重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

睡眠のサイクルがおかしくなりました。元に戻すにはどうすればいいですか

前期高齢者の女性です。

次々と家族が問題を起こしてそれに対処していたら睡眠薬服用歴は30年になりました。飲んでいれば普通に生活できていたのに、5月にコロナを患ったせいなのか、昼間はとにかく眠くて、夕飯を食べて夜9時には寝てしまうようになりました。しかし夜中の2時3時に目が覚めて全然眠れなくなってしまいました。少々眠剤を足して何とか寝るものの、昼間に頭がぼーっとしていて、やりたいことが何もできません。

心的外傷後ストレス障害を10年患っているのですが、だいぶ克服したので人生のやり残したことをやりたいのに、昼間眠くて困っています。
精神科には月1で通っているので、次回の診察日には話しますが、それまでまだ2週間あります。

何か改善策があったら教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 無職です。

    まだ昼間も3回寝ないと身体が持ちません。

      補足日時:2025/06/15 16:07

A 回答 (1件)

通常の日程を言ってくれないと、適切な助言ができません。


無職で仕事もしていないという前提で言います。
・日中はとにかく出歩いて 一日に7000歩以上歩きなさい。
 できれば 自分でかんたんなお弁当(晩御飯の残りと振りかけを混ぜたおにぎりでいい)を作って水筒にお茶を入れて 行った先の公園でお弁当をたべて 帰ってくる。 かえる途中に 夕飯の材料を買って 家で作って 食べて 寝る。
・夜中(2時、3時)に起きたら、本を読む。 小説でも週刊誌でもいい。 本を持っていなければ図書館で借りる。(その方が家の荷物にならないで済む)読んでいるうちに夜が明けたらそこから一日の始まりにしていい。
・とにかく日中は歩くこと 交通機関に乗って 遠くへ行ってそこで歩いてもいい。
・眠剤は使わない。寝れなかったら起きて本御読むとかなにか作業するとかして、眠くなったら寝る。 日中は寝ない(ただし昼頃に15分くらい寝るのはいいがタイマーで起きること)
・朝早く(5時や6時)起きてしまってもいい。そこから一日の始まりと思って、家事を片付けて、清掃して、不用品を捨てて、やり残したことを毎日少しづつやる。 一日中、せわしなく動き回ること。 起きてすぐ(朝食前)に2000歩ほど歩きながら体操をするといい。

これが毎日ちゃんとできれば、必ず解決しますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A