電子書籍の厳選無料作品が豊富!

前職を退職した際、2月から有給消化で3月末退職ではなく2月退職で有給分買取で処理してもらったのですが、転職先には3月末退職と伝えてしまいました、、
これは転職先に伝えるべきですよね、、
2月末からの社会保険は国民年金と国民保険に切り替え済みです。

A 回答 (5件)

有給を買い取りで処理してもらったということは、


離職日は2月末になっているということですよね。
社保離脱が2月末ということですので、
おそらくそうなのだろうと思われますが。
転職先にはすでにお勤めになっているのでしょうか?
この場合、離職日を社保の離脱日がが2月末なのに、
転職先では離職日を3月末として処理すると、
社保や雇用保険の空白期間ができてしまいます。
もちろん社保は国保に切り替えているので、
問題はないのですけど…。
いずれにしても、転職先が把握している離職日が、
実際とは異なっていると、保険などの切り替えで、
面倒をおかけしてしまうことになりそうです。
特に雇用保険の加入期間が変わってしまうと、
あとあと面倒なことも出てきてしまうかもしれません。
いずれにしても。離職日を確認のうえ、
正確な離職日を転職先様の方へ、
伝えた方が良いかと思います。
    • good
    • 1

伝えた方がいいです。


嘘をついたと思われないために。
    • good
    • 1

2月末から 有給取得で 3月末で 退職でしょ。


つまり 3月中は 前の会社の 従業員です。
つまり 社会保険の切り替えは 早すぎましたね。
転職先に 3月中に勤務すると ダブルの在籍になって 違反です。
4月から 転職先に勤めるなら、当たり前ですから 何も言う必要はありません。
    • good
    • 0

どっちでも…



転職先の企業には何も関係しません。
    • good
    • 0

はい、人事に一応連絡した方が無難かと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A