
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
油には、動植物由来の主に食品用の油と、鉱物油、合成油があります。
防腐剤なども同じで、効き目の長い合成防腐剤が主流です。しかも安価。
> ヴィーガン 建築のマンションやアパートはありませんか?
あったとしても、かなり高額になるので、なりたたない。
マンションの内装は、化学合成されたものしかありません。
No.7
- 回答日時:
防腐剤をひとまとめにするから材木が使えなくなる
鋼材の防錆剤も同じ
成分に含有してなければいいのだから基材丸ごと除外するのは実に愚か
言葉を間違えて解釈すると周囲から見て滑稽な行動をとることになる
No.6
- 回答日時:
なぜ植物は利用していいのか?。
また、人間は動物由来のものすべて断ち切って生きていけない。人間やめるのが正解ですね。
社会インフラなど知らない所で動物由来の物を利用しているのは無視という身勝手、幼稚さ。ヴィーガンって精神に問題あり。ヒッピー、シーシェパード、ヴィーガン。
No.4
- 回答日時:
アパートやマンションは法整備がまだでないようですが、3Dプリンター住宅でしたら、可能かも…(^^)?
詳しくは分かりませんが、3Dプリンター住宅には、木材、鉄筋、鉄骨は必要ないそうです。

No.3
- 回答日時:
こんな質問をしているところを見るとあなたは小学生か何かでしょうか?
ベジタリアンだかヴィーガンだか知りませんが、この世の中で植物性や動物性のものを使わずに生きていくことはできないんですよ。
せめて口にすることだけを避けるなら生きてはいけると思いますけど、建物は木材と鉄骨からできていますそれ以外で作る事はいけないし日本の法律でそんな危ない建物は立ててはいけないと言うことになってます。
つまりはこの質問にあるようなあなたの考え方では日本では生きていけないと言うことです。
日本のどこかの山に土地を買って穴でも掘って洞窟のようにしてホラーなで暮らすと言うのならまだしもそんなことできませんよね?
なこの質問をスマートフォンだかパソコンだかでインターネットでつなげてやってますけどこれにしたって哲也石油から作られたゴムあらゆるものから作られて今あなたはここに質問をしているんです。
ヴィーガンだろうがなんだろうがインターネットを利用するならば必ず植物性動物性のものを利用しているんですよ。
あなたが生活している中でそれを全て排除することはできません。
質問の答えに戻しますが日本の法律で木材と鉄骨を使っていない建物は建てることができません。
そんな建物は危なくて地震の多いこの国では絶対に無理だし雨風だってしのげないと思いますよ?
こんなばかばかしい質問をすること自体時間の無駄です。
No.1
- 回答日時:
そういうマンションがあったとして、「何の役に立つ」の?
部屋中には、「生き物のダニ」がいて、周りは、「生き物のばい菌」
がいて、本人は、自己満足の、やさいと、きのこ。
やさいも、きのこ、も、「生き物」であることは変わらないのに、
平気で、「殺して食べている」。
滑稽の極み、だと思うが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昭和50年に建築された中古一戸建て売り物件で、写真ではベランダがあるように見えて内覧をしたら、ベラン
一戸建て
-
家についてお聞きします。 写真の2件の家はツーバイフォーですか? 大体の工期と長所と短所を教えてくだ
一戸建て
-
エコジオ工法の地盤改良について
一戸建て
-
-
4
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
5
家の壁に写真の上の方に写っているようなものがあるのですが、これはなんですか?
一戸建て
-
6
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
7
地盤調査 改良について教えて下さい。 購入した土地は、造成時に75センチほど土を盛っており、質は砂質
一戸建て
-
8
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
9
よろしくお願い致します。 築2年弱の戸建てに住んでまして、1年程前からキッチンシンク下の収納部分が臭
一戸建て
-
10
そこら辺のちょっと複雑な形の家を建てている人は、何百万円も損をしているんじゃないでしょうか?
一戸建て
-
11
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
12
家の敷地内に電柱があり、鳥のフンが車に落とされる件。 車に鳥のフンが落とされるケースが多く(毎日)、
一戸建て
-
13
建築確認の追加申請にかかる費用の負担について
一戸建て
-
14
浴室の位置
一戸建て
-
15
上棟の日が雨
一戸建て
-
16
コンクリートの色むらについて
一戸建て
-
17
【緊急】注文住宅や工務店に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです 某ハウスメーカーと契約して 家づ
一戸建て
-
18
新築を考えています。 そこでショールームに行く前に、皆さんに教えていただきたいです。 ①タカラスタン
一戸建て
-
19
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
20
外構工事の相見積もりについて。 現在、ハウスメーカーにて新築計画を進めているところです。 そこで外構
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
再建築不可物件についてその2
-
持ち家にして後悔
-
天井について
-
日本の住宅が30年経ったら建て...
-
カーポート
-
新築工事中、大雨時に隣の家の...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
有料大型ゴミ
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
道路の拡張の為将来立ち退きを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
新築工事中、大雨時に隣の家の...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
築37年のミサワホームの外壁リ...
-
持ち家にして後悔
-
有料大型ゴミ
-
天井について
-
再建築不可物件についてその2
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
-
新築を建てたのに売って、また...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
家に住んでいて、むかつくなあ...
-
鉄骨階段 準防火地域についてお...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
戸建ての1階は24.1℃、私の部屋...
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
おすすめ情報
鉄筋とコンクリートのみならヴィーガン です。鉄骨と木材が使われていればヴィーガン ではありません
鉄筋の場合は、コンクリートで覆うため、サビ止め剤が不要になるからです。※ただし、一部の会社では使われていることもあるため、問い合わせが必要になってきます