dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 毎日のように有酸素運動(踏み台昇降)を50分ほどしているのですが、なかなか体脂肪率が下がりません。何か脂肪燃焼を阻害することをしているのかもしれません。以下のようにしているのですが、何かまずいこと、あるいはこうした方がもっといいという点をご指摘頂けると幸いです。テレビ番組(「あるある」など)に沿ってやっているつもりなのですが…。

 踏み台昇降は、なるだけ空腹時、できれば起床後朝食前にするようにしています。運動開始約15分前に、アルファリポ酸のほかカルニチン・オルニチン・アルギニン・BCAAの各アミノ酸を摂っています。運動は激しくはなく、10分ごとにお茶を一口ずつ飲みながらほぼ50分連続で行っています。運動直後に食事することが多いです。シャワー・入浴は運動から30分以上経過してからしています。

 ちなみにこれといった食事制限はしていませんが、寝る前2時間は食事しないようにしています。

A 回答 (7件)

良いと言われることを積極的に取り入れ、


とてもしっかりと管理されていて、特に改めることは無いように思いますが、ご参考までに・・。

運動前に、コーヒーを飲むと脂肪燃焼率がアップするようですよ。

コーヒーに含まれるカフェインによって、
脂肪を分解する酵素のリパーゼの働きを高められ、
結果的に、運動時の脂肪燃焼が高まるとのことです。

運動前、20~30分前に飲むのが理想的のようですよ。

頑張った成果が、ちゃんと出るといいですね!
ダイエット、これからも頑張ってください^^

参考URL:http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/jp_ …
    • good
    • 0

無酸素運動を取り入れると筋肉がつき、より一層脂肪燃焼効果が得られると思います。



http://www.infosnow.ne.jp/~makimoto/sport/sp43.htm

あとビタミン、ミネラルを十分に摂取してください。筋肉をいたわるためです。

この回答への補足

無酸素運動は、キツいのでついついサボりがちなんですが、有酸素運動とは切り離して、なるだけ毎日やるようにしています。腹筋・腕立て伏せ・ダンベル持ち上げなどです。無酸素運動後にはBCAAとアルギニンを摂取しています。ビタミンは、Cに関して言えば十二分、他も著しく不足しているものはないはずです。

補足日時:2005/06/07 23:12
    • good
    • 0

失礼なことを聞いてしまいますが、身長・体重・体脂肪率はどのくらいなんでしょう?



体脂肪率20%程度とか、BMI20程度になると、痩せにくくなります。

落とす脂肪が少ないから。

闇雲にやっても期待した効果が出ないと、いやになっちゃうし、危険なことになってしまいます。

この回答への補足

私は男性で身長約170cm、体重60kg弱と、見た目は決して肥満ではありませんが、体脂肪率は20%~25%です。体脂肪率だけ見ると、やや脂肪過多かと思います。

補足日時:2005/06/07 22:57
    • good
    • 0

夜トレ派です。


目覚めてから2時間程度は、体が覚醒しきってないと考えているからです。

私の知っている範囲での意見を申し上げますので
ご参考いただければ幸いです。

朝食前であれば、適度な水分と果糖を摂取(30分程度前)が必要と思われます。

アミノ酸系サプリも30分程度前の摂取が望ましいと思われます。

有酸素運動をある程度の時間行った場合、
運動終了後30分は、脂肪燃焼が続く可能性があるので、
食事は25分以上経過してからが望ましいと思われます。

夕食の主食の炭水化物量を、2~4割減らすと、
効果が高まると思います。
その分、大豆モノや野菜の煮たものを摂るとよいでしょう。

場合によっては、運動強度が低いかもしれません。
踏み台昇降であれば、
・ドスドスやらない
・腹筋でしっかり上体を支える
と効果が高まると思われます。
    • good
    • 0

まず、朝食前は体が軽い栄養不足&脱水状態です。

ですので、適量の炭水化物と十分な水分を摂って、体を軽くほぐしてから運動を始めましょう。コップ一杯の果汁100%ジュースやバナナ一本+水が理想的です。

適度な炭水化物が体内にないと脂肪がうまく燃えません。確かに空腹時のほうが脂肪は使われやすくなりますが、その燃焼を始めるまでの導火線としては、炭水化物が必要なのです。また、水分が不足していても体温が上がりすぎ、脂肪がうまく燃えませんし、倒れる可能性もあります。摂るものは摂ってから運動しましょう。

それから、アミノ酸は「運動を続けやすくする」効果はあっても「脂肪を燃やす」効果はありません(結果として長く運動できるので脂肪がより燃える可能性はありますが)。よほどのレベルの運動をしていない限りさほど必要なものではありません。

次に運動の強度については、ちょうどいいペースが守れているようです。やっている最中軽く息が弾み、終わった後にしっとり汗をかいている程度のペースを守ってください。息が大きく切れるような強度では脂肪がうまく燃えません。

ただ、毎回同じような運動ばかりしていては体が慣れますから、3~6か月ごとにウォーキングや自転車などに種目を変更してもいいでしょう。

それから、運動直後は消化能力が落ちていますから、クールダウン・ストレッチをしてからシャワーでざっと汗を流し、一息ついてから食事を摂りましょう。シャワーやお風呂は脂肪燃焼を阻害するといいますが、それは熱いシャワー・お風呂を長時間使用して、のぼせたような状態になった場合であって、ざっと浴びるぶんにはなんら問題になりません。
不安ならシャワーの温度をぬるめにしておけばいいでしょう。

それから、始めてからどれくらい経つのか&普段の食事内容が不明ですが、適度な運動量と普通の腹八分の食事というまっとうなダイエットをしているなら、そう簡単に脂肪は落ちません。ですが長い目で見ると確実に減っていきます。毎日の変化より、1か月単位で変化を見るようにしましょう。
それからもしも体脂肪が低い(20%以下)なら、がんばっても簡単に減らなくて当たり前です。

それと、テレビの情報は話半分以下に聞いておくべきです。視聴率を取るためにちょっと知識のある人なら目をむくような情報を平気で流していることも珍しくありません(いい例が低炭水化物ダイエットです。あれは糖尿病や超肥満などの人がやるものであって普通の人が行えば確実に体を壊します)。
本当に効果的な運動がしたいなら、本屋のフィットネスコーナーなどで初心者向けの栄養学や生理学の本を買って読んだほうがよほどためになります。

ダイエットの基本は、普通の食事と気持ちよい範囲内での運動です。これを守っていれば、体はゆっくりでも確実に変化していきます。そのほかの要素はあくまでオマケだということを肝に銘じて、あまり思いつめずに、無理なくのんびり続けることを最優先にしてください。
    • good
    • 0

内容はとても良いと思います。

踏み台昇降の運動の強度が低すぎるのかもしれません。一般的に脂肪が燃焼されやすい心拍数は220-(年齢)の50%~75%だそうです。僕のお勧めは30分間の早歩きです。今の季節なら夜でも歩き終わった後には汗でシャツがべっとりしてるはずです。
いいサイトを見つけたので参考にしてください。
それだはがんばってください。

参考URL:http://bodyfat.maxux.com/
    • good
    • 0

体脂肪1Kgを燃焼するためには7,200kalの運動が必要とされており、体重60Kg男性で計算するとランニングで約120km走ると7,200Kcalを消費することになるそうです。



この計算からすれば絶対的に運動量が不足しているといえます。辛口で申し訳ありませんが簡単には脂肪は減らないってことですね。

今やられていることを否定している訳ではありませんので誤解のないように。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!