
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
食後や飲水後にその状態が出ませんか?
これによって腸の蠕動運動が活発化するからです。
ご自宅でのお話であれば、トイレに行けば済みます。
公衆の面前でトイレに行きにくいからという理由でしたら、ご自宅出発前にトイレに入るのを習慣化する事ですね。
下痢でもないのでしたら、この問題改善は困難です。
便意は我慢しますと水分停滞し、便秘に傾きやすく、落ち着いたら排泄しようとしてもできるものではないです。
あなたは不便な生活かも知れませんが、腹痛や下痢でもない急な便意は健康を表すものです。
小細工したり、変な生活習慣に変えたりしない方がよいです。不健康な身体を作る元です。
【便意を和らげる】
という発想ではなく、排便時間を決める、飲食後は必ずトイレへ行くなどの習慣変更に目を向けられてはどうでしょうか
No.6
- 回答日時:
人間の体ってうまくできていて
三度の食事と睡眠の時間を一定に保つと排便の時間も一定になります
私は、朝起きてから少なくとも1時間の間便意が高まります
独身の頃はそんな感じではなくバラバラでしたけど
思い返すとその頃は朝食抜きとか、睡眠時間2~3時間とか
結構生活のリズム自体が荒れてました
これなら薬剤も特別な道具も不要ですね
No.4
- 回答日時:
便意は、習慣や、ある条件に左右されることが多くあります。
以前、あるテレビ番組で「なぜ本屋さんに行くと、便意を催すのか」と言うテーマで放送されましたが、私は、ある日たまたま本屋さんに行った時に便意を催したため、以後、本屋さん独特の匂いや雰囲気などで、便意を催すようになったに過ぎないと思っています。
あなたの場合も、便意を催しやすい条件をなるべく遠ざけるのが一番の方法と思います。
それと、自販機の缶コーヒーを含め、コーヒーを飲むのは避けましょう。
コーヒーを飲むと、なぜか便意を催しやすくなります。
No.2
- 回答日時:
我慢で納まる便意のほうが多いですが、便秘になります。
我慢しきれないときもたまにあります。外出中は困ります。最近外出中に漏らしました、どうしたらいいですかという質問がありました。
女子マラソンで脱糞しながら走ったトップランナーがいました。出物腫れ物所嫌わず(選ばず)。
心掛けとして毎日同じ時間に排便する。出なくてもトイレに行く。出ると思ったら出す。常にトイレの場所を確認する。出るパターンをおぼえる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バリウム検査をしたわけではないのに 白いうんこが出るのはどこが悪いのでしょうか?
病院・検査
-
知り合いが胆石がよくできるので、胆のうを取りました。
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
水道水って毎日2.1リットル以上飲んだらガンになるって本当ですか?
がん・心臓病・脳卒中
-
-
4
生ビールを6杯、焼酎4杯飲んだら 帰りに気分が悪くなり 歩けない状態になり 歩道に横になっていると
その他(病気・怪我・症状)
-
5
抗生剤を買いたい
その他(病気・怪我・症状)
-
6
至急!胃カメラしたら、ポリープがありました。生体検査で2週間かかるそうです。悪性の可能性はありますよ
がん・心臓病・脳卒中
-
7
大腸がん 職場の上司が大腸がんになり、人工肛門と子宮の一部を切除する手術をするそうです。 こうなって
がん・心臓病・脳卒中
-
8
医者ってお薬手帳を見ないのですか?
病院・検査
-
9
健康診断で血圧に厳しい病院(血圧が高過ぎると健康診断NGだそう。バリウム検査でリスクがあるとのこと。
糖尿病・高血圧・成人病
-
10
口内炎がよく出来ます 母親、妹もよく口内炎ができ、体質かと思っていましたが睡眠も8時間ほど、毎日豆腐
その他(病気・怪我・症状)
-
11
胃カメラの検査をまだ一度も受けた事がないので、受けようか迷っています。 先日、初めて行った耳鼻咽喉科
病院・検査
-
12
入院中の病院食は、量が少なくて お腹が減ります。
その他(病気・怪我・症状)
-
13
免疫力をあげたい
その他(病気・怪我・症状)
-
14
今まで飲んでた薬を止めた場合、離脱症状というのは必ずあるのでしょうか?
その他(病気・怪我・症状)
-
15
18歳男です。 息がしづらくなり病院へ行きMRIを取ると肺のところに影がありもうちょっと歳いっててタ
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
16
左腕の血管がいつもより青っぽく?なってて、最初はアザかなと思ってたのですが、今日の朝起きたら若干腕痺
病院・検査
-
17
もし胃がんだったら、食べても食べても太らないでしょうか??
がん・心臓病・脳卒中
-
18
明日、胃カメラします。 鼻から入れます。 鎮静剤もします。←たぶん効かないけど。 怖くないよと言って
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
19
5年ぐらい前に、背中中段の左側の皮膚の下にしこりができていることに気が付きました。 ガンだといけない
がん・心臓病・脳卒中
-
20
心筋梗塞か、心臓の病気
がん・心臓病・脳卒中
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
抗不安薬を処方されてるのにカ...
-
エスタロンモカ12を服用中の...
-
頭痛薬のEVEを飲むとテンション...
-
男性は勃起した状態で小便がで...
-
女性器が濡れる年齢は一体何歳...
-
頻尿に効く漢方薬
-
前戯中にクリトリスや腟内を手...
-
尿たんぱく陽性について
-
アミノ酸とタンパク質の関係が...
-
夜間排尿って
-
尿検査の再提出の日を1日間違え...
-
排尿をした後、少しだけ尿が出...
-
一食で1日分の食物繊維やタン...
-
至急です。健康診断の検尿につ...
-
有酸素運動など軽めの運動をす...
-
タウリンとL-タウリンの違い
-
ps4のコントローラーを分解して...
-
必須アミノ酸は、高温で壊れま...
-
水菜はシュウ酸は多いですか?...
-
汗と尿の相関関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頭痛薬のEVEを飲むとテンション...
-
栄養ドリンク(リポビタンD)と...
-
パブロンODって死んでしまいますか
-
緑茶って眠気覚ましに効果ある...
-
pmsなのか自律神経が乱れている...
-
福毛ってご利益あんの?ですか?
-
これ結構な出っ歯ですよね、、...
-
カフェイン依存症について。 毎...
-
閲覧注意!
-
寝れません。 不眠です。 お茶...
-
脳疲労を和らげる良くする方法...
-
レンタルビデオ屋に行くと便意...
-
パルプロ酸ナトリウムで眠くな...
-
精神科に通っている者なのです...
-
パキシルとカフェインについて
-
クロチアゼパムとカフェインの...
-
ソラナックスと飲み物
-
ロキソニンに無水カフェインは...
-
エナジードリンクについて、 飲...
-
デエビゴやベルソムラを服用す...
おすすめ情報