
初めて投稿します。
質問というより相談となります。
もう約10年程定期的に心理カウンセリングに通っています。
通い始めは、確かに相談したいこと不安に思っていることがあったのですが、ここ3年以上ぐらい相談したいことがなくもうやる意味がないと思っているので、カウンセリングを辞めたいと思っています。
そのことを何度か伝えてはいるのですが、それらしい理由をつけて次回予約を取らされています。
正直もう心理カウンセリングすること自体ストレスを感じていて、予約日が近づいてきたら、予約を変更することで対応しています。
今の担当者が辞めるということで、前の担当者に引き継ぐので、挨拶をかねて来てほしいと言われたので、近々行きます。
どのように伝えればやめられると思いますか?
最悪辞められなくても自分が必要と感じたら予約を取れるようにしたいです。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
自分もカウンセリングに通っていましたが、自分の場合は、もう必要ないかな‥と思ってるタイミングでカウンセラーとの関係が悪化して強制的に終了になりました。
自分が思ったのは、担当のカウンセラーになぜ、予約を取る必要性があるのか最後に聞いてみてもいいのかなと思いました。
担当の先生が変わるということなので、次の担当の先生にも今の状況にカウンセリングが必要なのか先生はどう思われるか最初に質問してみてもいいかもですね。
その上で自分の気持ちを伝えてみるのもありなのかな‥と思いました。
病院で受けておられるカウンセリングであれば主治医の先生に相談という手もありますが、個人のカウンセリングだと難しいですよね‥
No.5
- 回答日時:
予約の日に「コロナになったので休みます。
」次の予約を取って、と言われたら、「完治したら、こちらから連絡します。」と言う。完治しても連絡しない。
また、必要になったら、「忘れていました、ごめんなさい。」で、普通に行けば良いです。
言えないのなら、黙って行かない。必要になったら、他の病院へ行く。10年も治らないなんて、ヤブです。
お大事になさってください。
No.2
- 回答日時:
「自分が必要と感じたら予約を取れるようにしたい」と、そのまま伝えたら良いのでは。
今の担当者だから通っていたのに、新しい担当者が必要か冷静に考えてみてください。
言い方は悪いですが、あなたをカウンセリングに呼ぶためにあの手この手でだまくらかれて金づるになっているようなものです。
10年の常連さんならあなたの心理は先方がお見通しですから、心理に付け込まれて思惑通りにされている事にお気付きになられてはいかがでしょうか。
もう人に頼らずに生きて行ける、と目を覚まされたほうがよろしいかと思います。
No.1
- 回答日時:
カウンセラーからしたら、やめられないのはあなたが心の奥では望んでいるからだと認識しているのでは
「必要になったらこちらか予約を、取るので大丈夫です」と強い意思でハッキリと、伝えましょう
それが難しいのなら、「何故私はハッキリ断れないのか」についてカウンセリングしてもらったらどうでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 精神科訪問看護を辞めたいけど辞めれません。 どうしたらいいですか? 正直訪問看護自体がストレスです。 9 2023/10/08 04:37
- うつ病 精神科訪問看護を辞めたいけど辞めれません。 どうしたらいいですか? 正直訪問看護自体がストレスです。 4 2023/10/08 11:18
- その他(悩み相談・人生相談) 自分は来週10日に先生(心理士さん)とのカウンセリングを予約していますが、正直なところカウンセリング 2 2023/05/07 22:13
- 派遣社員・契約社員 派遣担当者との会話です。 体調不良や人間関係だとなかなか覇権先は 首を縦に振らないので まだ担当者に 1 2024/01/12 12:12
- 就職・退職 転職をされたことがある方にお聞きしたいです。 次の仕事をが決まってから辞めましたか?それとも次の仕事 2 2024/07/24 02:31
- 父親・母親 両親との付き合い方 3 2024/02/25 00:23
- その他(お金・保険・資産運用) ソニー生命の保険に加入しています。 担当者が連絡もなく急に辞めました。 葉書が届いて担当者が辞めたの 4 2023/10/21 07:45
- その他(悩み相談・人生相談) 相談させてください。 バックレ癖が治りません。 サロンなどの予約に寝坊して行けなかった時などに連絡を 5 2023/08/30 09:47
- 転職 転職について 製造業で7年以上やってきましたが、上司のやりたい放題(というか態度が悪すぎて)でもうう 1 2024/12/14 19:59
- その他(メンタルヘルス) 強迫性障害がカウンセリングで治るなら治したいのですが、、 自分は今、犯罪をやってないのに犯罪をやって 3 2024/05/10 12:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ傷つける回答をするのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
至急です!!!!! 中2でタトゥー入ってるのってどう思いますか? 下唇の裏です。
学校
-
なぜ嫌な言い方をされるのか。(長文で読みにくい文章ですみません。)
その他(家族・家庭)
-
-
4
公立育ちや偏差値が高くない人はどこか品がなくて貧相で、高偏差値の名門私立校出身の人はどことなく品があ
その他(社会・学校・職場)
-
5
ガン闘病中でいつ死んでもおかしくない人が、仕事したいからと主張をします。治療に専念して静かに養生して
その他(社会・学校・職場)
-
6
彼女が双子を妊娠し、結婚する方向で話が進んでいます。 妊娠を知った最初は堕して欲しいや、養育費は払い
妊娠
-
7
イベント遠征について祖母を説得する方法はありますか
その他(家族・家庭)
-
8
主人に作る弁当についてです。 主人の年収が350万程度でかなりきつい家計です。 なので外食は我慢し、
夫婦
-
9
テレビが空気を読まない。 みんなで旅館に行ったときに、豪華な料理が出て、「わーい」って喜びながら何気
その他(家族・家庭)
-
10
男が出すのが当たり前?? 私と彼氏、お互いアラフォーで手取り20万 彼だけ1人暮らし 彼は ・実家へ
カップル・彼氏・彼女
-
11
同棲している彼氏に酷い言葉を言われる
その他(家族・家庭)
-
12
卒業した学校に何度も遊びに行くことは迷惑?
学校
-
13
日本の人口を増やすには一夫多妻制は必要ではありませんか?正直、一人の人を愛するなんて皆出来ませんよ。
その他(家族・家庭)
-
14
旦那が電話をしている時に、私が一歳の子供に眼球に指を思いっきり突っ込まれ、思わず痛!!!と大きな声を
夫婦
-
15
カスハラという言葉が嫌いです。カスハラが登場してから、店員さんの態度が悪くなったと思います。皆さんは
その他(社会・学校・職場)
-
16
いつも嫌がらせされる
いじめ・人間関係
-
17
【結婚費用のモヤモヤ】結婚式の費用の平均が362万円で、うち227万円はご祝儀でカバ
結婚式・披露宴
-
18
彼氏のお母さんに嫌われています。 ハッキリとそう言われた訳では無いのですが、よく思われていないみたい
カップル・彼氏・彼女
-
19
結納金を奨学金返済に充てるのは失礼でしょうか? 彼氏(30歳)は年収500万、私(27歳)年収300
プロポーズ・婚約・結納
-
20
質問の回答にお礼をしない人に腹が立ちます。 それを言うと心が小さい人だと逆に攻撃されますがそれは違う
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車の交通違反に反則金がで...
-
世の中、どうして自分さえよけ...
-
ほうれん草の缶詰ってスーパー...
-
知恵袋を追い出されてない、良...
-
世の中はそんな事と言って被害...
-
退院してきましたが
-
教えてgooなくなっちゃうの悲し...
-
人が使った歯ブラシを使う?
-
女性はずる賢い。言われてるこ...
-
夢が1つだけ叶うとしたら、何を...
-
自分に自信がありますか?
-
車運転中にバイク運転中のジジ...
-
1ヶ月の食費とは
-
PayPayとSuicaってSuicaの方が...
-
幽霊? そんなものがいるわけな...
-
おじさんとおばさん同士がこ作...
-
今まで行った旅行でどこが一番...
-
現実って、おかしくないですか...
-
おじさんが若い女性にお金くれ...
-
他人と一緒にいる幸せとはなん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前世の人生 最近思いましたが ...
-
夜に外で洗濯物を干してはいけ...
-
憂鬱なことが続いた後は何かパ...
-
なんか俺が収入を一律にとか言...
-
雨の日の休日
-
Raw Free - Dokirawという漫画...
-
この顔はブスか普通か正直に採...
-
お金っていくらあれば幸せにな...
-
gooさんID 新規ルール〔質問&...
-
生きてく為に
-
運命の人っているのかな?
-
生きているだけで丸儲けなのに...
-
私は56歳既婚です。高校時代の...
-
参考にならない、しょうもない...
-
田舎の人達は都会や街で上手く...
-
日本人はどうして専門家やその...
-
金がたまりません どうしたらい...
-
真剣に悩んでいます。 私は貧乳...
-
大学生一人暮らしはすべきです...
-
質問の回答にお礼をしない人に...
おすすめ情報
カウンセリング行き始めは、職場の人間関係でかなり悩んでいて、躁うつ状態だと診断されていたので、必要だったと思っています。
実際成果もあり、問題だった人間関係も改善されました。
その後は、おすすめされた本を読んだり、自立神経を整える目的のトレーニング、コミュニケーション能力を鍛えるトレーニング等色々やらされましたが、全く成果はありません。
実際に働きながら、悩み学んだ方がよほど成果があると思っています。
ありがとうございます。
電話、Skype、zoomでの相談もやっているので、遠くに引越しすると伝えても電話、Skype、zoomでってなるので難しいです。