
事務で派遣社員として働いてます。
派遣先に応募するとき、求人票には「電話対応なし!!電話がないためコツコツと作業ができます!」とデカデカとアピールするかのように記載がありました。 派遣会社の営業担当にも電話対応なしということを面談で何回も確認してから働くことを決めました。
しかし現在働き始めて9ヶ月ですが、派遣先から「外線」の電話対応を頼まれました。
今まで内線すら我慢して取っていたのに、外線を頼まれ、「は?」という感じです。
具体的には、お客様の書類で不備があった際に、直接架電をして、確認するみたいです。
雇用契約書を見直したところ、「不備があった際の架電確認」と業務内容の中の一つとして記載がありました。
この場合、私には外線の電話対応を拒否する権利はありませんか?
同期は違うチームなのですが、彼女の席には子機すら置いてなく、すごく不公平に感じています。。。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
その権利はありません。
雇用契約書に「不備があった際の架電確認」が業務内容として記載されてます。今回の件は契約書にも明記された業務です。
内線は電話対応では無いと思います。
席を移動して直接話をするか?その場で電話を介して話をするかの違いでしかないと思います。
貴女が断れるのは、かかってきた外線の電話対応です。
No.7
- 回答日時:
普通なら「電話対応」はかかってきた電話にでること、
「架電確認」は確認を電話ですることじゃないの?
今回の場合なら、契約書にもある架電して不明事項の確認をするのは業務範囲で断れないけど、かかってきた外線を取れっていうのは契約範囲外ですって断れるんじゃない?
No.6
- 回答日時:
>この場合、私には外線の電話対応を拒否する権利はありませんか?
契約書に書かれているので、ないです
「求人票に書いてあったんですけど!」と詰め寄るのは自由ですが、求人票の控えなどの証拠残っていなければ、おそらく「そんなこと言った覚えはない」などと開き直られると思います
No.5
- 回答日時:
必ずしもきっちり求人票のとおりの仕事が出来るわけではないです。
採用担当者と部署担当者が別の人であれば、質問者さんの能力や適性をみて任せる仕事を与えていただけるというわけです。質問者さんが派遣会社所属であるということでコンサルタント(営業)が紹介した内容と差異が出ている場合は伝えたほうが良いですね。立場的に職場の人に相談しづらいのであれば派遣会社のコンサルタントやアドバイザーなどに話を聞いてもらうしかありません。前向きに捉えれば電話対応も出来るようになれば対応出来る内容が増えると思いました。『やりたいこと』と『どちらかというとやりたくないこと』ちがいはあるかもしれませんがお仕事に携わる限りは質問者さんが対応してくれるだけで感謝されているはずです。いずれにしても相談してみましょう。No.2
- 回答日時:
契約書に明記されていて、あなたが承諾した、ということですよね。
ただ、契約前には、電話対応が無いことを確認した。
5分5分と言いたいところですが、契約書の重みを考えれば、あなたに不利ですね。
ただ、電話対応が無い前提であったことをアピールすることはできると思います。その交渉次第でうまくいけば電話対応しなくて済むかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
派遣期間満了、正社員になるか契約終了するか
派遣社員・契約社員
-
妻が早朝のパートをすると言いました。 片道8キロで5時出社になります。 独身の時に勤めていて、9時半
会社・職場
-
友達の結婚式に行きたくないです。常識でいえば出席しないといけないのでしょうが.... 祝いたい気持ち
結婚式・披露宴
-
-
4
ミスをした時の責任の取り方について
会社・職場
-
5
エアコン取り付け時 壁に穴?!
その他(住宅・住まい)
-
6
駐車場に停車している車両の騒音の苦情はどこに連絡すればいいですか
駐車場・駐輪場
-
7
お盆休みの事について
転職
-
8
社内告発されました
会社・職場
-
9
バックマージン
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
楽しみにしてたディズニー、彼と温度差があって悩んでます
デート・キス
-
11
4年目派遣社員遅刻と欠勤
派遣社員・契約社員
-
12
再建築不可物件についてその2
一戸建て
-
13
理系の友達に腹が立っています
中学校受験
-
14
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
既婚子持ちの友人との時間の合わせ方について 今度、子持ちの友人の家に遊びに行きますが、 時間の都合と
子育て
-
16
出張費の支払いが遅いです。
会社・職場
-
17
職場でのお菓子配り禁止。どう思いますか?
会社・職場
-
18
旦那49歳がにして会社を辞める寸前です。 私はパートです。(私は44歳)子供は4歳で幼稚園に通ってま
会社・職場
-
19
有給について
その他(就職・転職・働き方)
-
20
あまり残業しない新人をどう思いますか。 私は派遣社員で4月から新しい会社に配属されました。 同部署の
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事務で派遣社員として働いてま...
-
スマホで会社の代表番号発信す...
-
工事担任者の試験の用語でお聞...
-
UGTOP.COM
-
フラッシュフック?…キャッチホ...
-
PACSIA2をBフレッツネクストで...
-
ビジネスホンの接続について
-
FAXが誤送信されてしまいます
-
NEC SOLUTE300 の外線設定
-
NTT-AXの外線1及び外線2が赤...
-
サクサ ビジネスホン UT700留守...
-
レカムホームテレホンVXの設...
-
パソコンに入れたFAX用ソフ...
-
ホ-ムテレホンHB-106の内部設定
-
speax23TA(NECのFAX)取り扱い...
-
外線発信番号を調べる方法
-
TAと代表番号
-
FAX番号を正しく通知するには?
-
USBアダプタを交換したら、...
-
ヘッドセットのマイクだけが接...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事務で派遣社員として働いてま...
-
TEL-L713 説明書
-
スマホで会社の代表番号発信す...
-
職場の方に聞いたのですが、理...
-
外線発信番号を調べる方法
-
FAXが誤送信されてしまいます
-
ホ-ムテレホンHB-106の内部設定
-
PBX(PX-3000)の設定方法
-
コードレス電話を内線だけに使...
-
ナンバーディスプレイと代表番号
-
レカムホームテレホンVXの設...
-
ビジネスフォンの設定がわかり...
-
UGTOP.COM
-
サクサ ビジネスホン UT700留守...
-
NTT-AXの外線1及び外線2が赤...
-
TAと代表番号
-
speax23TA(NECのFAX)取り扱い...
-
パソコンに入れたFAX用ソフ...
-
内線電話について
-
測温抵抗体
おすすめ情報