重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お酒について

「酒いけるひと?」「つよい?」の質問にどう答えたらいいか分かりません

今日は1時間半で焼酎の水割り2杯と梅酒ロック、レモン酎ハイを1杯ずつ飲みました

その後のカラオケではアルコール無しフリータイムコースだったので、歌ってて30分くらいしたら酔っている浮遊感?ふわふわとした感じはなくなりましたが、お手洗いに行った時顔はまだ赤かったです

先輩はビールしか飲まないですがおつまみもないのにすごい勢いでガブガブ飲むし、多分こういう人が「つよい」って答えられる人なんだろうなぁと思うので「つよいです」は答えたことないんですが、上記くらいの飲酒量だとなんて答えるのが適当なんでしょうか?

A 回答 (4件)

以前に同様の質問がありましたので、その内容に若干の補足して回答させていただきます。



お酒の強い弱いは遺伝子により決定されています。
アルコールが肝臓で分解される過程でアセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)が重要な働きをしていることがわかっています。
このALDHをつくることができるかどうかは、遺伝子型によって決定されています。遺伝子型はNN型、ND型、DD型の3種類となっています。

NN型はいわゆる酒に強い人ですね。
ND型は酒に弱い人(1~2杯)です。
DD型は全くお酒が飲めない人です。
日本人の場合、NN型は55%、ND型は40%、DD型は5%といわれていますね。

時間半で焼酎の水割り2杯と梅酒ロック、レモン酎ハイを1杯ずつで浮遊感を感じ顔が赤くなったということでしたら、おそらくND型でしょう。「少ししか飲めないです……」といっておいた方が無難でしょうね。

最初弱かったけれど、強くなったという人がいますが、肝臓にかなり無理をさせていることになります。ですから、無理をして強くなる必要はありません。

私ですか? 「飲み放題」ならビール中ジョッキ7杯、5杯までだったら顔が赤くならないというNN型です。
    • good
    • 0

>酒いけるひと?


には、ちょっとは飲めますとかそんなにたくさんじゃないですけど……とか

>つよい?
には、あんまり……とか、強いかどうかは分からないけど酎ハイ2杯くらいなら飲めるかな〜?とか、すぐ赤くなるんです、とか

女性だと思うけど、あんまり正直に限界量とか泥酔するとどうなるかとかは言わない方がいいですよ
    • good
    • 0

「ちょっとだけ」と言いましょう。


無理に飲まない方がいいよ。

人は「酔ってるとこが見たい」とよく言うが、それってアルハラの入り口だからね。
    • good
    • 0

それほど強くないです、顔に出やすいし。

みたいな
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A