
車のフロントガラスにヒビが入ってしまいました。
フロントガラスを交換すればいいだけの話なのですが、今年の7月に新しい車の購入を考えているためできたらフロントガラスを交換せずに残り4ヶ月を耐え抜きたいです。
何か良い方法はありますか?有識者の方教えてください。
とりあえずテープで補強はしました、、
ヒビのサイズは、画像だと分かり辛いかもしれませんが、フロントガラス右下から、一本線に約40センチ程のものです。
(状況含め改めて質問させていただきました。)

A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
そのまま、車庫にしまい、全く乗らなければ大丈夫です。
もし、下取りに出すとしても、10年以上とかで車の価値がない以外だと、確実に価値が下がる。
今後も運転とかで乗る前提でしょうから、今後、何かでヒビが広がったりして割れることもある
そこまでいけば交換以外はありませんからね。
テープで貼ってもヒビは広がっていくでしょうね。少し何かがあたると、それでいっきに広がるでしょうね・・・ 飛び石が少しあるだけで、ヒビで前が見えない恐れもありますが・・・
No.7
- 回答日時:
今後もヒビは大きく(長く)なる可能性は非常に高い。
とはいえ合わせガラスの外側のヒビなので少しの衝撃で粉々になる事なんて事はない。
そもそも合わせガラスなので「粉々」には絶対にならないけど。
ガラス専門業者やディーラー等の修理工場だったり、ネットでこうのようなガラス破損を紹介するサイトでは『これくらいではとりあえず大丈夫』とは責任問題になるので絶対に言えないので『危険なので直ぐに交換を』と言うしかない。
まぁ自己責任で使う分には「いきなり割れるかも?」なんて心配は不要。
問題になるのはヒビが位置によっては視界を妨げる事かな。
下取り・買取に出せばもちろん修理費以上の減額にはなるけど自分の中でどのラインまでその差額を考えるかだよ。
輸入ガラスで6万くらい掛かり、そのまま下取り・買取だと10万くらいの減額は間違いない。
これって直せば10万円プラスになるんじゃないからね。
6万円払って10万円減額されない【かも】だから...
No.5
- 回答日時:
飛び石などで10円玉サイズ程度のヒビなら修理キットで応急処置はできますが、ここまで大きなヒビは交換以外選択肢はありません。
少しの衝撃で粉々になる前に早めに対処すべきだと思いますよ。
おそらく、7月の乗り換え時には下取りに出すんですよね?
この状態ではどっちにしても、修理費用をマイナスされた金額でしか下取りしてもらえないはずです。
危険性を考えればすぐに交換です。
No.4
- 回答日時:
>今年の7月に新しい車の購入を考えている
納車されるって意味なのか?
そのときに契約を行うって意味なのか?
納車ならまぁ早まらないだろうから、交換するしかないでしょうね
契約って意味ならその契約を早めましょう
その場合でも納車まで何ヶ月も掛かる可能性ありそうだけどね
契約が中古車なら数週間程度だから・・・・
でもまぁ交換するのが正しい判断だけどね
No.3
- 回答日時:
これ、もうダメだよ。
いつ割れるかわからない。午前中の質問でも書いたけど、「7月に新しい車の購入を考えている」って、7月には納車されることが確実なの?
それなら購入契約したときに下取りに出しただろうから、車屋に行って「下取りに出す車のガラス割れたけどどうしたらいい?」と相談しなさい。
「7月ごろから車を探す」という意味なら、これからこの車を下取りに出すであろうから、ガラスはすぐに交換しなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車を運転中に飛び石がフロントガラスに当たってしまいフロントガラスにヒビが入りました。 飛び石が当たっ 9 2023/03/21 20:41
- その他(車) 先日、車を運転中に飛び石でフロントガラスにヒビが入り、保険を使って修理をする事になりました。 飛び石 3 2023/05/31 10:32
- 査定・売却・下取り(車) レクサスLS中期を所有していますが、フロントガラスに3ヶ所に飛石(ヒビではなく小さなキズ)があります 5 2023/12/22 05:12
- カスタマイズ(車) 自動車のバックミラー(ルームミラー)をフロントガラス接着の物に交換したい。 アルト ha36s に乗 2 2024/07/16 14:06
- その他(車) 車を運転中にフロントガラスに飛び石が当たり10センチぐらいのヒビが入ってしまいました。 おそらくガラ 8 2023/05/28 23:06
- 車検・修理・メンテナンス 対面車のダンプカーから土の大きな塊が飛んできてフロントガラスに直撃、フロントガラスに傷が付きました。 13 2024/02/12 17:22
- 事故 身内が信号機の無い十字路で、中学生の自転車が横からの飛び出しで、学生は軽傷。(病院搬送済み) 車側は 2 2025/02/16 19:59
- その他(悩み相談・人生相談) 2ヶ月前に前から走ってくるトラックに飛び石されて、フロントガラスにヒビが入っては修理したんですが、今 8 2024/07/26 10:26
- 車検・修理・メンテナンス 高速道路を運転中に飛び石がフロントガラスに当たりました。 フロントガラスにはヒビまでの傷はありません 8 2023/09/15 13:40
- 車検・修理・メンテナンス 20 アルファードで、フロントガラス 飛び石 下まで、ひび割れてしまった場合 下までひび割れしてたら 5 2025/02/12 07:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車に詳しい方教えてください。スズキワゴンRの、エンジンオイルの上側にネジ山あるんですが、これは、ネジ
車検・修理・メンテナンス
-
エンジンオイル交換の表示が出たらすぐに交換しなければならない?
車検・修理・メンテナンス
-
車のフロントガラスにヒビが入ってしまいました。 フロントガラスを交換すればいいだけの話なのですが、今
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
サイズだけで選んだタイヤですが数年使用した後にミニバン専用のタイヤだと知りました。それをコンパクトカ
車検・修理・メンテナンス
-
5
3月27日に中古車を購入します。 車検が5月1日で切れる車なので、 納車前についでに車検を通して欲し
中古車
-
6
スズキのディーラーで車を購入予定です。 スペーシアを購入しようと考えておりましたが、担当の方が「他社
その他(車)
-
7
[緊急] 先日車のバッテリー上がりをここで質問させていただいた者です 今月の10日にバッテリーを交換
車検・修理・メンテナンス
-
8
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
9
車のワイパーの交換
車検・修理・メンテナンス
-
10
車検のときにタイヤのヒビ割れが指摘されても溝の深さがたりていれば、タイヤ交換しませんか?または念の為
車検・修理・メンテナンス
-
11
バッテリー交換について。 先週、バッテリーが上がってしまいました。ケーブルを使用して復活しましたが、
車検・修理・メンテナンス
-
12
車検について
車検・修理・メンテナンス
-
13
エンジンオイルの交換時期について
車検・修理・メンテナンス
-
14
四輪駆動の軽自動車のジャッキアップでタイヤが下がる
その他(車)
-
15
新車の定期点検契約サービス後の走行不能トラブル
車検・修理・メンテナンス
-
16
車のブレーキについて前後ともディスクブレーキになっている理由について
国産車
-
17
ディーラーでの整備、修理対応について教えてください
車検・修理・メンテナンス
-
18
車整備(12,24か月点検)について教えてください
車検・修理・メンテナンス
-
19
こういう社外ヘッドライトは車検通らないですか?
車検・修理・メンテナンス
-
20
この前初めてタイヤ交換をしたんですけど、この資料を貰い再度来て欲しいとの事でした。皆さんは増す締めし
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガソリンスタンドの門型洗車機...
-
NGKプラグの偽物
-
WAKOSとストレートのスロットル...
-
オイル交換を3000キロを目安に...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
車のタイヤの履き替えについて ...
-
GDBのオイル交換
-
自動車税の領収書を無くしてし...
-
スパークプラグチェッカー 車 ...
-
ストレート スロットルバルブク...
-
車の塗装剥がれ、みなさんは直...
-
トルクレンチ
-
ウレタンクリアー ホルツとソフ...
-
車のドアパンチ 修理しますか?...
-
先日、クルマの点検(車検後の1...
-
撥水タイプと親水タイプの違い...
-
洗車をしたいのですが、初めて...
-
ダイハツの残クレ(ワンクレ)を...
-
新品の鍋の内側をこするとすると。
-
スパークプラグテスター Amazon...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のキーの電池を入れ替えても...
-
車のワイパーの交換
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
ブースターケーブルについて教...
-
トルクレンチでの増し締め
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
●現在今の車(軽自動車)の車検...
-
これはなんという車ですか?
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
バックカメラ取付
-
今日原付で車に衝突してしまい...
-
ヘッドライトのローのみ点かな...
-
Honda車のオイル交換
-
トヨタで車買うんですがオプシ...
-
事故で車のハンドルセンターが...
-
ダイハツのタントを乗ってます...
-
現在走行距離14万2千キロの中古...
-
車
-
エンジンオイルについて サクラ...
おすすめ情報