたが、後で結果見たら
病院・検査
-
胃のポリープがもし悪性だったら、血液検査で異常は見られますか?? 胃カメラしたところ、ポリープがあり
病院・検査
-
造影剤の副作用…? 入院中で胃カメラ途中に造影剤を入れたようで、終わったあとに看護師さんから下痢にな
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
-
4
私は7年前に肺に影が有り定期的にCTを撮っていましたが1年半後に影が大きくなり肺癌を疑われました。P
がん・心臓病・脳卒中
-
5
病院の選択について
病院・検査
-
6
バリウム検査をしたわけではないのに 白いうんこが出るのはどこが悪いのでしょうか?
病院・検査
-
7
病院の誤診について
病院・検査
-
8
健康診断
病院・検査
-
9
長くなりますが、最後まで読んでもらえたらうれしいです。 先月の30日から首にしこりのようなものがあり
がん・心臓病・脳卒中
-
10
昨日病院に行ってきたときに、医者に紹介状をかかないとだめだわ。家族のつきそいはできますか?と言われま
病院・検査
-
11
マンモグラフィ再検査
がん・心臓病・脳卒中
-
12
女性特有の病気 子宮何とかガンとかは不潔だから?
がん・心臓病・脳卒中
-
13
自律神経?医師の方や詳しい方
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
14
仕事の健康診断でこのような結果でBからCで再検査の場合、どこが悪いのでしょうか? また数値的にはどう
病院・検査
-
15
カテーテル心臓検診を行う可能性があります。怖いですが痛くないでしょうか…?
がん・心臓病・脳卒中
-
16
少々長くなります。 本日病院で血液検査をしました。 結果なのですが、CPKの値が異常に高かったです。
病院・検査
-
17
卵巣嚢腫に充実性が見られる場合良性の可能性はゼロですか?? 私の母が健診に引っかってしまい、腫瘍マー
病院・検査
-
18
先日来院した美容クリニックで、ドクターが院内に聞こえるくらいの音量であるスピーカーにしながら、オンラ
病院・検査
-
19
大腸ポリープ切除
がん・心臓病・脳卒中
-
20
救急車は基本病院に行きますが、皮膚科や歯科にも来ることはあるのでしょうか?
病院・検査
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院の守秘義務について
-
血液検査の結果が悪くefgrの値...
-
大腸がんの検査、便潜血検査で1...
-
いま病院ではコロナのPCR検...
-
今日採血をしました。私のした...
-
こういう婆さんてどうやって検...
-
脳MRI検査
-
抗体検査の結果
-
鎮静・鎮痛剤使用の内視鏡検査...
-
陽性がわかったあとの産婦人科...
-
検査の見解が違う時気管支鏡です
-
【緊急】右脇腹の痛み…何だと思...
-
やっぱりキャンセルは失礼でし...
-
健康診断を受けて 血圧が 最高1...
-
入院していて、退院日をその日...
-
至急。明日、学校で尿検査があ...
-
メタボ健診について
-
左腕の血管がいつもより青っぽ...
-
膝内側の痛みについて
-
皮膚科の検査
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報