重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

ふと思いついて「ねぎ」を英語でなんと言うのか
調べてみました。結果は”Welsh Onion”。
・・・しばし固まりました。なんとなく、勝手にですが
ねぎって日本か東アジアのものだろうと思って
いたので。
英語圏でもねぎって育てれ使われているんでしょうか?
それにしてもなぜウェールズ?

A 回答 (6件)

leekはリーキと日本では言われ、最近スーパーなどで販売されて、下仁田ネギなどに似てはいますが、植物学的に見ると品種違いの兄弟程度ではなく、従兄弟ぐらいの違いがあります。


その違いは日本のネギ類は葉が中空ですが、leekはニラやニンニクの葉と同じように扁平です。
リーキ
http://www.coastbotanicalgarden.org/articles/lee …
http://www.hort.purdue.edu/ext/senior/vegetabl/l …
http://www.fothergills.co.uk/en/leek-autumn-mamm …
下仁田ネギ
http://www.zeitaku.jp/htm/negi/dekirumade.htm

検索でキーワードを"Welsh Onion"とすると件数が多いですが、"Welsh Onion" seed priceと追加するとあまり件数が出ません。
すなわち、欧米ではあまり日本的なネギは作られていないのではないでしょうか。

Welsh Onionの語源や由来は、↓URLの下の方にヒントが書いてあるかもしれませんので、
どなたか訳してください。
http://www.floridata.com/ref/A/alli_fis.cfm

この回答への補足

教えてくださったサイトのうち、一番下のものを
読んだら”Welsh Onion”という名の由来が書いて
ありました!!

「”Welsh Onion”という名はドイツ語の"Walsch"に
由来している。この語は「外国の」という意味で
あり、ウエールズとはまったく関係ない」との
ことです。
うーむ謎が解けました!!

補足日時:2005/06/12 11:49
    • good
    • 0

私の経験では


オーストラリア(ゴールドコースト)のレストランに勤めているときは
shallot
アメリカ(ニューヨーク)のレストランでは
scallion
と言っていました。

イギリスは行ったことありませんが
イギリス人の友人に訊くと
spring onion もしくは leek
と言ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな言い方があるんですね。
ウエールズたまねぎだけを知って喜んでいては
いけないんだ・・・。

お礼日時:2005/06/13 17:23

ネギの原産地は中国西部~シベリアあたりで、中国では二千二百年前に既に栽培されていていた記録があるそうです。

日本に伝わってきたのは6世紀ごろ。

ヨーロッパには16世紀末、アメリカには19世紀に伝わったとされていますが、欧米では東洋ほどには多用されていないようです。

西洋野菜のネギ類としては、ポロネギ(仏:poireau)、別名リーキ(英:leek)が、スープなどによく使われます。日本でも流通しています。

また、野菜というよりハーブとしての小ネギもよく使われます。チャイブ(英:chive)、別名シブレット(仏:ciboulette)の名で、これも日本でも流通しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハーブにまで関連しているとは驚きです。

お礼日時:2005/06/13 17:24

#1です 



ちょっとミスを
「ギリスウェールズでも”長ネギ”が【原産】だそうですが」→【特産】に訂正。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・それにしても、なぜ青ねぎを東洋のものと
信じ込んでいたのか首をかしげています。
よく考えると根拠ないじゃないか。。。

お礼日時:2005/06/11 17:24

ネギはleek(リーク)と言っていました。


長ネギの太い版みたいなのが売っていましたよ。
ちなみにイギリスですが。

先日、焼き鳥屋さんに行った時、
一緒に居たアメリカ人も
ネギマを見てleek?と聞いてきたので、
アメリカでもleekと呼ばれているみたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現地情報ありがとうございます。
そうでした、leekとも言うそうですね。
ウエールズたまねぎ(勝手に訳すな)の
印象が強くて忘れてました。

お礼日時:2005/06/11 17:23

Welsh onion:ウェルシュオニオン


<ネギは中国西部の原産>

イギリスウェールズでも”長ネギ”が原産だそうですが種類が違うそうですヨ
日本でも下仁田ネギと深谷ネギはちがいますもんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Welsh onionという語で検索し、写真を見ると
モロに日本の青ねぎでした。まあ、もっとちゃんと
調べれば違うのかもしれませんが。

お礼日時:2005/06/11 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!