
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
採用する側の考え方判断次第ではありませんかね?
そもそもの応募資格は、質問では大卒なのですよね。
そして働きながらという、多くの方とは異なる形であっても大卒資格取得済みなのですよね。
応募資格を満たすことでしょう。
応募資格が大卒かつ大卒としてのキャリアが必須となっていれば別でしょう。
ただ、募集側が想定していることと異なり、条件を満たさないとなれば、書類選考等で不採用になることはあるでしょう。
必要であれば応募先に確認されるとよいと思います。だってそもそも応募条件や希望所言う県に合致していないところへの応募書類の提出等もお金や手間がかかるわけですし、応募されれば専攻せざる負えなくなり応募先も負担でしょう。事前確認できていれば問題ないわけですからね。
最後になりますが、キャリアアップの手法として、実際あなたのように働きながらの学歴の更新をしたり、そのほか国家資格や業界認知の高い資格の取得などで、不足するキャリアを補いながらステップアップするように転職される方も多いことでしょう。
No.2
- 回答日時:
>採用されませんか?
採用される。
良くわからないのですが、
高校を卒業→就職→退職or大学入学・卒業→再就職ができるか?
という理解で回答しています。
高卒後の就職先のキャリアと大卒後の就職先のキャリアに
ほとんど違いはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
原子力発電所は必要悪なんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
すごく幼稚なんですけど、お仕事を辞めたいと考えています。 理由が、 1.上司が同期と比較した時に厳し
仕事術・業務効率化
-
私有地で飲酒運転で事故起こしても逮捕されませんか?
事件・事故
-
-
4
日本でEVが売れないのは?
国産車
-
5
防犯カメラ取付費用
防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ
-
6
Windows10が起動しなくなりました
Windows 10
-
7
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
8
公団の草刈りと洗濯物について。
団地・UR賃貸
-
9
【鉄道の電気】新幹線は交流電気で走っているそうですが、普通の電車は直流電気で走っていると
電気工事士
-
10
小学校教員が不足しているのは教育学部でしか免許が取れないからではないですか?中高の教員免許は法学部
教師・教員
-
11
ホテル業界の人手不足を解消する斬新で革新的なアイデア
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
-
12
現金払いしかできないホテルでの対応について
ホテル・旅館
-
13
会社たった1週間で辞められた
中途・キャリア
-
14
何故売れ残った廃棄の食べ物をバイトなどが持ち帰れなくなったのですか? お腹を壊す可能性があるにしても
スーパー・コンビニ
-
15
60歳以上で再就職する場合、有利な資格には何がありますか?
その他(職業・資格)
-
16
賃貸アパートのルール守る義務ある? 知人が住んでいる賃貸アパート→築50年・大家直接管理・知人以外全
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
SSDが壊れた
ドライブ・ストレージ
-
18
電車内での首かけファンの音について
憲法・法令通則
-
19
60歳で定年、99歳には運転を許す社会・・この国の矛盾、どう思いますか?
政治
-
20
葬儀屋ってどうですか?
その他(職業・資格)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
高卒で新卒一年目で働いている...
-
一般に、「土木作業員」「工場...
-
高卒の超イケメンと大卒の並の...
-
何で大卒は大卒の人と友達にな...
-
大卒、高卒で波長合わないとし...
-
高専生は公務員試験を受ける場...
-
私はある県の職員として勤務し...
-
大卒って、高卒、専門卒と考え...
-
国家公務員一般職試験には大卒...
-
MBAの扱いについて
-
国家一般職で採用漏れはあるの...
-
高卒で22歳の時はもう社会人4年...
-
工学部卒にできて工業高校卒に...
-
高卒は楽でいいですよね 辛い就...
-
警官が低学歴の理由
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
-
三流大学に行く意味は何ですか
-
教員や保育士等の仕事や警察官...
-
初任の段階で産休を取ることは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高卒は楽でいいですよね 辛い就...
-
貧乏で大学いけなかった高卒が...
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
高卒で新卒一年目で働いている...
-
公務員では学歴に関わらず事務...
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
-
高卒の超イケメンと大卒の並の...
-
何で大卒は大卒の人と友達にな...
-
一般に、「土木作業員」「工場...
-
現在高卒で働いていて大卒にな...
-
宮内庁には高卒試験採用の事務...
-
子供達を高卒で就職してさせて...
-
高専生は公務員試験を受ける場...
-
育った環境や学歴差、教養の差...
-
工学部卒にできて工業高校卒に...
-
34歳、大卒資格はないほうがむ...
-
高卒で22歳の時はもう社会人4年...
-
警官が低学歴の理由
-
高卒と大卒の行き着く先が、同...
-
大卒で企業に勤めてるサラリー...
おすすめ情報