重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私はTikTokで17万、2万、1万フォロワー、そしてYouTubeでは収益化を達成しその経験から現在は某大手YouTubeチャンネルのショート動画専門編集者として活動しております。
この経験を活かして映像系の学部がある大学に総合選抜型入試で進学したいと考えています。
私は映像制作、動画編集に興味が昔からあった→それを活かし多数のSNSでの活動実績を作った→その経験からもっと難しい映像制作を学びたいのでこの大学に進学したいと考えている
というような感じのことを書いて受験したいと思っています。この実績では難しいでしょうか?
英検資格は3級、評定は3.8ほど。頭は悪いですが自分の好きなことはとことんやる。それが僕の強みです。
またこのような状況(実績はあるものの、評定が低く英検資格も無いようなもの)で受かる可能性がある大学のレベルはどの程度でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 補足です。
    僕は停学が一度あります(7日間)詳細は言えませんが、、、この点を踏まえても大丈夫でしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/16 15:30

A 回答 (3件)

停学は処分なので、調査書に記載されます。

何が理由だったかの詳細まで載らないと思いますが、面接で問われる可能性が高いです。

その時に、しっかり説明できること。反省していることを伝えられることが重要です。

あとは、ハキハキと明るく話せれば良いかと。
志望動機も必ず聞かれるので準備は怠らないでね。
他の大学でもいいよね、と言わせないその大学の特長をおさえて、志望理由を言えればGOODですね。

元入試課員からのアドバイスです。
    • good
    • 0

ここで相談しても全く意味がありません。

その大学の総合型選抜のアドミッション・ポリシーを深読みしてください。ポリシーは大学・学部・学科ごとにまるで異なります。
 そういう一般大衆の評価でも十分な実績と捉えるのかどうかなどを確認してください。僕が勤めていたのは工学系ですが,受験生の実績は高校教諭やその他のプロ・セミプロによる定量的な高評価だけをカウントしていました。
    • good
    • 1

総合型選抜は、本人の人柄や入学してから何を目標にしているのかなどを面接などを通して受験者の資質を図ります。



あなたの実績なら十分、合格できると思いますよ。
映像系の~ と具体的な将来のビジョンも見えているのでバッチリです。

学力は3.8もあれば十分じゃないかな? 
欠席日数が極端に多い。
高校が発行する調査書の内容が悪い。 などでなければ問題ないです。
(高卒認なら、調査書もない)

一般選抜と違ってそもそも、学力は重要視していません。
評定○○以上 としているのは、高校で最低限の勉強してる?のと
ある程度の足切りのためです。

最近は受験年齢世代が少なく、大学に非常に入りやすくなっています。
面接で、質問にちゃんと答えられる コミュ 力があれば余裕ですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A