重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ひとり暮らしをしている21歳大学生です。
夕方から何となく体調が悪く感じはじめ、ご飯も食べられずにベッドで横になっていたのですが、ものすごく寒くてモコモコのパジャマきて毛布に包まっても寒いです。体温計が見当たらず熱は測っていません。
週末なので病院に行かずに寝て治そうと思いますが、休日でも病院に行かないとまずい症状があれば教えてください。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

症状ではなく本当にこれはやばいと脳が感じるので、そうなったら自力では動けないので救急車呼びましょう

    • good
    • 0

大丈夫ですか?


ひとり暮らしだと、どうしても不安になりますよね…

水分補給はできてますか?

不安に思うのであれば、十分受診の理由になりますし、救急外来を受診する目安としては、明らかに症状が重い、40度を超える高熱が出て辛い…水分補給さえも難しい…などが目安になるようです。
https://www.tsubasazaitaku.com/column/column321. …

#7119で今の状態をご相談されるのも、確実で安心だと思います。

自宅で寝て治されるのでしたら、とにかく水分をどんどん摂ってください。
どんどんおしっこを出せば、熱が下がりやすくなります。

コロナでも、インフルエンザでも、普通の風邪でも、発熱で食欲のない時は、無理にお食事を取る必要はないので、水分だけは補給してくださいね。

無理に食べると、腸が疲れて逆に免疫が下がるそうです。

でも、しっかり水分だけは補給なさってください。
スポーツドリンクがおすすめですが、お塩とお砂糖で手作りスポーツドリンクもできます。

*万が一発熱したら(2:52〜)
?t=172

☆ 手作りスポーツドリンク ☆
水 1リットル
お塩 小さじ2分の1
お砂糖 大さじ4

ふらふらして、倒れて頭をぶつけたりしたら大変ですので、いきなり立ち上がったりせず、お手洗いに行かれる時もゆっくり、気をつけて下さいね。

大学生でしたら体力もあると思いますし、まず大丈夫だとは思いますが、不安な時は遠慮せず、#7119 または、119番に連絡して下さい。

体温計がないので判断が難しいと思いますが、深部体温が40度以上になると、痙攣や血液凝固障害の危険もあるので、高熱が続くようであれば救急車を呼ぶなどした方が安心だそうです。
ちなみに、深部体温は表面の皮膚の温度より0.5〜1度高いそうです。

できれば、体温計とパルスオキシメーターがあると、万が一の時に安心ですヨ(⁠^⁠^⁠)

パルスオキシメーターは、酸素飽和度と脈拍数を測定するための装置で、肺炎を起こした時などに、病院にかかる目安が分かります。
https://sumitomo-naibunpitsu.com/wp/nurse/?p=1004

オムロンヘルスケア オムロン 電子体温計 けんおんくん MC-681 https://amzn.asia/d/5QOCOYB

ドリテック(dretec) パルスオキシメータ OX-101 ブルー https://amzn.asia/d/8JMwvKD

ふらふらしないように気をつけて、水分たっぷり摂るようにしてくださいね。

早く熱が下がりますように…☆
    • good
    • 0

大学生ならおそらく死ぬことはないと思いますが、感染症の可能性が考えられるので、週明けにでも病院に行った方がいいと思います。


あなたが他人を感染させるリスクがあるので。
(もし他人にうつる病気であったら、あなたの症状が改善したとしても他人を感染させることができる状況である可能性があります)
    • good
    • 0

ママに電話してみては。

    • good
    • 0

休学して実家に帰りましょう

    • good
    • 0

21歳の孤独死てあまり聞かないからほとんど大丈夫なのでは。


最近はしかや百日咳などの感染症が出てるようなので発疹など風邪とは違う症状が出たら行った方がいいです。
    • good
    • 0

絶対にと言われるとショックバイタルの時と言う事でしょうか。

若いからそう簡単には死にません。OS1を飲んで寝ましょう。
    • good
    • 0

自分で自分の体がコントロールできなくなる


ダメだなというサイン

水分だけは取ってください
暖かい食べ物を食べる

それでもふらつくなら病院へ
    • good
    • 0

    • good
    • 1

#7119に電話して相談してみては?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!