
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>今年度中に支払っても問題ないの…
どうぞ。
>2万円ぐらいなので、節税対策にもならないかも…
ん?
根本的に考え方が間違っています。
経費とは、支払ったときに発生するのでありません。
業務に必要な買い物をした日に発生するのです。
決算日に支払い済みであろうが未払いであろうが、その期の経費額は変わらず、納税額に差異は生じません。
>未払金扱いにしなくて済むから良いの…
未払金が悪者などではないですよ。
>来月入金のつもりで計算していたのに、こんな月末に急に振り込まれて…
遅いのに怒る人・企業はあっても、早く現金化されて迷惑と考える人・企業はないでしょう。
No.3
- 回答日時:
先に払うことに大きな問題はありませんが、貴社として「なぜこの請求だけ年度内に支払ったのか」についてロジカルに説明できるようにしておいた方がいいです。
変な例外を導入すると、税務調査が入った場合「この会社はこういう例外が多数あるのでは?」と勘ぐられて、数年単位でさかのぼって調査が求められ、経理部、税務署、ともに無駄な作業が発生します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 給与の未払、翌月2ヶ月分振込となった場合の会計処理と社会保険加入義務 1 2024/03/03 20:32
- その他(法律) 電子マネー業務廃止(スーパーマーケット)、払い戻しをして欲しい 5 2024/02/21 22:17
- 個人事業主・自営業・フリーランス フリーランスで報酬が未払い 3 2024/07/31 22:23
- その他(お金・保険・資産運用) ご回覧ありがとうございます。 給料未払いに関してのご相談です。 去年の8月からA会社を辞めて、今はB 5 2023/06/01 15:13
- 財務・会計・経理 未払金計上について補足に入力できなかったので新規で記載します。 >よろしければ以下の補足質問にお答え 2 2023/09/15 14:57
- 年末調整 去年の年末調整で請求出来ないものを請求しており、1月か2月に会社に国税調査が入った際それが判明しまし 3 2023/07/19 23:51
- 所得・給料・お小遣い 給料について 2 2024/12/17 20:07
- 確定申告 確定申告での翌年振込の収入の扱い 3 2024/12/10 08:40
- その他(お金・保険・資産運用) 転職先の日割計算について 質問 以下の2社のパターンを記載するので日割計算した場合の金額を教えて下さ 2 2023/11/12 12:51
- 財務・会計・経理 住民税の処理について教えてほしいです。 給与所得に係る特別区民税・都民税 特別徴収税額の決定・変更通 3 2023/05/18 13:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
その他(税金)
-
パソコン購入費用
確定申告
-
確定申告や年末調整などの手続きに詳しい方、教えて下さい。
確定申告
-
-
4
売却した車
財務・会計・経理
-
5
昨年から初めて副業をして額面10万を手にしています。 確定申告をし今年から住民税が引かれるかと思いま
住民税
-
6
自社商品券を無料配布したときの会計処理
財務・会計・経理
-
7
【少額減価償却資産の特例】中古車購入時の『取得金額』に含める内容について
財務・会計・経理
-
8
確定申告の仕入れ額の一括記載について
所得税
-
9
確定申告書の書き方について
所得税
-
10
住民税の申告時、30万円以上の機材を経費にして売り上げより経費が多くなる場合について
住民税
-
11
確定申告の必要経費。12月下旬の請求に対する1月上旬に支払は、今年・来年どちらの申告に計上ですか?
確定申告
-
12
会社員で年金を受給している場合の確定申告の書き方
確定申告
-
13
インボイス登録番号の周知について
その他(税金)
-
14
医療控除申請を先月の28にしました。 令和4.5.6年の申請をしたのですが昨日マイナポータルから連絡
その他(税金)
-
15
日当支払い時の課税区分について
財務・会計・経理
-
16
2/1~2/28の給与から住民税が5500円引かれだしました2年目なのでこれから毎月住民税が引かれる
住民税
-
17
特別徴収住民税の納付(小さい会社の経理担当)
住民税
-
18
確定申告について質問です 白色確定申告です 利息について質問です。PayPay銀行で毎月決算お利息と
確定申告
-
19
事業税の相談です
確定申告
-
20
e-TAXでだけ申告すればいい?
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
これって横領?
-
急逝した社員の仮払金精算
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
建設業会計における勘定科目に...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
のれんの償却を気にする企業が...
-
インボイス制度について
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
同じ意味でしょうか
-
年度末の支払いについて
-
会計、決算のことについて質問...
-
会計処理の際の勘定科目について
-
販売品の原価法について
-
日当支払い時の課税区分について
-
法人ですが今まで源泉をしてこ...
-
必要経費精算の帳簿の日付について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
建設業会計における勘定科目に...
-
これって横領?
-
急逝した社員の仮払金精算
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
同じ意味でしょうか
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
年度末の支払いについて
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
日当支払い時の課税区分について
-
会社が定期券を購入するなとい...
-
割り勘の一円未満の処理どうし...
-
田んぼの水利組合の会計報告に...
-
自治会の会計ソフトについてです。
-
請求書発行について
-
三井住友銀行 残高証明発行手数...
おすすめ情報