
No.4
- 回答日時:
停止する手続きをしないとなりません。
自動では止まらないのです。
亡くなってから支給された金額は返還しないといけないようです。
ありがとうございます。
一応、役所に聞いたら死亡届で自動で止まると聞いたんですが、タイミングによっては次の月でも振り込まれるのかな?と思ったんです
No.2
- 回答日時:
年金は後払いで、旅立った月の分までは支給されますが、死亡届を出せば止まるのが基本です。
もらえなかった分は遺族が年金事務所まで出向いて、未支給年金請求手続きを取らないといけません。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki …
しかも、未支給年金は故人の財産=遺産ではなく、受け取った人の固有財産=一時所得となります。
相続人同士で分配する必要はありませんが、もらった人に確定申告が必要になることもあります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
年金の不正受給(死亡届を提出せず)というニュースを時々見かけるのですが、もし年金支給日の前日に死亡し
死亡
-
両親の亡くなった銀行口座解約手続き 母親は去年に亡くなり父親は数十年前に亡くなりましたが銀行口座は放
相続・遺言
-
相続放棄について
生命保険
-
-
4
入院費支払いに、確認済みの保険証を提示するものでしょうか?
医療保険
-
5
強風でビニールハウスが列車にあたって死亡した方がいましたがあれはビニールハウスの所有者の過失になるん
死亡
-
6
独立開業できて稼げる資格
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
7
住民票の原本とは
戸籍・住民票・身分証明書
-
8
回答数が少ないまたは、 ゼロの質問者と 質問数が少ないまたは、 ゼロの回答者と どちらが結局、 こま
教えて!goo
-
9
広末涼子の事件
警察・消防
-
10
コンビニで住民票コピーで300円しました。 めっちゃ値上がりましたよね?
戸籍・住民票・身分証明書
-
11
この電源プラグの正式名称を教えてください。似たような種類がたくさんありますので困ってます。
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
【電気の不思議。書き直し補足済み】停電中の1次側6600V、2次側100Vのトランス2
電気工事士
-
13
電球 LED
照明・ライト
-
14
天井の蛍光灯を外してコンセントを繋げたい
照明・ライト
-
15
電柱の線が越境されている件について。 戸建てを選ぶに当たって越境されている物件は売るにあたりリスクで
相続・譲渡・売却
-
16
何故、損害を受けた会社も個人も中居に損害賠償請求しないのでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
17
洗濯機の給水栓が良く分かりません
洗濯機・乾燥機
-
18
トラックの運転手が穴に落ちた事故についてお聞きします。 ニュースでは下水管まで落ちた可能性が高いとの
事件・事故
-
19
暖房の設定温度26度は高いのでしょうか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
20
至急 実家戸建ての隣の家が、庭で音楽かけながら、木の剪定しててうるさい。 このうるさい家の南側が私の
その他(住宅・住まい)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
各年度の基礎年金額(満額)の値
-
老齢年金と傷病手当金は同時に...
-
年金受給者の親が亡くなったの...
-
最大判平5.3.24 遺族年金の額...
-
年金の受け取りは、誰の口座に?
-
遺族年金申請について
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
年金受給日のニュースで
-
年金持ち主不明の記録のある事...
-
生存確認の手段について
-
年金コード
-
国保料高いです
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
役所の人が自宅に訪問?
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
老齢年金と傷病手当金は同時に...
-
現在、精神障害年金2級を受給し...
-
各年度の基礎年金額(満額)の値
-
何故障害者の福祉に嫉妬する人...
-
年金どのくらい受け取れるので...
-
年金受給者の親が亡くなったの...
-
国民年金を60歳から受給すると...
-
アメリカ年金の遺族年金とは?
-
最大判平5.3.24 遺族年金の額...
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
年金受給者の旦那が認知症にな...
-
個人年金を受け取ると公的年金...
-
付加年金について(学生の国民...
-
精神障害2級。働けるようになっ...
-
親の年金について質問です。
-
障害年金 年金時効特例法
-
加給年金額 生計維持申立書
-
年金受給者が逮捕されて刑務所...
-
年金受給額が17年間upしないの...
おすすめ情報