
選択肢:
賃貸物件の改良のために借主が支出した費用は、契約終了時に賃貸物件の価格の増加が現存する場合に限り、支出した費用または【増加額の償還】を借主が貸主に対して請求できる【適切〇】
↑について
例)貸主A、借主B
Aの貸家をBが家賃10万で借り、入居しました。
和式トイレ→洋式トイレにリフォームするとし、工事費用20万とします。
質問:
1)そもそも、BはAに許可をもらってリフォームするのですよね?
この時、Aは、びた一文たりとも支出しないと思いますが、「20万は高すぎ。15万で工事できるところを探してください」とBに要求できるのでしょうか?
2)選択肢中の【増加額の償還】とは、Aの退去後に家賃UPできたらその増加額分ということですか?
(家賃10万→11万で募集できたら、UPした1万円)
それとも、Aの退去後に、物件の評価額が2000万→2010万にUPしていたら、10万でしょうか?
もし、Bが20年住み続けた場合、家賃や物件評価額は、下がっているはずです。
20年後にトイレの改良工事の要因だけで賃貸物件の価格の増加が現存していると思えません。
ということは、Bは自腹で工事費用を払い、Aからの【増加額の償還】は不可能ですよね?
3)もし、これが貸家でなく賃貸オフィス・店舗の場合にも、同じく当てはまるのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「請求行為は、請求根拠があれば、請求者の任意で請求できる」と、ごく当たり前のことを言ってるだけですな。
どの程度、請求が認められるかは別の話で。
簡単に言えば、司法判断の領域です。
そもそも和式トイレの前提で、賃貸契約が締結され。
契約成立後に、借主が「洋式に変えて!」などと要求するのは、言わば「後出しジャンケン」です。
無論、貸主の善意で、応じても構いませんけど。
貸主負担で変更する場合、基本的には「契約更改」の対象で、家賃の値上げなどに関し、双方の合意が必要と考えられます。
No.3
- 回答日時:
その程度の工事ではまったく評価額に影響しません。
端から増加額など存在しませんね。トイレなど一回使えば中古ですから。
逆に原状復帰を求められる可能性もありますね。
もっと大規模な改良工事を思いつくことができませんでした。改良費は、あまり実務ではないケースと考えて良いでしょうか。ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
トイレ替えてもいいよ、退去時にその工事費用出しますという大家はいないですよ。
それをやるなら大家にリフォームの要求をして、最初から出費させるのが筋です。
二重窓や防音設備なら物件として価値が上がるかもしれないけど、トイレは消耗品みたいなもので、10年以上も貸してたら次貸す時は取り替えてますよ。
それとこういうのは何でも話し合いです。
法律持ってきてゴリ押しすると嫌われてトラブルになるだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
品川駅周辺について質問させて頂きたいです
その他(国内)
-
駐車場でのトラブル
駐車場・駐輪場
-
名古屋で室内で新幹線が見られる場所
東海
-
-
4
貰ってはいけない給付金
所得税
-
5
クレジットカードを作るには・・・
クレジットカード
-
6
新車契約後のキャンセルについて
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
7
コピー機のリース、ビジネスホンをやめるには?
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
-
8
AVに出演してますが
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
彼氏が泌尿器科で診察されるのが耐えられません。
カップル・彼氏・彼女
-
10
自動車に非常停止ボタンを付けないのはなぜか?
事件・事故
-
11
125cc未満のバイクの運転免許
バイク免許・教習所
-
12
臨床検査技師 昔は?
臨床検査技師・臨床工学技士
-
13
個人間の土地売買(兄から弟へ)は契約書はどうしたら良いでしょうか?
不動産業・賃貸業
-
14
普通運転免許証を返納すると原付も乗れなくなる❓
運転免許・教習所
-
15
職場や学校に女性がいると、ムラムラしませんか?
会社・職場
-
16
納品書のミス
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
踏切や坂道でライトを消さない人
その他(車)
-
18
東海道新幹線について
新幹線
-
19
なぜ女性オーナーは至れり尽くせりされるんですか?
国産車
-
20
電力会社の電柱の鉄線が家の駐車場 外側に昔から取り付けられています。 年間料金は頂いていますが、雀の
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有益費償還請求権(和式トイレ→...
-
人に建物を貸して地上権が発生...
-
賃貸店舗で保証金・償却がある...
-
借地に建てている建物を残して...
-
国税局から送られて来た照会書
-
使用貸借の土地・倒れた木の撤...
-
賃貸物件の草刈りについて
-
大家から立ち退きを宣告されま...
-
金銭借用書の金額の書き方
-
民法599条 使用貸借契約
-
テナント賃貸の消防用設備改修...
-
土地を貸す時の注意点
-
レンタカーが警察に押収された...
-
事業用賃貸物件の費用負担について
-
普通賃貸借契約 → 夜逃げ の...
-
居抜き店舗ドアの所有権
-
全保連は詐欺会社?
-
24時間サポートサービスがつい...
-
今日退去の立会いなのですが 立...
-
賃貸アパートを購入時は7万だっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
借地に建てている建物を残して...
-
使用貸借の土地・倒れた木の撤...
-
賃貸物件の草刈りについて
-
大家さんが嫌いです。
-
金銭借用書の金額の書き方
-
駐車場舗装費用分担について
-
「駐車場内での事故は一切の責...
-
居抜き店舗ドアの所有権
-
テナント賃貸の消防用設備改修...
-
賃料の返還
-
賃貸住宅で壊れた戸の修理代は...
-
隣の飲食店の大看板でかなり悩...
-
テナント外扉(自動ドア)の修...
-
単身者用マンションで出産 母子...
-
レンタカーが警察に押収された...
-
賃貸店舗で保証金・償却がある...
-
借りている駐車場へ他人がゴミ...
-
政党ポスター
-
電力メーターの設置費用
-
賃貸契約の更新時に、共益費を...
おすすめ情報