性格いい人が優勝

私は愛知県の高校1年生です。
この夏休みにオープンカレッジに行きたいと思っているのですが、どこの大学に行こうか迷っています。

ちなみに将来は海洋生物系の研究の仕事につけたらいいなぁと思います。
どなたか
「ここの大学の○○学部なら施設が充実している」
「卒業後の進路先(大学院や研究所など)がいい(?)」
などの詳しい情報を知っていたら、参考にしたいので教えてください。地域は問いません(海外でもっ)。
お願いします!

A 回答 (2件)

目的がはっきりしているのなら、


・東京海洋大学 海洋科学部
・三重大学 生物資源学部 生物圏生命科学科
・東海大学 海洋学部 (静岡市清水区に所在)
・近畿大学 農学部 水産学科
といった水産関係の学科を持っている大学がよいと思います。
    • good
    • 0

海洋生物というと分野は広いですが、


深海の極限状態に生息する生物を調査したいのなら
海洋技術センターにあるしんかい6500によって
調査しているチームがあります。
しんかい6500は保険の都合上、労災がおりないので
学生は乗ることができませんが、深海をフィルターで
濾して採取してきたものを船上ですぐに
嫌気的になるように処理し、研究室でDNAレベルで増幅させて
嫌気性メタン合成菌とかどんな菌が生息している可能性
が高いかを調べている人がいます。
調査する場所は日本や海外の海底火山なので
だいたい2週間程船に乗って作業することになります。

深海の生物は高温高圧下に生息しているので地上での
培養は難しいのですが、海洋技術センターで三角形型の珍しい菌が
単離されたりしてます。生命の起源が熱水噴出口から
始まったと考える人々にはとてもロマンのある研究です。

ただ残念なのは現在は大きなプロジェクトが終了し、いまのところ
また深海にサンプリングに行く予定がないことです。
数年後にまた始まると思いますが、船にのって
作業するようなことはなく、解析が終わっていない
今までのフィルターからDNAを回収する仕事が
メインになるかもしれません。

話は長くなりましたが、
以上のような内容なら「好熱菌」「海洋技術センター」
「生命の起源」などで検索すると様々な角度からアプローチしている
研究室に行き着くと思います。
また、海洋技術センターは一般開放している日がありますので
行くと楽しいかもしれません。私は高圧をかけたカップラーメンが
小さくなったものをもらったことがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!