重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【めまいについて】
仕事中、しゃがんだり立ったりするたびに立ちくらみがひどくて気持ち悪くなってきて早退しました。横になってもぐるぐる回っているような感じでした。次の朝、普通に起きれたしめまいもなかったので出勤しましたが、だんだんめまいと吐き気がひどくなり立っているのもしんどくなりまた早退しました。寝ていてもグワングワンして気持ち悪いのが続きました。新しい職場になって2日目で体調が悪くなり早退してしまって本当に職場の方に申し訳なくて泣けてきます。最近いろいろ深く考えすぎたり不安や悩みが尽きなくて心が沈んでいたのと、ちょうど生理も始まったのでいろいろ重なったのかとも思いますがこんな体調不良は初めてです。
今日病院に行きましたが、血圧は正常でめまいを起こしているときに血圧が下がっているかもしれないということで薬をもらいました。
朝は普通だけど動くとめまいがしてくるので仕事に行くか休むか判断が難しいです。完全復活するまで休んだ方がいいのでしょうか…?原因が分からないので不安です。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (15件中1~10件)

生理のタイミングで症状が出てましたら、鉄欠乏性貧血になってないでしょうか。


女性には圧倒的に多い貧血でして、2人に1人くらいの割合で発症します。
診察時に医師からその点の見解はありませんでしたか?触れてなければ、全体文の症状から該当症状が複数あります。

その他に冷え症、便秘が酷い、顔色不良、動悸・息切れ、夜寝付きにくい、朝起きにくい、生理の経血量が多量、頭痛が多い、食欲低下、その他の症状はありませんか?
該当されるなら再度受診され、採血してもらうとよいです。
鉄欠乏性貧血が否定されれば、ストレス蓄積や自律神経乱れの可能性が高い印象がします。

仮に鉄欠乏性貧血なら、鉄剤処方がされるかも知れませんが、食生活も重要なので鉄分豊富メニューを意識的に摂取して頂く事です。

ここからはストレス蓄積や自律神経の乱れによる眩暈にも共通しますが、夜更かしやスマホの就寝前及び長時間閲覧はおやめ下さい。
また、熱い温度での長風呂は避けて下さい。
お仕事中以外のその他の日常生活動作も一定のリズムにして頂き、体内時計、自律神経、深部血液循環の各バランスを整えられて、適度な気分転換を図って下さいね。

お大事にどうぞ
    • good
    • 0

色んな要因があります。


ある時、天と地がひっくり返る位のめまい?で、立っていられなかったので、救急車を呼びました。
脳神経外科に運ばれて検査をしましだた。
脳に、小さい血の塊、腫瘍があり、それが原因の一つと言われました。
病院行ってみましょう
    • good
    • 0

まあ、基本的に、めまいの形態が回転性と言うのは耳科範疇のめまい


が多いので、俄に生命に関わる事は無いと思いますが、、それだけ頻
回に発症し、日常生活に支障を来しているのであれば、再度受診をな
さった方が良いでしょう。

回転性めまいは耳科範疇疾患(希に脳神経系もあるが、、)なので、
今度は内科ではなく、耳鼻科を受診してみてください。
    • good
    • 0

わたしも一度だけ、会社で突然そうなったことがありますが、すぐにおさまりそれ以降一度もなったことがないので医者にも行きませんでした。


 あなたはお医者さんにも行かれて薬ももらってるんだから、とりあえず私よりやることはやってる、と思います。
 あらためまして人間の身体って、例え毎日死にたいと思ってる様な人の場合でも、その細胞のひとつひとつが「より良く生きよう」とバランスをとりながら頑張ってくれていて大したもんだと思います。それだけにちょっとおかしいと感じたら、その声を蔑ろにせずちゃんと聞いてあげて行動するのが自分の身体のために動いてあげるのが自分の最高の相棒(身体)に対する最低の礼儀。その意味であなたはちゃんと行動していると思います。
 だけどいたずらに身体の変調を恐れて行動を制限するのは違う時思います。そういう傾向がたると注意しながら動いてみて、その都度変調があれば医者に相談するなど身体との対話を続けながら動くべきだと思います。そうしながら少しずつ自信をつけて行くべきだと思います。あなたの身体をもっと信頼してあげるべきだと思いますよ。頑張って!٩(^‿^)۶
    • good
    • 0

ある決まった姿勢で回転性めまいが起るなら良性発作性頭位目まい症ではないでしょうか。

耳鼻科に行きましょう。
    • good
    • 0

わしも立ち眩みは有ります



脳梗塞の影響なのです

お互い注意なさってください

わしも再発したら まあイカンらしいです

どこへ行くにも後ろで おっかあがわしを支えとります(倒れ止め)ヒョロヒョロのクソ怒ジジイなんて者じゃないっ、おっかあ曰くいつまで生きとるんかです
    • good
    • 0

そう言う時はまず耳鼻科へどうぞ

    • good
    • 0

案外、貧血かもしれませんよ。

貧血の症状として眩暈(めまい)はよく起こります。
貧血になると、血液中の酸素を運ぶヘモグロビンの量が減少し、脳に十分な酸素が供給されにくくなります。その結果、立ち上がった時や急に体を動かした時などに、ふらつきや眩暈を感じることがあります。
眩暈の他にも、貧血の一般的な症状としては以下のようなものがあります。
* 顔面蒼白
* 動悸
* 息切れ
* 倦怠感
* 頭痛
* 集中力低下
もし頻繁に眩暈を感じるようでしたら、自己判断せずに医療機関を受診して、原因を特定してもらうことが大切です。
    • good
    • 1

めまいは耳鼻咽喉科ですよ。

    • good
    • 0

内科ではなくて、耳鼻咽喉科または、めまい外来を探して受診しましょう。

貧血は血圧ではわかりません。今まで、健診で言われたことないの?

めまいは、急に起きたの?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!