重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

看護師5年目です。
公立の3次救急の病院のHCUから、引っ越しを機に転職しました。転職先は2次救急の私立病院の一般病棟です。
理由は、転職活動を秋から始めたため公立病院は募集を締め切っており、今の病院が唯一規模の大きな病院だったからです。

ところが、まだ半月にも関わらずもう辞めたいです。
まず公立病院と私立病院の違いが大きいです。家賃手当はないのに増築を続けるし、基本給は6万減りました。ボーナスも当然少ないです。

また、お金が低くても人間関係が良ければよいのですが、HCUに比べればマシですが良いとも言えません。
HCUは怖い人もやばい人もいましたが、女女した感じはなく、スパッと叱られ終わりでした。
でも今のところは師長はスタッフへの愚痴や文句を垂れ流す、みんながいる中で延々とスタッフに説教をする、お局はいないけど準お局がいる、その人が周りに仕事を押し付ける(前の所ではそれはあり得ない話で、相手が1年目でも押し付ける・やらせるは存在しませんでした)、言葉も優しくはない、などです。
でも人間関係はこの病棟がアタリだそうです…。

辞めたくて辞めたくて、でも人間関係良い所なんてあるのかなぁ、良い病院は距離があるなあと悩んでいます。

どうするのが良いでしょうか。

A 回答 (1件)

看護師なら職場なんていくらでもあるでしょう?



病院に限ったことではありませんが、良い環境の職場って「人が辞めない」んですよ。辞めないってことは募集する必要も無いってこと。
ある程度の規模になれば中途採用ではなく新卒採用で人員を確保するのが普通です。

その点では看護師も人手不足の職種ですから、じっくり探せばいいところがあるんじゃないですかね?


ただ人間関係は築くものです。
自らの努力である程度は改善されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A