電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エンジンオイルを交換してくださいとオレンジ色の表示が出たのですが、走行をやめてただちに交換しないと危ないですか? 交換の予約を金曜日にしたのですが、木曜日に車に乗りたくて..やめておいたほうがいいでしょうか?2日前に表示されてから2時間ほど運転して木曜日も3時間ほど運転したいと思ってます。
ホンダN BOXです

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (15件中1~10件)

想像でモノを言っている回答を信じるのではなく、メーカーの公式の情報を参照してください。

多分、手元の取扱説明書にも同じようなことが書いてあると思います。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n …
    • good
    • 0

>オレンジ色の表示>



黄色なら、「出来たら」交換・点検のレベル。

赤色なら、緊急で「エンジン止めないとヤバい」です。
    • good
    • 0

案内が出たくらなら多少の余裕があるはずです。

でも念のためディーラーに相談してください。
    • good
    • 0

オイル量が不足なら、早急に対処になるが・・・



それ以外の単純なオイル交換の案内なら、目安の1つです。
多少の前後は問題ない。きっちりしなければってことはない。
距離や期間から出しているだけ。目安ですから多少オーバーしても問題はない

多少ってのは、人により異なりますけども、数百キロとかは、ほぼ誤差の範囲と思ってもよいぐらいですからね・・・

誤差といって、数千キロとかも違う人はいるけども、誤差で数千キロはやらない方がよいね・・・
    • good
    • 0

ホンダ車って経験ないので私にはわかりません


そのランプの意味は何でしょうかね・・・・

オイル量不足の意味なら早急に対処必要でしょうけど
単に走行距離から計算してそろそろオイル交換の時期ですよ~
というものなら別に気にしなくても良い

そんなに心配ならどうしてディーラーなどに確認しないのだろう・・・・
    • good
    • 1

メンテナンス距離まで残り250km未満で表示される警告なので全く問題ない。


「エンジンオイル交換時期を過ぎています」が出たら早めに交換しよう。
    • good
    • 0

それ、オイル交換しろしろ詐欺の印だと思ってください。

ひっかからないことです。規定量入っていれば、大丈夫ですので。
    • good
    • 0

N-BOXのオイルメンテナンス表示は単に走行距離では?


オイルゲージみりゃ1発で判るでしょ
    • good
    • 0

残量不足を確認して


そうなら継ぎ足し
アラートが消えればok

じゃないならすぐ点検に出す

強行は最悪
エンジンブロー
良くても焼き付き
高額出費案件の恐れ
    • good
    • 0

警告ランプの仕様にもよります。

以前のものはオイルの量が減った場合などに警告が出ていましたが、出るには通常1万キロくらいノーメンテでない限りはそうはならない=出るような交換頻度はよろしくない、、という感じでした。

現在の車が何をして警告を出しているかにもよりますが、前回の交換から3000~5000キロというような程度の走行なら、全く問題ないレベルですから、交換までのその程度の走行は全く気にされなくていいと思います。

高速を走るというのであれば、念のため油量が既定の範囲内かだけは見ておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A