重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

質問です。

天の川銀河には、太陽系のような、恒星を中心に幾つもの惑星が周回する星系ってどれぐらいの数存在するのでしょうか?

よろしくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

皆さんがおっしゃてる通り、


人類には到底はかり知れないくらい
あるようです。
宇宙って壮大ですね。
    • good
    • 0

ドレークの式の各項目を いくつにするか のような問題なので


設定によって いくつとでも 成りえますね。

天の川銀河に存在すると考えられている星系の数(太陽系のようなもの):
・恒星の数: 天の川銀河にはおよそ 1000億〜4000億個 の恒星があるとされています。
・惑星系のある恒星: 観測データから、恒星の70〜100% が何らかの惑星を持っている可能性があると考えられています。
・よって、数千億個 にのぼる「太陽系のような星系」が天の川銀河内に存在すると見られています。
たとえば、NASAのケプラー宇宙望遠鏡の観測結果からは、「ほぼすべての恒星が1つ以上の惑星を持っている」というのが、現在の主流の考え方です。

ところで それが 仮に1324億個とわかったところで、あなたになにか影響がありますか?
    • good
    • 0

天の川銀河には約2000億個の恒星があり、そのうちの5%程度である、約1000億個の恒星が惑星を伴っていると考えられています。

したがって、天の川銀河には、少なくとも1000億個以上の太陽系のような星系が存在すると推測されています。

本当に、「星の数ほどある」の表現になりますね。
    • good
    • 2

星の数ほどあるのでしょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!