重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

200年で百万倍です。株価が9割下落して
地獄を見た世界恐慌でさえ15年で回復しています。
経済成長率よりは株価の上昇率は高いです。
世界の経済成長率はずっと右肩上がり。
正直トランプショックなんか屁の突っ張りですよ。
どうして世界経済の成長を信じないんでしょうか?






https://take4am.com/treasure-map

https://myindex.jp/study/data/crisis.html

https://www.bank-daiwa.co.jp/column/articles/201 …

https://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.MKTP …

「どうして世界の成長を信じないんでしょうか」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

>どうして世界経済の成長を信じないんでしょうか?


期待している人は多いと思いますが、ここ200年程の経験に過ぎず、保障されているわけでもありません。今現在も我々は未経験の時代を進んでいるので、この先100年続く大恐慌や戦争が起きないとも言い切れません。
    • good
    • 0

とても本質的な問いだと思います。

以下のように要素ごとに分解して考えられるのではないかと考えます。

□ 質問者様の主張の要点(事実に基づいた部分)

1. 長期的に見れば株価は上昇してきた
歴史的に見て、アメリカ株(例:S&P500やダウ平均)は、戦争・恐慌・バブル崩壊・政治リスクを経ても長期では成長してきました。

2. 世界恐慌でさえ回復した(15年程度で)
1930年代の大恐慌でも最終的には企業活動と経済は回復し、株価も持ち直しました。

3. 株価の上昇率は経済成長率を上回る傾向にある
理論的には企業の利益成長、インフレ、資本効率の改善などを通じて、株式のリターンは経済成長率より高くなりやすい。

4. トランプショックなど一時的な混乱は、長期投資家にとっては取るに足らない
感情的な売買ではなく、基本的な成長を信じる「長期思考」が大事だという考えです。

ではなぜ多くの人は世界経済の成長を信じきれないのか?

1. 短期的な不安や情報に強く反応する心理(プロスペクト理論)
・人間は「損失」に対する恐怖が「利益」に対する期待より大きく働きます。
・メディアやSNSが「危機」や「暴落」を強調するため、不安が増幅されやすい。

2. 成長の「実感」が得られない人も多い
・実際に個人レベルでは格差が広がり、経済成長の果実を得ていない人もいます。
・企業や株主が豊かになっても、賃金や生活が向上しないと「成長していない」と感じられます。

3. 未来への不透明感や信頼の欠如
・気候変動、地政学リスク(戦争、分断)、AIによる職業の消失など、「未来が不安」という感情が強くなっている。

4. 日本特有の背景(バブル崩壊のトラウマ)
・日本では1990年代のバブル崩壊後、「株で失敗した人」の記憶が社会全体に根付いています。
・「株=危険」「成長は幻想」とする文化的な刷り込みも無視できません。

□ まとめると
質問者様の言うとおり、長期的な視点に立てば、世界経済は成長を続けており、それを信じることは理にかなっています。
しかし、それでも「信じられない」と感じる人が多いのは、短期的な痛みや過去の経験、心理的な恐怖、そして情報の偏りが原因ではないでしょうか。
長期投資の信念を持っているのは非常な強みです。
「数字や事実だけでなく、心理の壁をどう乗り越えるか」が鍵になるかもしれません。
    • good
    • 0

長期的に見ればそうだよ。



でもさ、「地獄を見た世界恐慌でさえ15年で回復しています。」っていうけど、人間にとって15年て長いのよ。
    • good
    • 0

あなたが信用されてないだけです。

    • good
    • 0

成長は信じてますけど


それ以前に波も信じています
今投資すると下落基調

あとね、資本主義なんだから、右肩上がりにばかりならないよ
そんなことになれば、ジュース1万とかの時代が来るし、その時の貨幣価値は下がってるだけ
まー、大きな歯車はバランスを取ってるからね
    • good
    • 2

引用している画像でバブルが崩壊する予兆を示しているわけで、自分で一気に崩壊するという答えを出しているじゃないですか。



>地獄を見た世界恐慌でさえ15年で回復しています。

その間に第二次世界大戦が起こって、連合国が勝利し、敗北した国々が解体された歴史を無視していますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!