dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手首・肘・膝・指等の関節が腫れて痛みを伴います。常に全ての関節がという訳ではないです。リュウマチの検査を何度かしましたが違いました。以前は、気温差がある時・雨の前日・疲れが溜まった時等でしたが、ここ最近は頻繁に腫れ・痛みがあります。日常生活に支障はありませんが、まだ30代前半ということもあり不安です。検査をするとすれば何科になるのでしょうか。良きアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


 総合病院の膠原病内科を受診していないならば、受診してみると良いと思います。
 あとは、整形外科のリウマチ専門医に受診するのも良いかもしれません。
 とりあえず、SLE、リウマチなどの膠原病専門医に最初にみてもらった方が良いと思いました。

この回答への補足

とても参考になりました。近くにリウマチ専門のクリニックがあるので受診してみようかと思います。
2点ほど質問があります。
・SLEというのは何ですか?
・リウマチは膠原病の一種なのでしょうか?
よろしくお願いします。

補足日時:2005/06/09 09:20
    • good
    • 0

SLEは全身性エリテマトーデスのことです。

リウマチもSLEも膠原病という、自己免疫性疾患の事で、関節痛を起こすことがあります。
詳しくは、検索してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼のメールが遅くなってしまいすみません。
いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2005/06/17 14:33

今まで診察を受けた病院から、大学病院などを紹介してもらえばいかがでしょうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!