
No.2
- 回答日時:
アメリカから見たら、日本の占領統治は
上手く行ったんだろうと思いますが、
↑
上手く行きすぎたので、他のアジア諸国でも
試みたのですが、それは成功しませんでした。
それと同じぐらい、ドイツも上手く行った
ことになっているんでしょうか?
↑
なっているんでしょうね。
西ドイツが経済発展して豊かになった
のに比べ
東ドイツは悲惨。
だから、東から西への逃避者が殺到。
その東西格差が、引き金となってソ連が
崩壊し
東西冷戦が終わったのですから、上手く行った
のでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
源頼朝も豊臣秀吉も徳川家康も、天皇を立てて「私は天皇陛下に忠実に仕える、日本の管理官にすぎません」?
歴史学
-
【戦後80回忌】今年は戦後80回忌だそうです。昭和天皇は第二次世界大戦の戦争を知らなか
歴史学
-
日本が中国(隋・唐・宋・元・明)の属国にならなかった理由
歴史学
-
-
4
第二次世界大戦(日ソ戦争)の時に、なぜソ連は、日本がポツダム宣言を受諾した後も日本を攻め続けたのです
歴史学
-
5
人は何故、歴史に学べないのでしょうか?
歴史学
-
6
日本や東アジア諸国に学歴至上主義が強い傾向が見られるのは?
歴史学
-
7
戦前と今の社会制度で大きく違うポイント
歴史学
-
8
Amazonとかがない時代人はどうやって生活していたのですか? 我が家ではペットの床材やペットフード
歴史学
-
9
日中戦争で日本は、蒋介石の宣伝戦に負けたんですか?
歴史学
-
10
仏僧が経済的に1番活躍した時代というと、いつの時代でしょうか?
歴史学
-
11
東條英機の東京裁判での答弁は、ものすごく堂々としていたそうですね!?なんでそれが教科書や?
歴史学
-
12
B29が東京大空襲の時、グァム、テニアン、サイパンから1分間隔で330機が離陸したと知りました。離陸
歴史学
-
13
竹島問題
歴史学
-
14
大統領と総統の違い
歴史学
-
15
12月8日より前に、ローズベルト大統領とその周辺は、真珠湾攻撃の兆候をつかんでいたのではないですか?
歴史学
-
16
【聖徳太子は日本から出たことがないのになぜ世界のことを知っていたのでしょう?】東南
歴史学
-
17
コールとメルケルでは、どっちがより大物だったんでしょうか?
歴史学
-
18
武家政権での天皇、皇族、公家たちは何をしていたのですか? 政治は武家が行うし、ただのニートですか?
歴史学
-
19
ユダヤ人のアイデンティティって、どういうものですか?
歴史学
-
20
欧米の帝国主義、植民地主義からアジアを守るために、大東亜共栄圏の建設が必要だった…?
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家康の「神君伊賀越え」とは?
-
国名「大日本帝国」の英語表記...
-
英国国教会は、プロテスタント...
-
島原の乱について質問です。 16...
-
藤原氏優位の摂関体制を壊した...
-
現在の日本の参政党の躍進って...
-
昭和の親
-
プロテスタントは、イギリスに...
-
考えてみると、皇道派の言う「...
-
【日本史】東京都池袋の歴史に...
-
226事件で、もし皇道派が勝利し...
-
将軍曰く「余の顔に見覚えがある...
-
維新志士らが「氏」の署名した...
-
「最近の若い者は」というお定...
-
義経逃亡の見破り。
-
やさしい年表
-
江戸時代で元服となった例が多...
-
日本人として生まれただけで勝...
-
大伴金村
-
読める方いますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2000円札は発行されたのになぜ2...
-
もしロシアが19世紀後半から20...
-
番組小学校とふつうの小学校と...
-
織田信長は実は大変な名君だった
-
薩摩藩が琉球王国に侵攻する以...
-
アポロ時代の米ソの関係は?
-
帽子の意味。
-
なぜ沖縄は日本になったのです...
-
ロシアはつまり、ソ連の壊し方...
-
西洋ではなんで、科挙のような...
-
日露戦争と今やっているロシア...
-
剣士がいた時代というのは(日本...
-
幕府を教えて
-
戦時中って「2」のついた紙幣貨...
-
日露協商について考えると、大...
-
なぜ日本では「維新記念日」と...
-
朝廷は。
-
スターリンはユダヤ人嫌いだっ...
-
没年年越し
-
第一次世界大戦
おすすめ情報