
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
leekはリーキと日本では言われ、最近スーパーなどで販売されて、下仁田ネギなどに似てはいますが、植物学的に見ると品種違いの兄弟程度ではなく、従兄弟ぐらいの違いがあります。
その違いは日本のネギ類は葉が中空ですが、leekはニラやニンニクの葉と同じように扁平です。
リーキ
http://www.coastbotanicalgarden.org/articles/lee …
http://www.hort.purdue.edu/ext/senior/vegetabl/l …
http://www.fothergills.co.uk/en/leek-autumn-mamm …
下仁田ネギ
http://www.zeitaku.jp/htm/negi/dekirumade.htm
検索でキーワードを"Welsh Onion"とすると件数が多いですが、"Welsh Onion" seed priceと追加するとあまり件数が出ません。
すなわち、欧米ではあまり日本的なネギは作られていないのではないでしょうか。
Welsh Onionの語源や由来は、↓URLの下の方にヒントが書いてあるかもしれませんので、
どなたか訳してください。
http://www.floridata.com/ref/A/alli_fis.cfm
この回答への補足
教えてくださったサイトのうち、一番下のものを
読んだら”Welsh Onion”という名の由来が書いて
ありました!!
「”Welsh Onion”という名はドイツ語の"Walsch"に
由来している。この語は「外国の」という意味で
あり、ウエールズとはまったく関係ない」との
ことです。
うーむ謎が解けました!!
No.4
- 回答日時:
ネギの原産地は中国西部~シベリアあたりで、中国では二千二百年前に既に栽培されていていた記録があるそうです。
日本に伝わってきたのは6世紀ごろ。ヨーロッパには16世紀末、アメリカには19世紀に伝わったとされていますが、欧米では東洋ほどには多用されていないようです。
西洋野菜のネギ類としては、ポロネギ(仏:poireau)、別名リーキ(英:leek)が、スープなどによく使われます。日本でも流通しています。
また、野菜というよりハーブとしての小ネギもよく使われます。チャイブ(英:chive)、別名シブレット(仏:ciboulette)の名で、これも日本でも流通しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# 略語の読み方について 2 2023/05/25 12:35
- 英語 友人の母が先週亡くなったのですが、なんと声を掛けたら良いか英語で浮かばず、「お気を落とさないでくださ 4 2022/04/14 00:51
- 英語 うちら高校や中学で英語をやりますが、とくに英表・論表だと、めちゃくちゃ理屈じゃないすかwなんだ+って 4 2023/07/09 20:55
- 大学受験 大学の志望理由です。訂正するとこはありますか 私が貴校を志望する理由は将来、英語に携わる仕事に就きた 6 2023/08/08 15:14
- その他(言語学・言語) 独語とアラビア語を話せるが、英語だけ話せない人はいらっしゃいますか❓(英語力がないと言われそうで、恥 1 2023/02/27 18:12
- 英語 僕は、産まれ~高校生までは「UK.」に住んでいました。イギリスに住んでいた方はいますか? 2 2022/04/06 00:54
- その他(海外) 英語圏に住む人たちって英文がプリントされてるシャツって着るんですか? 日本人が日本語書いてるシャツ着 5 2022/07/13 17:11
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- 英語 英語で兄弟姉妹などの表現がBrother、Sistarとありますが、 兄でも弟でもBrotherだし 4 2022/12/23 10:40
- 留学・ワーキングホリデー 留学で得られるものはなんですか? 4 2022/12/15 20:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
この虫なんの虫
-
食物繊維 野菜以外で何を食べて...
-
キャベツの中に針金のような黒...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
正体不明の水草
-
野菜が噛みきれない
-
なぜ、日本産おくらは、普通の...
-
毎朝グリーンスムージーを飲ん...
-
小松菜をレンジで蒸すとなぜ辛い?
-
今植えると良い野菜の種(苗)
-
オクラについて・・。
-
キャベツやレタスは中まで洗い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
農薬を使わない野菜の害虫駆除...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
糖尿病です。54歳男 血糖値を下...
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
食堂やラーメン屋の野菜ラーメ...
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
野菜が噛みきれない
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
冬野菜が夏食べられるのはなぜ?
-
【根もの野菜は水から茹でる、...
おすすめ情報