
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ドレークの式の各項目を いくつにするか のような問題なので
設定によって いくつとでも 成りえますね。
天の川銀河に存在すると考えられている星系の数(太陽系のようなもの):
・恒星の数: 天の川銀河にはおよそ 1000億〜4000億個 の恒星があるとされています。
・惑星系のある恒星: 観測データから、恒星の70〜100% が何らかの惑星を持っている可能性があると考えられています。
・よって、数千億個 にのぼる「太陽系のような星系」が天の川銀河内に存在すると見られています。
たとえば、NASAのケプラー宇宙望遠鏡の観測結果からは、「ほぼすべての恒星が1つ以上の惑星を持っている」というのが、現在の主流の考え方です。
ところで それが 仮に1324億個とわかったところで、あなたになにか影響がありますか?
No.2
- 回答日時:
天の川銀河には約2000億個の恒星があり、そのうちの5%程度である、約1000億個の恒星が惑星を伴っていると考えられています。
したがって、天の川銀河には、少なくとも1000億個以上の太陽系のような星系が存在すると推測されています。本当に、「星の数ほどある」の表現になりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 ブラックホールの星座は存在するだろうか? 太陽系の中心は太陽で、 太陽は星で、星座を形成するわけです 6 2024/06/06 17:56
- その他(教育・科学・学問) 宇宙の広さは無限でしょうか? 8 2023/10/30 16:30
- 宇宙科学・天文学・天気 天の川銀河の端っこの天体 5 2024/04/14 23:26
- 物理学 物理学 地学 地球 物理 宇宙 地震 宇宙には多くの惑星系が存在する。我々の居住する惑星すなわち地球 2 2023/11/15 15:48
- 物理学 物理学 宇宙には多くの惑星系が存在する。我々の居住する惑星すなわち地球は太陽系に所属する。太陽の半径 3 2023/11/15 10:33
- 宇宙科学・天文学・天気 星の固有運動は太陽系の銀河系内公転が原因ですか? 6 2023/09/10 22:09
- 宇宙科学・天文学・天気 肉眼で見えるのは天の川銀河の恒星だと思いますけど、その外にあるアンドロメダ銀河の恒星は天体望遠鏡を買 3 2024/11/18 21:47
- 物理学 物理について 物理学 宇宙 地球 天文 太陽質量を M⊙ 、太陽の周りを公転する惑星の軌道長半径を 3 2023/10/04 15:57
- 宇宙科学・天文学・天気 惑星の大きさに注目した場合、どのように考えておりますか? 1.近い方は小さく、遠い方は大きい 2.ラ 7 2023/07/30 12:10
- 宇宙科学・天文学・天気 重い元素は中性子星の合体で作られた 3 2024/04/04 10:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天の川銀河には、太陽系のよう...
-
潮の満ち干きと人の命の関係に...
-
小惑星探査機はやぶさについて
-
2001年にあった「blue-moon...
-
探査機ボイジャーについての偽...
-
火星と木星の間に存在している...
-
【エクセル】CTRL+FでA...
-
ケプラーの第三法則
-
月の公転周期?
-
地球の公転について
-
月はやがて地球に落ちますか?...
-
望月の望は
-
「月夜の晩」という言葉の文法...
-
空間が3次元であると、万有引...
-
1ヶ月って何週間ですか?
-
月の軌道について 太陽は東から...
-
満月の後は地球の裏に入り見え...
-
月の下部分が欠けて見えるんで...
-
天動説の矛盾
-
手帳のカレンダーに着いてる黒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイムリープの前兆ってどんな...
-
ベテルギウスは、私達が住む太...
-
ある日、突然、公転軌道から外...
-
太陽系の構造について。
-
■太陽系を出たと思ったら、まだ...
-
太陽系の寿命教えて
-
今の人って驚きですね。 カップ...
-
星との距離
-
デアゴスティーニで何か買いま...
-
宇宙旅行の範囲って?
-
少し怖いです。
-
我々の太陽系の恒星及び惑星は...
-
【天文学・宇宙】地球というか...
-
人類は第3宇宙速度を出せる人工...
-
ご意見をください
-
ダークマター論進展
-
地球の移動速度って光の速さ超...
-
世界中の寺院教会に多く観られ...
-
太陽系の外に出るときには太陽...
-
太陽系て内と外があるんですか...
おすすめ情報